第180回 売上創造塾「少予算で顧客を開拓しよう」

比較してみた

ピンポン営業
⇒ 平均 20万円
専門誌への広告
⇒ 平均 7万円
売れるからくり
⇒ 平均 4000円
何を比較したと思いますか?
『顧客獲得コスト』です。
リアルビジネスで一件の新規顧客を獲得するためのコストを比較してみました。 その顧客から得ることができる利益が20万円以上であればビジネスが成り立ちますが、4000円でお付き合いを始めることができるならそちらの方が嬉しいですよね。 あなたの『顧客獲得コスト』はいくらですか?

顧客維持コスト

業種に寄りますが、経験上、年間の顧客維持コストは『売れるからくり』の場合600円~4,800円です。
顧客維持コストとは、お客様の記憶から消さないためのコストのことです。
お客様の記憶から消さないために何か取り組んでいることはありますか?
キャンペーンなどのイベントへの顧客の参加率はどうでしょうか?
さらに、新規の顧客のうち何パーセントの方が既存客からの紹介ですか?

売れるからくり

見込み客の中からあなたの商材やサービスに興味があると意思表示をしてくれる興味客を抽出します。
抽出した興味客に購入を決断するために必要な情報を提供します。
購入して下さった顧客の記憶から消さないようにすることでリピーターを育成します。
ヘビーユーザーの中からインフルエンサーが生まれ、次々に新規客を紹介してくれるようになります。
想像してみて下さい。 新規開拓のために訪問しなくても、新規開拓のために広告を出さなくても、クチコミで新規客が買ってくれるようになったらどんな現象が起きるかを。 そうです。
訪問営業の経費も広告の出稿費も不要になってしまいます。
一年間に営業マンの経費はいくらかかっていますか?
一年間に販売のための宣伝広告費はいくら使っていますか?
数百万円ですか? 数千万円ですか? 営業マンが新規開拓をする必要が無くなれば、今まで以上に既存客のフォローにマンパワーを使えるようになり、リピート率も新規客の紹介率も高まります。 一般的に新規客に販売するよりも、既存客からのリピート購入や新規の紹介客への販売の方が利益は5倍以上増えると言われています。
売れるからくりは、一度導入すれば「カラクリ人形」のように動き続けます。
導入にいくらかかると思いますか?
数百万円? 数千万円?
それは導入費用ではなく、年間に利益が増えるかもしれない金額です。
10年間だといくら?
すごい金額になりますよね。

少予算で顧客を獲得するためには

まずは、スケジュールを確保して下さい。
11月4日土曜日の夕方を空けて下さい。
次にインターネットのテレビ会議システムである「ズーム」の使い方になれておいてください。
参加費の11,000円(税込み)は事前振込です
万が一、セミナーに満足いただけない場合は、参加費は全額お返しします。
その際、資料の返却は必要ありません。
ここまで大丈夫でしょうか?
もし、気になるお友達や仲間がいる場合は、この記事を紹介してあげて下さい。
セミナー後にお互いの気づきや学びをシェアすることで、理解がより深まり、実践しやすくなります。

こんな方にお勧めします

こんな方にお勧めします。

  • 集客に興味のある営業や販売担当の方
  • 営業の効率を改善したいと考えている社長さん
  • 販路開拓をしたい中小企業の経営者さん

特に、全社的な売れるからくりに興味のある中小企業の社長さん

このセミナーに参加すべき3つの理由

  1. 営業マンの効率が良くなります
  2. 顧客フォローの時間が増えクチコミが増えます
  3. 収益性が改善されます

覚えておいてください。 ビジネスの入り口は集客です。
集客のゴールはファン客創り。
ファン客が増えるとクチコミが広がります。

セミナー概要

第180回 売上創造塾「少予算で顧客を開拓しよう」

主な内容
・小予算でも顧客を開拓できる
・営業の仕事の質が変わる
・リクエスト質問コーナー
講師
経営コンサルタント カカトコリ
日程
2023.11.04(土)
時間
18:00~20:30 セミナー
21:00~22:00 懇親会(ズーム)
会場
ズーム
定員
16名
セミナー参加費
11,000円(先振り込み、返金保証付き)
DVD先行予約特価
9,900円(送料、消費税込み)

※地方の方、タイミングの合わない方のために、DVDの先行予約も受付中

申込方法

セミナーに参加希望の方はこちら
https://ssl.formman.com/form/pc/Y7FFxa1EAu7W0HAL/

DVDの先行予約はこちら
https://ssl.formman.com/form/pc/sKbdOzbMFgB5Lfpd/

申し込みフォームが正しく動作しない場合はメールしてください。
メールタイトルは「売上創造塾セミナー参加希望」でお願いします。
mail@cacatokori.net まで

前回参加者の声

40代 起業家 女性

『自社の強みをパッと言えない自分がいて、今更ながら本当にハズカシかったです。
当たり前にやっていることすぎて、強みだと思っていなかったことを洗い出してみます。
今回もわかりやすく、すぐ実践できることがたくさんありました。
ありがとうございました。』

50代 経営陣 女性

『本日も実用的で即実践できるセミナーをありがとうございました。
大切なワードをたくさん頂きました。
お値段以上のセミナーでした。 』

50代 工務店 事務職 女性

『今日もありがとうございました。
いつもながら、わかるようにお話ししていただき感謝します。
初見を大切にして、自分のあたりまえを再確認していきます。 』

50代 自動車修理業 事務職

『「明日からすぐ実践すること」をシェア会で各々発表するのですが、同じセミナーを受講しても学ぶポイントや受け止め方は、いろいろなんだな~と。
そんなところまで学べるのが本セミナーの良いところ(のひとつ)です。
今日も楽しく学べました。
楽しいから勉強も経営(商い)も飽きずに継続できますね。
今回も神回でした。 』

有名希望 経営コンサルタント 勝俣将樹さま

『初参加でも参加発言しやすい雰囲気で安心して学べました。
他の参加者の方も本音で話していて、自分と向き合いやすかったです。
具体的に行動できるポイントが複数見つかり、価値がありました。
パーツがそろうように継続的に参加したいです。 』

有名希望 電気通信工事業経営 角田裕美子さま

『今回からマーケティングの話と言うことで、営業とは?と言うところ、本日聞いた話を上手く社内のスタッフに伝え、少しでもヒントになればと思いました。
また、自分ができる営業活動も・・・忙しいを理由にせず取り組みます。 』

などなど

5つの約束

  • 1.安心の返金保証付き
    万が一、セミナーに満足いただけない時は、理由の如何に関わらず、参加費を全額お返しします。
    配布資料の返却は必要ありません。
  • 2.安心のドタキャン・遅刻対応
    参加費を振込みしたけど、急な用事などで、参加できなかった場合は、セミナー資料とDVDを無料で送らせていただきます。
    30分以上遅刻した場合も同様の対応をさせていただきます。
  • 3.落ち着き集中できる空間(リアル開催の場合)
    お席はお隣が気にならないゆとりの1人掛け。
    女性の方も安心です。
    ソーシャルディスタンスにも配慮しています。
  • 4.初参加の方・初心者にも親切
    難しい言葉、専門用語は使いませんので、起業予定の方や、初参加の方も一緒にワクワク楽しく学べます。
  • 5.解りやすく実践的
    机上論でない、自社でやって成果のある事例や、コンサル現場で学んだり、気づいたりした実践的内容を提供します。

参加特典

  • 1.裏メルマガの購読権
    ネットで公開していたら「こんなもんタダで出すな」って怒られちゃいました。
  • 2.無料メール相談の権利
    永久に無料です(ただし、一回につき一案件でお願いします)
    大雑把には、200文字程度でお願いします。
  • 3.初回面談割引
    通常、2時間5万円の面談をセミナー参加者のみ、2時間3万円で提供します。
    注)県外の方は交通費のご負担をお願いします。
  • 4.FaceBookを使われている方はFaceBookグループ「売上創造塾岡山」に招待させていただきます。
    現在206名の方々が参加されているグループです。
    友達になっていない方は、招待できません。
    セミナー参加後、友達申請や承認をお願いします。
  • 5.不定期開催のシークレットセミナーを優先的にご案内します。

申込方法

セミナーに参加希望の方はこちら
https://ssl.formman.com/form/pc/Y7FFxa1EAu7W0HAL/

DVDの先行予約はこちら
https://ssl.formman.com/form/pc/sKbdOzbMFgB5Lfpd/

申し込みフォームが正しく動作しない場合はメールしてください。
メールタイトルは「売上創造塾セミナー参加希望」でお願いします。
mail@cacatokori.net まで

安心の返金保証付き

万が一、セミナーに満足いただけない場合は、一週間以内にお申し出ください。
セミナー参加費を全額、お返しします。
資料返却の必要はございません。

最後に一言

働き方改革で営業の稼働率が下がり、育休やコロナの影響で属人的な従来の営業方法が大きなリスクになるようになりました。
「売れるからくり」は全社的な売れるためのしくみのことです。 なぜ「からくり」という聞きなれない言葉を使うのかというと、江戸時代の「からくり人形」のようにスムーズに動くためには必要なパーツがいくつかあるからです。 パーツを上手く組み合わせるのは最初は手間取るかもしれません。
しかし、一度完成してしまうとからくりが動き続けるだけでなく、ほかの商材やサービスを扱い始めるときにも応用できる販売方法です。
さらに、今後予想される労働人口の減少が起きても営業マンという個人に依存しない販売方法なので安心です。
時代の変化に対応するためにも、売れるからくりを学ぶことを強くお薦めします。
正直に先に言っておきます。
導入には多少時間が必要なので、早めに取り掛かった方が絶対に有利です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
季節の変わり目、ご自愛くださいませ。