悩みがなくなる生き方とは

      2022/08/31

無料オンラインセミナーで盛り上がったよ
ある経営者さんの発言に。
「悩むのはなぜか?」
 
 

ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。

販路開拓や販促支援のサポート役。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
 

餃子に異変発生
 
餃子日本一になったのは宇都宮でもなく浜松でもなく、先週の無料オンラインセミナーに盛り上がる疑問を出してくれた経営者さんの出身地である宮崎なんだって。
 
餃子異変以上に気になったのが今朝のNHKのニュース

台風などの異常気象に備え、発電機の燃料を満タンにしておこうという呼びかけ。

元々、カカトコリさんはセールスエンジニアなので、一言、言わせてもらうと、半年すぎるとガソリンは変質が起こり、エンジンがかからなくなるよ。
 
分解修理は大変。

なので、専用の携行缶で準備した置いた方が良いよ。

とはいえ、半年以上経過すると変質することには変わりないので、もっと短い期間で入れ替えて下さい。

ガソリンは引火性も強く、爆発性もあるので、専門知識を勉強した方が良いんだけどな。

車を持っている人は、シンプルに車の燃料として使うことをお勧めします。

無料オンラインセミナーに話を戻すと悩まない経営をするにはどうしたら良いと思う?

興味のある方だけ、続きをお読み下さいませ。
 
写真は昨日見つけた定食屋さん


特にイカが美味だった

 
 

◆ 悩みがなくなる生き方とは
 
 
 
ドラッカー曰く
 
「人はみな、自分株式会社の経営者である」

誰かに何かをし、その代償として生活を営んでいると考えるなら、赤ちゃんは周囲の大人たち、特に同居の家族に癒しや育児の大変さと楽しみを提供することで保護されているよね。

友人の心屋仁之助さんはこのことを「存在給」と名付けてみたい。

以下は主に中小企業の経営者向けに書いているけど、経営の部分を「生き方」と置き換えて読んでいただければ経営者でない方にも何かのヒントになると思うので、良かったら最後までお付き合いくださいませ。
 
 
 
理念経営のススメ
 
経営理念には目的と行動が含まれている必要があります。
 
何のために経営をするのか、その経営を通してどんな社会貢献や社会と関わりを持ちたいのか、など存在意義を明確にした部分。

そのためには具体的な行動規範、行動基準とした経営をするのか。

国家で言えば憲法にあたる部分だと考えています。
 
実は日本国憲法を守る義務があるのは国家公務員や国会議員の先生方なのだとか。

我々、一般市民は憲法じゃなく、その下位に来る関連法案を守る義務があるのだとか。
もちろん、国家公務員や国会議員にも関連法案を守る義務はあります。

六法全書や「〇〇六法」とか書店などで目にしたことがありますか?

なぜ、急にこんな話をしているのかというと、会社には企業理念や経営理念があり、その下位に方針や計画が来るからです。

よく中小企業の社長さんは「わしがおらんかったら会社が回らん」なんて言いますが、あえて質問させてください。

あなたは未来永劫生き続けることができますか?

病気やケガや事故にあったとしても仕事ができますか?

社長に何か万が一のことがあったとき、社員さんが路頭に迷うようなことがあってもなんとも思わないんですか?

進むべき方向を決めて文章化し、社内はもちろん、社外の重要な取引先や金融機関などと共有していれば、不測の事態になっても安心して入院したり、治療に専念できたりしますよね。

目指すべき理念が明確になったら、さらに具体的に営業方針、人事方針など重要な分野ごとの基本ルールを同じように文章化していきます。

たとえば、自社にとって「上得意客」とはどんな条件なのか。逆に「断り客」とはどんな条件なのか。

経験から言わせてもらうなら、この時点で「どうしよう?」「こうしよう」などといろんな意見が噴出してくるし悩みも多くなります。

いま、さり気にすごいことを言ったんですが、見落としていますよね。

ここです

⇒ 『意見が噴出してくる』

トップダウンで経営者さんが勝手に決めてしまったら、いつまで経っても社内に浸透しないばかりか、社長さんが社員さん達から総スカンを食らいます。間違いありません(きっぱり

もちろん、総スカンを食らったことは何度もあります。

経営理念、部署方針、事業計画などをまとめて「経営指針」と呼ぶのですが、経営指針を作るという決断と発表以降は社員さんと相談しながら進めていかないと大変なことになります。

どのように大変なことになるのかというと、はっきり言って経営指針も経営理念もなくても、なんとか経営をしてきたわけですよね。

ところが、経営者がトップダウンで一方的に押し付けてしまうと組織が崩壊してしまうといっても決して過言ではないようなことが起こります。(これも経験済み

目標売上を達成する前にするべきことがあります。

なぜ、儲けなきゃならないか、利益が増えたらどんなことをしたいのか、たとえば働き方改革のために業務の効率化に取り組むなどの利益処分案を作りましょう。(昇給や社員旅行などの褒章制度もお忘れなく)

そのためにいくらの利益が必要で、いくらの売上が必要で、どうやって達成するか、などの作戦を具体的に書いたもの事業計画書です。

たまに見かけるのは数値だけを羅列したエクセルシート。

これは目標シートであって事業計画とは呼びません。

なぜなら、作戦意図の共有ができないから。

「そんなの説明するから良いよ」という方もいますが、逆質問です。

半年前のランチのメニューを覚えていますか?

「会社で給食弁当」と即答するなら、じゃぁ、そのメニューは?

なにかの記念日とかでもない限り覚えていないですよね。

人間の記憶力とはその程度ものもなのです。

だからこそ、文章化するのです。

文章化する最大のメリットは。迷ったり、悩んだり、落ち込んだ時に何のために経営をしているのかを思い出すことができることです。

まずは、何のためという目的と、どうなりたいのかというビジョンを紙に書き出してみましょう。

理想を書き出すと、理想とのギャップがありますよね。

そのギャップを埋めるためになにができますか、なにと取り組むべきですか

打つ手は無限にあります。

ひとつやふたつのうまくいかなかったことで諦めてしまうほどの夢ですか

それもまた生き方なので否定はしませんが不平や不満を言って周囲にマイナスオーラを発散するのは迷惑なので止めて下さい。

迷ったり悩むのは決めないからです。

どんな状況でもあきらめないと。

次、次、次・・・と試行錯誤を続けてきた先人たちのおかげで文化的で文明的な生活を営むことができているのです。

あなたはどんな生き方をしたいんですか?

別に経営者が偉いなんて少しも思っていません、念のため。

自分の仕事を通じて、人類に貢献出来たら素敵だと思いませんか。

さらに言っておきます。

若いころに仏教の勉強をしていて悟ったことがあります。

人間は死ぬまで悩み続ける生き物だと。

短い人生でやってみたいことがいっぱいあるので決めました。

悩むのは時間の無駄だと。

そのかわり、「どうしたらうまくいくか」は勉強もすれば考え続けています。

もっと具体的に言うなら

「その時の決断が正しかった」と振り返ることができるようになるためには、今、何をするのがベストなのか、と。

しつこいくらい言っていますが、まずは目的と理想像を紙に書き出しましょう。

手書きで書くと脳みそが活性化され、良いアイディアが出やすくなります。

良かったら参考にして下さい。
 
 
 
 
 
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
偶然知り合った群馬の工務店の元役員さんと事業承継の話題で盛り上がった
 
事業承継予定の方と面談
 
美味しい定食屋さんを発見


 
この記事のおすすめ図書
https://amzn.to/2Yq1pUf




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2020事業戦略 , , , , ,