平成の時代を振り返ってみた
2021/09/08
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
特にBtoBのお仕事の販路開拓や新規開拓を低予算で仕組み化することが得意で「集客の鬼」と呼ばれることが多いです。
いよいよ、平成最後の一日ですね
「だから何?」と言われたら身も蓋もないんだけど、平成を振り返ってみた。
時代を代表する気音場と言えばオジサン的にはやっぱり「ボディコン」ですか?(笑
手元に資料を置いて、仕事がらみの事も書くともっといろんな事件や事案もあったかも。
あなたの平成はどんな時代でしたか?
# 平成
◆ 平成の時代を振り返ってみた
平成元年
まだまだバブル景気の真っただ中
出勤はホテルから
独身だったので、週末はもちろん、平日も遊びまわっていたなぁ
もちろん、当時もムフフなツーショットで
平成二年
ついに年貢の納め時
9月には大型台風で岡山も大きな被害を被った
あちらこちらで道路が寸断され、通行止めが多発
まだまだ、携帯電話が普及していなくて、台風の時には、地方からお仕事でやってきていた、長距離トラックの交通誘導をしていたことを思い出した
平成三年
長男誕生
その長男は平成最後の年に入籍
令和元年には初孫にも逢える予定
平成4年
本格的に週休二日制がスタート
日本人の長所は勤勉誠実
その勤勉さがいずれはなくなり、国力が落ちることを危惧した
そういえば、たぶん、このころ新しいビジネスを立ち上げ、メインの担当が主婦だったこともあり、緊急品の対応には「スタッフの残業代」という名目で特急料金をもらうことを始めた。
平成5年
次男坊誕生
誕生の様子をソニーのハンディカムで撮影しようと、自宅と往復している間に生まれた。
長男の時には二日がかりだったのに、今度は安産だった
平成6年
たぶん、中国に通い始めたころ
香港経由で訪問
帰国便でJALさんにトラブルがあり、今はなき、JASさんで、人生初のビジネスクラスを体験
この後、海外出張は全てビジネスクラスに変わった
平成7年
1月19日には富山県人会からの要請で、車両一台分の炭を満載し神戸は御影工業高校に出動
食材はいっぱいあったけど、現地はプロパンでなく都市ガスなので燃料が不足していた。
その後、アジア医師連絡協議会やライオンズとの共同ミッションで何度か通わせてもらった。
おりしも、取引先が瀬戸大橋の淡路島ルートに絡んでいて、橋脚の傾きや水平に狂いが出ていないかの検査にかかわっていた。
この年、長女誕生。
令和元年には入籍するらしい
平成8年
たぶんこのころ
師匠について、本格的にビジネスや経営の勉強を開始
阪神淡路大震災のボランティア活動の影響で予定より、一年遅れで社長に就任
決算書の内容があまりもひどく驚いたことを記憶している
平成9年
クレスタから、子供の保育園への送迎を考えて、ワンボックスのキャラバンに乗り換えたころ
今の日産のエルグランドのご先祖様
そこそこ、儲けていたので、あれこれオプションもつけていたら、セルシオが買えるくらいの見積もりになり、RV車を見くびっていたと反省
平成10年
中国から撤収し、イタリアに本格的に通い始めたころ
同時に、「コアビットのリユース」(特殊工具の再利用)を本格的に全国展開開始。
合言葉は「北海道から沖縄まで」
平成11年
初の新卒求人を開始
やってきたのは4年制大学出身の細身の女子
営業職で採用
これが大当たり
「3年で結婚資金を貯めて退職します」と宣言したいたので、その夢を全社的に応援
「デートや花嫁修業を事前申告したら残業は回さない」というルールが出来たのもこのころ。
その後、女性が働きやすい職場環境にしようと、育児休暇、学校や町内会のイベント、その後、介護なども考慮し、「好きな時に休め」という独自な社内ルールに発展していった。
平成12年
祝日が日曜日の時には、月曜日が休みになるというハッピーマンデー制度が開始
出張先で仕事にならないので、困ったなぁと思っていたら横浜の営業コンサルタント吉見先生が声をかけて下さい、講師デビュー。
当時は、成功哲学を話していた。
平成13年
アメリカで、同時多発テロ911が発生。
飛行機の保安検査が強化され迷惑じゃ
平成14年
韓国との共同主催でサッカーのワールドカップ開催
出張規定に、もし、ホテルが予約できず、車中泊した場合の規定を作った
平成15年
オレオレ詐欺が生まれた
賢くないとできない犯罪
もっと世の為、人のためになることにその頭脳を使えばえぇのに
利益はお客様に貢献しないと生まれない。
「いつ捕まるか」と考えながら暮らすのは幸せじゃないと思うぞ
平成16年
お札のデザインが刷新
一万円札と言えば聖徳太子でしょう、とおじさんはいまだに思っている
平成17年
人生初のアマゾンキャンペーンのサポート
おしくも総合3位で1位にはなれなかったが、この経験をもとに、その後、多くのベストセラー作家さんやミリオンセラー作家さんと親密になるようになった。
