使える知識を習得する方法

   

「頭が悪い」と勝手に思いこまされていない?
たかだか、学校の管理教育に対応できなかっただけで。
社会で通用する知識と学校のテストの間には関係なんかないよ。
しいていえば、学び方を知っているかどうかの差はあるけどね。


今朝の気になった言葉
 
 産学連携
 

 
 小室圭

元ニュースキャスターの辛坊治郎さんのツイッターより

「会見を見ながらつくづく思う。嘘しか書かない週刊誌やネットの書き込みを信じてる連中がいかにアホかと」
 
マスコミ側の発言だけに信ぴょう性がある?
 
婚約段階では小室圭さんをあれだけバッシングしていたマスコミの変わり身の速さ。
 
売れれば何でもあり?
 
なにか違和感を感じる
 
 
高校生の探求心を伸ばす取り組みであり、将来に向けての企業アピール活動なんだろうな
 
今朝の日経より引用
 
穴吹興産などあなぶきグループと大手前高松高等学校(高松市)、同校生徒らが共同で探求学習用の教育プログラムを開発し、10月に同校の授業の中で利用し始めた。
県内5社・団体の若手社員らが登壇し、自社の課題をテーマに生徒と解決策を検討する。
 
ここまで引用
 
高校生に知恵を借りようとしている取り組みがユニーク

当事者になると気づかないこともあるし、長年組織にいると、組織の都合に忖度するようになるもんなぁ
 
高校生の知恵が課題解決のヒントになると面白いだろうなぁ

ということで、本日のキーワードは「使える知識」

あなたは「使える知識」をどうやって探し、いかにして身に付けますか?

 

ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリ

頑張る経営者さんの伴走者、心の支えになれるよう日々奮闘努力中

良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。

 


脳みそがつかれたら
   
ブドウ糖補給と深呼吸

 
◆ 使える知識を習得する方法
 
 

【お客様のことを一番知っているのは誰】
 
もし、この質問に正解できないようなら、あなたのビジネスが上手くいくことはあり得ないでしょう。
 
とある中小企業さんをコンサルした時のこと
 
短期的には女性が多いけど、本当に欲しいのは30代以上の男性客
 
しかも、できれば独身者
 
婚活のお仕事じゃないよ。

どちらかというと、趣味の領域。

自分の趣味に遠慮なくお金を使えるのはやっぱり独身でしょう(体験だ
 
独身男性をいかに集めるかが経営課題のひとつ
 
 
 
【机上の理論は使えないのか】

10年ビジョンを目指して突き進むためには、目先の経営を安定させたい、というのがコンサル依頼のきっかけ。
 
目に見える部分としては、経営者さんがどんなビジョンを思い描いているのか社内に浸透していないし、社員さんとも共有できていなという状況。
 
思い出した。

そういえば、半年ほど前にも同じような内容のコンサル依頼が来たんだった。
 
普通のコンサルとさんだったら、会議や朝礼を進めるよね。
 
まぁ、ほとんど成果は上がらないね。
 
社員数が30人以上なら会議や朝礼でもある程度は改善されるけど、社員総数が10人未満の会社では全く別のアプローチが必要になる。

なんで、偉そうに言っているのかというと、ごくごく簡単なこと。
 
過去の失敗から気づいたから。

どんな課題解決のアプローチが有効だと思いますか?
 
 
 
【必要なのはアレンジ力】

自社のこと、お客様のこと、業界特性のことなどなど、一番よく知っているのは経営者ご本人さんや社員さん達。

大学で教鞭をとるような偉い先生や、なにかの資格を持っているような専門家でもなければ、出版しているようなコンサルタントの先生でもない。
 
長年の実体験に机上の理論が勝てるわけがない。

もちろん、理論武装は無いよりもあった方が有利だよ。

「鬼に金棒」というでしょ。

問題は机上の理論はそのままでは使えないことがあるので、必要に応じてアレンジする必要がある。

自社、お客様、業界、地域、などなどのスパイスを聴かせることで、机上の理論が自社の勝利の方程式に変わっていく。

ここで、問題になるのが、いかにしてアレンジ力を身に付けるか。

ひとことで言えば、事例研究。

成功事例、失敗事例両方を研究する。

その時重要な着眼点は名著『星の王子様』にでてくるこのセリフ。

  『大切なものは目に見えない』

事例研究でたとえば、「SNSで集客に成功した事例」なんか学ぶと、同じようにインスタやラインをはじめ人が多いよね。
 
しかも、講師はSNSで集客できていないことが多いので論外な内容が多い。
講師の名前で検索したら一発で判る。

逆説的になるけど、それって目に見えているじゃん。

目に見えていないのはどこ?

そこに気づけるかどうか。

そして、自社に合うようにアレンジできるかどうかなんだよ。

まぁ、最初から目に見えない大切なことには気づけないと思うので、守破離と言われているように、目に見える部分のコピーから初めても良いけどね。

音楽をやる人が最初はコピーから始めるよね、同じだと思うよ。
 
でも、そのうりオリジナルを創りたいよね。
 
だから、コピーを繰り返して間に見えない大切なことを探すんだよ、たぶん。

 

【現場体験が知識を磨く】
 
大切なので繰り返すけど、実業での現場体験がインプットした知識に磨きをかけるんだよ。
 
何年も、何年もかけて磨き続けることで、プロフェッショナルとしての道を極めることにつながるんだと思うよ。
 
インプットとアウトプットの繰り返し。

試行錯誤、トライアンドエラーの繰り返し。

たゆまぬ努力。

凡人でも続けることで天才になるんだから。
 
 
 
【基本は国語力と脳科学】

理由は実にシンプル。

ひとは言葉で考え、言葉で行動するから

あなたの現場体験にアレンジした知識という最強兵器を加えよう。

脳みその活用方法を知っているか、知らないかは大きな差になるよ。
 
特に、顕在意識と潜在意識。

どちらもみんな持っているんだけど、親や学校の影響でいつのまにか「自分は頭が悪い」と勝手に思いこまされている。
 
十年前後の教育で人生を決められたんじゃたまらないでしょう。

しかも、学校というちっちゃい尺度で。

問題は、社会に出てからなのに。

そのためには、使える知識を身に付けることなんじゃない?

 

 

【過去セミナー参加者の声】
  

 

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
ネットでちょっとした実験開始
どんな反応があるのか楽しみ
 
夕方からは30代40代の経営者さんの勉強会の参加
毎回、多くの気づきや学びがある
今回の自分の中でのキーワードは「期待」
期待を伝えないと、人は成長しない

 

 

 




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2020ステップアップ , , , , ,