大阪・関西万博と大阪の女

   

大阪・関西万博の開会式の日。
儂が行った大阪万博はEXPO70。
もう55年も前のこと。
当時の最先端がその後どのように変化したのか。
人類にどのような貢献をしたのか。
次の50年でどうなるんじゃろう?
予定を調整して見に行ってみたい。
次世代を担う孫にも見せたい。

こんにちは
集客専門コンサルタントのカカトコリです

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【カカトコリのミッション】 

良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者
ビジネスの入り口は集客

集客のゴールはファン客創り
集客専門の経営コンサルタント。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれる。

多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評。 

頑張る社長が正しく報われる世の中にする

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

週末の天気予報が気になるくらいの晴天

週末も晴れますように

では、今日の本文の始まり、始まり パチパチパチ
365日ブログ連続更新挑戦中

◆ 大阪・関西万博と大阪の女
 
儂「たんおめ。いくつになったんかの?」

女「あざす。晴れて三十路だよ」
 
儂「立派な大阪のおばんになれますように(笑)」
 
女「X おばん
  〇 おねえさん」

今日は長女の30歳の誕生日
 
小学5年生の時ことを
思いだした
 
上の二人は男の子
 
5年生になったので
スカートをはかせて
登校させようとしたら
朝から大泣き
 
「お兄ちゃんたちと違う」

 
嫁さんと大喧嘩
 
心配しながら帰宅すると
「明日からスカートにする」と

なんでも
クラスの女子に「かわいい」
と言われてご満悦な様子
 
それを聞きつけた
着物好きの義母の影響で
6年生の時には
自分で着付けができるようになっていた

出産後に洋服が切れない時期には
着物で乗り切っていたらしい
 
着物にはウエストサイズがないもん
と(笑
 
そんな長女が住むのは
大阪南部
KIXよりは北
 
そして長女の三十路の誕生日を祝して
今日から、大阪・関西万博が
開催されるらしい

55年前の万博には
2回行った
 
太陽の塔にいきった兄ちゃんが
登とった
 
55年もたつと
反対派の行動が
おとなしすぎんか?(笑
 
小学生ながら
各パビリオンの
コンパニオンの
スカートの丈が気になった

 
小学生にしてすでに
才能があふれていた?
 
どんな才能やねん!(笑
 
日立館では
フライトシミュレーター
の操縦をさせてもらった

操縦かんの操作にあわせ
ジオラマの上をカメラが
ユーフォ―キャッチャーの
ように移動し
モニターに表示される仕組み
ハッキリ言って子供だまし
 
現在のフライトシミュレーターがこちら
傾きや振動なども実機同様に再現できる
プロ仕様の本格的な物

実際、世界中のパイロットの
訓練に使用されている

三洋館では(当時の表記)
人間洗濯機?
みたいなものが展示されとった

ロボットは凄く進化しているのに
21世紀の人間洗濯機は
まだまだ伸びしろがあるらしい

写真見ながら思ったんじゃが
健常者じゃなく要介護者の
ためのものなんかのぉ?
(今更きづいた)
 
81年のポートピア博覧会も
思いだした
 
「これからの未来技術を
 工学部の学生が知らんでどうする」
という、同級生の八杉君の
誘いで見に行った
 
「あっ。
 近い将来、絶対にこれになる」
と、思ったのは
野菜類の水耕栽培

先端バイオ技術が
どうのこうのと言っとったけど
小学生の時の理科の
球根実験とどう違うん?
 
いまでは
トマト、レタス
きゅうり等々
色んな野菜が
『工場』で作られるようになった

でも、地球規模の食糧危機
は無くなっていない
 
大阪・関西万博に
行くべきかどうすべきか・・・・
 
老い先短いジジイより
孫たちには見てほしいのぉ
 
1970年には無かったスマホで
写真や動画をバンバン撮って
親が繰り返し教えてやれば
ひょっとしたら・・・ 

トンビが鷹をうむかもな?(笑

どの子も育つ
環境次第
 by 鈴木鎮一

【追記】
 
この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます
https://tinyurl.com/228e7tel

【過去セミナー参加者の声】

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
ゴールデンウイークに行われる

晴れの国岡山100キロ歩行の
ゼッケンが届いた
覚えやすい 
「良いサンキュー」
サポーターと同伴者に感謝を忘れず
頑張ろうっと
 
夜のおうちカレーは
ダブルカツカレー

ご飯はシングルで

では、またあした
お会いできることを楽しみにしております。
 
質問やお問い合わせは下記の
問い合わせフォームから遠慮なくどうぞ
いただいた質問にブログで回答することがあります
もちろん、匿名で
 




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【4月の無料メールマガジン】
「個人の成功とは」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 - 趣味 , , , , , ,