品質と価格と営業力の関係
相次ぐ値上げのニュースと共に気になったのが、中小企業の5割が原材料費や経費の値上げを価格転嫁できていないという報道。
約30年間デフレ経済だったから、正しい値上げの方法を知らない社長が多いのかもしれません。
某飲食店の社長さんも間違えていました。
今朝の気になった言葉
郵便
と
トルコ
トルコ地震で8,000人近くの方が亡くなっているそうです。
日本からも救助隊が派遣されたけど、夜は氷点下になるので、一刻も早い救助を期待している。
ところで、トルコの特産品はなんなんだろう?
親日国だけに、それなりに流通もあるはずなんだよね。
トルコ産の物を買うのも今後の復興に向けての援助になるよね。
郵便を表す「〒」は「手紙のテ」かと思っていたら、「逓信省」の「テ」なんだと。
「T」にするアイディアもあったけど、こちらは国際的に郵便では料金不足を意味する記号なので却下されたんだって。
日頃疎遠になっている人に近況報告の手紙でも書こうかな
今日は、郵便マークの日。
さて、本日は価格転嫁と価格と品質の関係の質問が届きました。
突き詰めていくと、集客力や営業力があるとさほど問題にならないのかもしれない。
中小企業の集客や営業は地味なことの積み重ねなんだけどな。
大切なお客様にラブレターを送るとか・・・
【カカトコリのミッション』
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
引き出しを開けたら、素敵なハガキ箋が出てきた
◆ 品質と価格と営業力の関係
【間違った価格転嫁】
小麦の値上がりが直撃している飲食店の社長さんからこんな質問が届きました。
ここから
材料に主に小麦粉を使うことと、電気水道光熱費がかさむことと、求人コストの上昇で値上げに踏み切りました。
値上げ後の客離れが怖くて、いくつかの原材料の品質はワンランク上のものにしました。
おかげさまで、値上げ後の方がむしろ売り上げは伸びていますが、利益は減っています。
このままでは、アルバイトの子たちのお給料も昇給できません。
どうしたら良いでしょうか?悩める僕にアドバイスをください。
40代 飲食店経営 男性
ここまで
素敵な質問をありがとうございます。
最初の値上げ前に相談すれば良いのに。
そうすれば、正しい値上げの方法を教えたのになぁ。
客離れが怖くて、原材料のランクを上げたところがミスジャッジですね。
値上げの目的は何ですか?
小麦粉の値上げ、電気水道光熱費の値上げ、そして求人コストの上昇ですよね。
広い意味のコストが上昇し、利益を圧迫したんでしょ?
だったら、利益を確保するための値上げなんですから、原材料は同じままで、値上げしなきゃ。
もちろん、ボリュームも品質のうちなので、減らさないで下さいよ。
同じ品質のものを提供するのなら、値上げも致し方ないと、お客様に思ってもらえば大丈夫です。
冷静に考えてみましょう。
日々のビジネスランチなら値上げしたら他店に行くこともあるでしょう。
ところが、あなたのお店の場合は子供の誕生日などの「晴れの日」の家族連れがメインでしたよね。
特別な日には特別な場所で楽しく食事をしたいと思うのが人情というもの。
自店の客層をしっかり把握しましょう。
【次にやるべきことは】
その前に質問です。
自動車の窓はパワーウィンドウですよね。
もし、コストダウンのために、むかしのように手動ハンドルの窓になったらどう思いますか?
さらに、エアコンもなく、オーディオも全くついていない自動車にいまさら乗る気がしますか?
人間は一度贅沢の味を占めたらなかなか元には戻れません。
(なにをもって「贅沢」というのかは、横に置いておきましょう)
今回は値上げに伴い、ほかの食材のランクを上げたんですよね。
今度は、食材のランクもボリュームも現状のままで値上げしましょう。
今月も、来月も、再来月も値上げの情報が入っています。
その中に紛れ込んでしまったらお客様も諦めてくれるのではないでしょうか?
実際、不都合な円安以降、一度だけの値上げでは追いつかず、2回、3回と値上げを繰り返している商品もありますよ。
【絶対にやらない方が良いこと】
原材料のランクダウンとボリュームを落とすこと。
昔ながらのクチコミも怖いし、いまはSNSであっという間に情報が拡散される時代です。
ひとりの人がSNSで情報発信をすると、平均で150人の人に伝わると言われています。
集客や売り上げ増につながる情報ならありがたいですが、逆の情報は困りますよね。
もし、値上げでリピーターさんが減るようなら、創業当初を思い出し、ミニコミ誌に広告を出したり、近隣住民の皆さんへポスティングをしたりしましょう。
お店のSNSやブログは定期的に情報発信をしていますか?
止まっていませんか?
お客様がSNSに投稿してくれたらお礼を伝えていますか?
ファン客へのラブレター作戦は継続できていますか?
売上が下がる飲食店を見ていると、お客様は放置で数字ばかり見ている。
たしかに経営において数字は大切ですが、その数字はどうなったら発生するんでしたっけ?
ひとり一人のお客様が気に入ってくれて、足を運んでくれて、お友達やご家族で来店して下さるから生まれるんでしたよね。
Businessはbusyの名詞形だと勝手に思っています。
忙しいのはビジネスをしていたら当たり前のこと。
その忙しい合間に、数字よりもお客様への行動をしましょう。
飲食業は来店型のビジネスだと勝手に思っていませんか?
分身の術を使えば、簡単に訪問営業できると教えましたよね。
売れるからくりが停まっているんじゃないかと心配です。
基本を思い出し、営業活動をすれば、少々の値上げではお客様は逃げませんよ。
どんなお仕事も人と人のつながりだということを思い出して下さいね
素晴らしい質問をありがとうございました。
参考になりましたでしょうか?
どうなったかも教えてくださいネ
また、セミナーでお会いできるのを楽しみにしております。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
某有名企業でのプレゼンが決定
持ち時間は30分だけど、聴いてもらえるだけありがたい
潜在意識の活用方法を忘れていたことに気づけた
どんどん活用しなくっちゃ
未来日記もね
企画書のネタの整理
戦術系のリクエストが多い
本当はもっと根本的な部分が抜けているんだけどなぁ
ビジネスパートナーと打合せ 1件
良い方向に進みますように
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact