将来を見通すコツ

      2021/08/28

将来を予想するには、先人たちの叡智から学ぶ。
哲学や心理学なども含め学ぶ。
人間はどんな時にどんな行動するのかを。


ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんを応援します。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

得意分野はコンサルタントコンサルティング。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。

良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。

【特報】

チャリティセミナーの詳細は今すぐこちらをクリックしてください
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/202105255076


今朝、気になったキーワード
 
 新興企業は海外へ
 

 笹生優花選手(女子プロゴルファー)


笹生優花選手の場合は最初からアメリカを意識していたみたいなのでそんなに驚かない。

ただ、なぜ、日本じゃダメなのかと考えると残念な要因がいくつか思い浮かぶ。

新興企業は海外へ、はスタートアップに挑戦するベンチャーの若者たちが「イケる」と思っても、将来を予見した時には、日本じゃダメだなと見切りをつける傾向にあるとのことなので、すごく残念で寂しい。

そういえば、我が家の長男も言ったことがあるなぁと思いだしたよ。

「将来は海外で仕事をしても良いか?」と

12歳か13歳の頃の発言(笑

本当は笑っている場合じゃないんだよね

真剣に若者たちにも「この国は有望だ」と思ってもらえないと企業の将来も危うい。

ということで、本日は「将来を見通すコツ」

兵隊は「この将軍では勝てない」と思ったら、決戦前夜にもかかわらず勝つ方の軍に移動する
(『三国志』吉川英治著より製作)


そんなことしてもぶつけるやつはぶつける


うちの奥さんは納車三日目に、バックソナーがついているにもかかわらず、自宅の壁にバックでぶつけた
(笑うしかない)

 

 
◆ 将来を見通すコツ
 
 
 
【歴史の波は対象形】

いきなり?

詳細は人類の歴史だけじゃなく、宇宙の歴史などを勉強して(笑

結論的に言うと、歴史の波は左右対称の釣り鐘型

いろんな説があるんだけど、60年とか72年とか、一定の周期で上下動を繰り返している。

らしい(おい

というか、言われるとそんな感じがしないでもない。

最近のシークレット勉強会で、世の中のしくみと宇宙のつながりみたいなことを説明していたのね。

人間も生まれて、死んで、を繰り返しているように、宇宙はビッグバンとブラックホールを繰り返しているし、本当にエネルギー保存の法則が働くなら、周期的な波長にならないとおかしいのね。

(文章で書くのは難しいなぁ)

で、その宇宙の中の営みである国家間のことや、夫婦間のことも、行ったり来たりを繰り返しているし、夫婦や家族の集合体である人類の歴史も行ったり来たりを繰り返しているのよ。

なので、100年後を予想したいのなら、100年前の出来事や世相を調べると良いよ。もちろん、その間の出来事もね。

そういうと、必ず言われるんだよね。賢い人たちに。

100年前にはインターネットは無かったと。

たしかにその通りでございます。

パソコンもありませんでした。

ロケットも人工衛星も存在しません。

SNSもスマホのアイディアすらありませんでした。

で、逆質問です。

遠隔地間のコミュニケーションの手段はなかったのでしょうか?

ツールの進化という上辺だけで考えると未来予想なんかできないよ。

今では「メール」というと、電子メールを意味することが多いけど、元々は「メール」は中学英語では「郵便」だよね。

じゃぁ、前島密が郵便制度を作る前は?

日本には飛脚がいたよね(クロネコのマークは付けていなかったと思うけどな)

さらに、飛脚制度を支える「宿(しゅく)」とか「駅」はいつ頃からあったの?

何かを疑問におもったら、「その前は?」「その前は?」とさかのぼっていくと本質が見えるようになってきて、上辺に踊らされなくなるよ。

それが、ぶれない歴史観を身に着ける方法。

この勉強方法を教わって、試しにあるテーマで5000年くらい歴史を遡ってみたのね。

その時のカカトコリさんの結論

人間は美味いものを食って、気持ちいい恋愛をするために生きている

身もふたもないことを言ってしまった(爆
 
とにかく、将来を高確率で予想したいなら、歴史を勉強すると良いよ。

こういうと、「学生の頃に歴史は苦手で」という人が必ず出てくる。

安心してください。

大人の歴史勉強に受験はありませんから(笑

大人の歴史の勉強は「人はどんな時に、どんな行動するか」という事を学ぶためのものであり、単純に楽しむだけだともったいないし、楽しむだけなら、気持ちいい恋愛をしている方が学ぶことが多いよ。 


 
【思考レベルと人称】

最近のカカトコリさんのSNSの投稿からコピペするよ
 
ここから

アマは自分のことしか考えない
プロはお客様のことを考える
一流は・・・・

ここまで

ちなみに、一流は社会のことや未来に事を考える、と続きます。

たとえばこんな感じ

「お客様の立場で考えてみ」というと

アマは「自分だったら」で始まります

プロは「うちのお客様は」で始まります

そして、一流の人たちは「人類のためには」とか「地球のためには」とまったく着眼点が異なります。

ちなみに、着眼点を変えるだけで思考のレベルが代わります。

ここで、ひとつ簡単な実験をしましょう?

あなたに質問です。

「明日のランチは何にする?」

未来をイメージしますよね?明日という超近い将来だけど(笑


では、次の質問です

「あなたの好きな食べ物は何?」

今度は時間軸で言うと未来じゃなく、過去に食べたものか、今食べたいものになりますよね。

着眼点を変える(ほかの表現では、最近、塾生の間では「人称」という言葉を使っています)と思考のレベルも変われば、自ずと出てくる結論も変わります。

そこで、重要な質問です。

「何を目的として将来を予想しようと思っていますか?」

 

【起業するなら】

こんな質問も良く届きます。


ここから

将来、独立起業を考えています。
どのタイミングで開業すると良いのか、将来の見通しを立てる方法を教えて下さい
また、どんな準備をしておくと良いですか?

ここまで

あのさ、占い師じゃないんだから(苦笑

しいて言えば、次のジャンルのことは学んでおくと良いよ

成功哲学は最優先かつ必須

売上の作り方と決算書の読み方

伝わる文章力と会話術

リーダーシップと心理学

ビジネスモデルと経営戦略の研究

もちろん、各々の業務で必要な専門知識や専門技術はもっているという前提だけどね。

 

【失敗もしたよ】

偉そうに、【起業するなら】なんて話しているよね

クライアントさんには教えることができるけど、社内ではなかなか浸透しないんだよね。

緊急入院したことがあるけどその時の方が、売上も利益も出ていたから、売上の作り方は理解されているのかも?

ただ、毎月の恒例の会議では「なんで理解してくれていないんだ」と夜な夜な枕を濡らしている。

原因は知っている。歴史から学んだから。

根本原因も解っている

解っていてもなかなか実践できない

現場レベルの仕事や作業をしてくれるスタッフの理解と協力も必要なのに。

なのでこんなのを企画したよ

⇒ 自分も相手もやる気になる会話 
良かったら一緒に学びませんか?

当日、ご一緒できることを楽しみにしています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

【過去セミナー参加者の声】


【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】


海の向こうからの来社
「売れるからくり」と「顧客化戦略のためのIT活用」を誤解していたので、じっくりと解説。
まだ、経営者の役割が腑に落ちていないので、次のテーマか?
現時点では、社員さんの「仕事のやりがい」を邪魔しているもんなぁ。
どうやって納得してもらおうか?

 


【この記事のおすすめ図書】
https://amzn.to/2Yq1pUf




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2020ステップアップ , , , , ,