業界的には「アマゾンキャンペーンならカカトコリさん」とか「アマゾンランキングを動かす男」と呼ばれ始めたころ
平成18年
「格差社会」という言葉が生まれたころ
本当は格差は昔からあるんだけどな
平成19年
東京マラソン初開催
定期健診で脂肪肝を指摘された
外食が多いと、お酒を飲まなくてもなるらしい
対策は定期的な運動しかないということで、ウォーキングとラジオ体操を開始
その後、フルマラソンや100キロ歩行にも参加するようになるとは思いもせんかった
平成20年
リーマンショック発生
元々の本業の方にはリーマン以外の要因として、業界の構造的な問題があったので、将来的には業務内容の転換を決断したころ
ついでに?ガンの宣告も受けた
平成21年
著者デビュー
『一天地六の法則』(サンマーク出版)
担当編集は岡山出身のクロちゃん
当時は、まだまだ新人だったけど、その後、多くのベストセラーを産む凄腕編集さんに成長したのはカカトコリさんのおかげ?(間違いなく本人の実力です)
おかげさまで、書店さんに配本される前に重版出来
アマゾンでも総合1位を二度も取らせてもらった。
最初に総合1位になった時はホテルの自分の部屋にいたのだが、部屋の色が変わった気がした。
平成22年
日隠経営合理化協会さんや、ナポレオンヒル財団など、そうそうたる場での講師依頼が殺到。
もちろん、アマゾンキャンペーンのコンサル依頼も
書店さんによってはビジネス書コーナーの3分の2が倶楽部カカトコリのメンバーが占めるという異常事態
同時に、実力もない無名著書が一夜にして有名になってしまうことに対する責任の重大さと怖さをおもい知らされたころ。
平成23年
東日本大震災発生
北関東から東北にかけては、仲の良いクライアントさんもいっぱいいる
特に福島には
まさか、その後、各地で自然災及びボランティア活動が多く必要とするなんて思いもせず、なんだかんだと、車一台に相当するくらいの予算で活動したもので、被災した方々ほどではないが金銭的にゆとりのない状態になるなんて思いもしなかった
平成24年
東日本大震災以降「絆」などの生き方系に世の中がシフトしたのか、正直、東京でのビジネスセミナーが思うように集客できなくなった。
人はどんな時でも腹が減る
という言葉があるんだけど、大変な時だからこそ、企業人は本業がぐらつかないようにし、社員やお客様などの関係に先に安心を届ける責務があるんだけどなぁ
平成25年
ブラック企業という言葉を散見するようになったころ
弊社のとある女性スタッフが後輩に言っていた
「こんな働きやすい会社はないよ」
という言葉にうるっと来たことを思い出した
平成26年
二冊目の著書『幸せな人にとっては当たり前なのに多くの人がやっていないこと』(あさ出版)で、三度目のアマゾン総合1位をゲット。
意外に簡単に総合1位になったので、感度も何もなかったなぁ。
それよりも、多くのリアル書店でも1位になれたことの方が嬉しかった。
実は、この本の元原稿は、約4冊分くらいある。
本当によく書いたなぁ
平成27年
マイナンバー制度スタート
屋上屋のような制度が根付くはずがない
官公庁の縄張り意識や既得権益が邪魔
もっとも、一枚のカードでなんでもかんでも集約されると、落としたときなどのセキュリティの問題もあるんだけどな
平成28年
ポケモン再ブーム
某P出帆のSさんから「ポケモンがらみで書けませんか?」と出版のオファーをいただいたが自分の中では企画にならないのでボツ。
松下幸之助翁の系統の出版社なので、本当は名誉なことなんだけどな
代わりに?同友館さんから経営コンサルの仕事に一番近い本である『小さな会社のオープンルール経営のススメ』を上梓。
晴れの国岡山100キロ歩行に初挑戦、初完歩の偉業を達成
平成29年
インスタグラムと仮想通貨がスタート
おじさんにはどちらも縁がない
国家が発行した通貨ですら無一文の紙と金属に化けた瞬間を経験している身としては、国家保証もない仮想通貨なんて全く信頼できん
平成30年
脳卒中で死にかけた
幸いなことに初期症状を知っていたので、自分で救急車を手配
2カ月ほど入院していたが、仕組み化のおかげで、社長がいなくても売り上げも利益も例月よりも良かった。
仕組みがあればこそ、安心して、快適な入院生活を送ることが出来た。
いつも支えていてくれるスタッフ、いつもひいきにして下さるクライアントの皆様にはほんとに感謝しかない
平成31年
長男がめでたく入籍
令和元年には初孫にも逢わせてくれるらしい
ということで、手元に資料もなく書いてみたので、細かいところは若干の前後があるかも。
ここには書けないような、事件、事案も多くありました。
でもなんとか、しのいできました。
そして、これからもしのいでいくことでしょう。
長文を最後までお読みいただきありがとうございました。
あなた様の令和時代が、より良き時代でありますように、ご祈念申し上げます
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact