驚愕・ネット集客のリアル

   

ネット集客は上手くいっていますか?
実際にセミナーや書籍で研究しても思うようにいかない人の方が多いのが現実。
なぜなら、肝心の閲覧数が少ないから。
どうすれば、閲覧数を増やし当初の目的や目標をクリアできるのでしょうか?
お薦めはクロスメディア戦略。
 
今朝の気になった言葉
 
食洗器
   
 と 
 
食品ロス
 
日本人一人当たり、毎日お茶碗一杯のお米を捨てている
 
5類に分類し直されたことで、飲食店や食材メーカーからの食品廃棄量が増加傾向にあるのだとか。
 
お茶碗一杯と言えば、カカトコリさんの一食分
 
毎日、一食抜くなんてあり得ない
 
世界中に飢餓に苦しむ人がいるというのに。
 
SGDSの観点からも由々しきことだな。
 
食品ロスを少なくすれば飲食店は利益が増えるのに。

簡単な方法で飲食店の食品ロスは減らせるよ
 
 
上半期のヒット商品に単身家庭用の食洗器がランクインした。
 
単身過程だけど、料理もあとの食器洗いも楽しいけどなぁ。
 
それとも、楽しめないほど仕事などで疲れているの?
 
日々の生活を楽しめないほど追い込まれているの?
 
働き方改革はどこに行ったんだ?


働き方改革やSDGSといえば、こんなお題を頂いたよ
 
副題は「ネット集客のリアル」
 
某商工会議所さんから
 
今日はその一部を紹介してみよう

 

【カカトコリのミッション』
 
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる


ビジネスの入り口は集客です。

集客のゴールはファン客創り

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
 
 
昨夜の金曜カレーの会活動
   
ベーコンに愛情を込めすぎて反面が焦げていることは秘密です(笑


◆ 驚愕のネット集客のリアル
 
 
 
【某商工会議所さんから】

今日中にセミナー企画書を提出して下さいとの超ウルトラスーパー無茶振り
 
キャンセルした仕事の埋め合わせはしてくれるんでしょうね(失礼な奴じゃ
 
ちなみに、セミナーの副題は「ネット集客のリアル」
 
講師プロフィールの参考としてのデーターはこちら
 
フォロワー数 Twitter37,546名 FaceBook5,351名 Instagram850名
ブログ月平均3000ページビュー メルマガ読者1645名 (2023年6月8日現在)

商工会議所などのSNSセミナーで講師を務める偉い先生方と比較してもそれなりの実績じゃないかと自負している。
 
ほぼ毎日のように、SNSに投稿し、検索対策のためにブログも更新し、なんだかんだと30年弱にわたり情報発信をし続けている。
 
しかも、倶楽部カカトコリと言うマックスで延べ450万人に対し告知できるコミュニティーも主宰していた
(諸事情により休眠中)
 
 

【なぜネット集客なのか】
 
ネット集客系のセミナーでよく言うことがあります。
 
日経の記事にあったこの内容を覚えておいてほしい。
 
個人消費についていえば、ネット店舗が15%、リアル店舗が85%。
 
コロナの影響でネット通販業が生協のような趣旨の報道もあるよね。
 
思うに、在宅ワークでヒマな人がネットサーフィンをしていて、ついついポチってしまうのじゃないかと。
 
逆に、見ず知らずのネットショップにクレジットカードの情報を入力することを躊躇う人は永遠にネットショッピングはしないだろうな。
 
買い物にも性格が出るのよ。
 
ついポチる人は、ついポチる習慣があり、衝動的な購買行動を採るのよ。

なので、たしかにネット通販が忙しくはなっているんだろうけど、ユーザーが急激に増えたわけじゃなく、ツイポチが増えたんじゃないかと愚考しているよ。
 
さらに言えば、リアル店舗なら間違えて入店し、購入に至ることもあり得るけど、ネット通販には業者が増えすぎて間違えてたどり着ける可能性はかぎりになくゼロに近いよ。
 
自社のサイトを閲覧してもらう努力をしてる?
 
SNSから誘導できたとしても、逆に考えてみ、同じ商品を何度も、何度も繰り返し買うかい?
 
もちろん、商材やサービスによってはリピート購入もあるだろうけど、未知の新規の購入客を開拓できない限りビジネスの成長も発展もあり得ないよね。
 
カカトコリさんが提唱している『売れるからくり』を導入すれば、既存客から新規客の開拓に成功する方法が判るけどね。
 
あなたの目標売上に必要な既存客の人数が数十人ならネットだけでも集客できるかもね。

 

【クロス戦略】
 
まずは、大きなデーターから紹介しましょう。
 
2002年 53,198,444
2022年 30,846,631
 
なんの数字か判りますか?
 
日本新聞協会が発表している年間の新聞の発行部数です。
 
発行部数と言うのは、正確に言えば実際に印刷した数であって、実売数ではありません。
 
会社別では
2022年 朝日新聞は約430万部、毎日新聞は約193万部、読売新聞は約686万部、産経新聞は約102万部、日本経済新聞は約175万部
 
トップの朝日新聞の20年間は
2000年 8,322,046
2020年 5,214,288

もとデーターはいずれも新聞社や出版社が加盟しているABC協会から
 
数値だけ見れば、この20年で激減している。
 
この数値を見て「新聞が読まれない」と判断するのか、「まだまだ巨大なメディアだ」と思うのかはあなた次第。
 
カカトコリさんが毎月開催しているズームを使った無料オンラインセミナー『カカトコリのビジネスのヒント(ブロンズ)』にこんな質問が来たことがあるのね
 
専門工事業の経営者さんから
 
ホームページのアクセスを増やしたいという内容。

そこで、提案したのはターゲットが読んでいる業界紙への広告掲載。
 
そもそも、どんなお仕事でも広告だけで商売が成り立つほどシンプルですか?

商品の特徴、自社の歴史や実績、お客様の購入後の物語り、などなど伝えたいことがいっぱいあるんじゃないですか?
 
また、カカトコリさん的には、見込み客とは売る側が勝手に思い込んでいるだけなので、その中からあなたの商品やサービスに興味がある人をフォローしたら効率が良いと思いませんか?

そのためには、インターネットと従来からあるマスコミとのクロスメディア戦略が有効なのです。
 
中でも、紙媒体は残るのですぐに成果が出なくても、じわじわと成果が期待できるメディア。
 
地域密着型で個人相手のお仕事の場合は少し違う方法とビジネスセンスを求められるんだけどな。

個人相手のお仕事の場合、どのようにすれば良いのかは、毎月開催している『売上創造塾』のセミナーで時々話しているよ。

どう思いますか?
 
参考になりましたでしょうか?
 
 
 
最後にこの記事の理解をさらに深めるためのリンクを貼っておきます。
良かったら参考にしてくださいネ

【過去セミナー参加者の声】
  

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
お取り寄せのレポート用紙の引き取り
   
目に優しい
 
お昼は、バタバタカレー
   
バタバタと忙しい時には助ける
少しだけ賞味期限を過ぎていたけどな(笑
 
久しぶりにきれいな夕焼けを見た気がする
  
 
少しずつ増えてる?
  
 
好かれるリーダーになるための会話術
という、スペシャルレポート
今週分までの下書き原稿完成
 




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

【この記事のおすすめ関連記事】

より深く理解したい方だけクリックしてみて下さい

⇒ ネット集客 

 

 

 - 2020ネット集客 , , , , , ,