中小企業リーダーのための時間の使い方
2018/03/07
ようこそ岡山の経営コンサルタントカカトコリのブログへ
◆ 中小企業リーダーのための時間の使い方
「それって、本当に緊急なの?」
毎日、多忙な日常業務をこなしてる中小企業のリーダーが時間の使い方を上手くなりたいと思っているなら、じっくり考えてみてください。
「もし、やらなかったらどうなる?」
「もし、親や子供の葬儀と重なってもやらなきゃならない事なの?」
本当に緊急な事って、そうそう起こることじゃないです。
以前の私は、忙しくしていることで、「仕事ができる人」と思われたいという勘違いをしていました。
たとえば、毎月の残業時間。
おそらく、100時間を超えていたことでしょう。
そのために、外回りの時間に喫茶店で時間をつぶしたり、ゲーセンで遊んでいたりもしました。
なんだか、おかしいぞ
リーダーとなってからは、さすがにしていませんが、求められているのは仕事の量じゃなく質ですよね。
つまり、所属している組織から求められている成果を上げる事であって、うっすい仕事の量じゃないですよね。
そんななか、先輩に勧められるままに読んでみた営業マン向けのロングセラー『私はどうして販売外交に成功したか』(ダイヤモンド社 フランクベドガー著)の中の一行にすごいヒントを見つけました。
要約すると、使った時間の記録を作り、分析し、対策を練る、というもの。
自分が使っている時間が本当に求められる成果に結びついているのか?
その時々の目先の状況に振り回されているばかりだと、リーダーとして求められている、チーム全体として成果をあげたり、また、そのしくみを作る時間が取れなくなってしまう。
中でも、一番大切なのは、自分たちの存在意義を見つけ出したり、将来的にどこを目指すのか、そして、その為にはどんなアクションに取り組まなければならないのか。
そんな、脳みそに汗をかく時間が無くなってしまう。
特に、我々、中小企業の業績の99%はリーダーの責任と言われています。
リーダーとしての質を高めないと、本当に求められている成果を上げることができません。
そのためにも、自分自身が使ってる時間を記録し、分析する必要があるんじゃないでしょうか。
こんなふうに考え見て下さい。
本当に自分でなければできないこと
その中でも、後でできることと、今しかできないこと
教えたら、誰かに代ってもらえること
どうすれば、組織的にチームで対処できるのか
そのために、今できることはなにか?
日常業務の優先順位の決め方のルール化
どんなお客さまを優先するのか
どんな業務内容を優先するのか
昔からやっているけど、陳腐化してしまいやらなくても良いことはないか?
今はやっていないけど、取り組んだほうが成果につながったり、効率アップにつな
がることは無いか
そして、これらを、3か月とか半年ごとに見直ししていく。
これらの視点で使っている時間を分析してみませんか?
いくら理想ばっかり考えても、実態の傾向がわかっていないと、正しい対策を立てることはできません。
そして、対策が決まったら、最初は大変だけと、意識して、我慢して、習慣になるまで頑張りましょう。
時間の使い方は、えてして習慣になっているものです。
最初はやっていなかったことでも、続けているうちに習慣になってしまいます。
悪い習慣を追い出す一番の方法は、良い習慣を身に着けることだと言われています。
そして、習慣とは意識的な行動の繰り返しでしか身に着けることができません。
ぜひ、「仕事ができるリーダー」として評価されたいのなら、自分の時間の使い方を記録し、分析し、対策を講じましょう。
ひとつの習慣が身につくには、早い人で3か月、普通の人で半年かかるらしいです。
半年の頑張りで、一生使える良い習慣が身についたとしたら
最後にすごく重要なことをお伝えしておきましょう。
時間管理の中で、最も優先すべきは、時間管理の時間を確保することである。
戦略なき戦闘
これを無謀と言う
弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/contact
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
フェイスブックなどで紹介して頂けるとすっごく喜びます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
おかげさまでアマゾン総合1位達成 \(^o^)/
最新刊
「幸せな人にとっては当たり前なのに、多くの人がやっていないこと」
お求めは今すぐこちらをクリックしてください
⇒ http://amzn.to/1lPdmxm
公式ホームページはこちら
最新のセミナー情報や、過去セミナーのDVDの情報をご覧いただけます
⇒ http://www.cacatokori.net
=====
公式FaceBookページ
FaceBookに登録が無くてもご覧いただけます。
お気に入りに登録しておきましょう。
FaceBookを使っているなら「いいね!」をしてくるとすっごく喜びます。
⇒ https://www.facebook.com/CacatokoriOffice