学歴は不要だが学問は必要

   

学歴と学問は違うよ。
学歴が無くても学問や教養のある人はいる。
問われているのは本質をつかみ取るコミュニケーションスキルと問題解決能力。


今朝の気になった言葉
 
 待機期間
 

 
 街の書店
 
日本に入国する際の待機期間が条件付きだけど、2週間から3日に短縮される
 
基本的に、人が動かないと経済が回らんもんなぁ
 
三密回避、手洗い、うがいの基本を守りながら、経済を回そう。
 
 
今朝の日経によると、埼玉県朝霞市に「チエノワブックストア」という書店がある。

一見すると普通の街の書店のようだが、3年前から客の本・文房具の購入数に応じて市に寄付する「1 Book for Asaka」という取り組みを始め、地域の他店にも広がりつつある。
 
これも一種のふるさと納税になるのかな?
 
起業ができる地域貢献もいろいろあるよね。
 
経営者の知恵の絞りどころ。

知恵は学歴じゃなく、学問や教養から生まれてくる。
 
ということで、本日は学歴と学問や教養のお話です 
 
賢く思われたい人だけ、記事本文をお読み下さい。

 


ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリ

頑張る経営者さんの伴走者、心の支えになれるよう日々奮闘努力中

良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。

 

ヨーロッパ出張をしていたころに機内でいただいたペンが出てきた
   
ロゴが鮮明なら、ヤフオクに出す?(笑

 

 


 
◆ 学歴は不要だが学問は必要
 
 
 
【学歴はあてにならない】

国立大学の工学部を出ているのに周速が計算できない。
中学の数学を応用したら解けるのに

地域では英文の大学とした名の通って言う女子大生
英文の新卒なんだけど長文読解の要約が下手
ちなみに、この大学に通っていた従妹に家庭教師をしてもらっていた
 
理科○類とかで入試をする東京の方の大学の院卒の集団
某研究室(修士や博士ばかり)に呼ばれてコンサル依頼。
驚いたことに工程管理や公害問題に気づかない
 
たまたまだったんだと思いたいんだけど、すべて過去の出来事です。

ソニーの森田昭夫さんが『学歴無用論』(朝日文庫)を上梓したのが1987年
(いまは復刻版が出ている)
 
ホンダの本田宗一郎が夜学の潜り込み内燃機関(エンジン)の講座を盗み聞きしていたのは有名な話し。

海外に目を転じよう

発明王として有名なエジソンは小学校で退学処分を受けている。
その代わり、母親が教育を施した
好奇心が旺盛で探求心も強く小学校の先生が対応しきれなかったのだとか。
 
 
 
【工学部機械科を選んだ理由】
 
文系と理系なら理系の方は実験器具が必要になるから大学に進むなら学費の元を取らなきゃ
 
と、マジで高校一年の時に思った。
 
当時からコスパ意識を持っていたのかも?(笑
 
一番、国費を使えるのは何学部だろう?
 
医学部かぁ
 
そこまでの自信は無いなぁ
 
理学部か工学部だな
 
どう違うんだ?

基礎研究と稼げる研究
 
稼げた方が良いな
 
時代の流れが変わっても通用する普遍的なものは何だろう?

コンピューター制御が進むもうが、ロボットが出てこようが、機械そのものもが無くなることはないな

一番、就職の時につぶしが効くし 
 
ということで、工学部機械科に進んだんだよね

何度かこのブログでも書いているけど、高2の時に数学で落ちこぼれたり、物理の実力試験で0点をとったりしたことがあるにも関わらず。

えぇ、おかげで、基礎教養課程の必須科目「微分積分」の単位を取るのに4年かかりました(苦笑

その甲斐があって、コンサルの仕事では偏微分方程式を使った独自の視点が好評をいただいています。

 

【知識では通用しない時代】
 
学業優秀で活発な学生さんも面談することあるよ。
 
なんで、そんなことまで知っているの?(5歳なのに ⇒ チコちゃん飲み過ぎ?

ほんと、いまの学生さんは大学生も高校生も良く勉強しているよ

もっとも、自分と比べての基準なんで、まったくあてにはならんけどな(笑
 
残念なことに、冒頭に事例にあげたように、応用が利かない

たぶん、例外なんだと思うよ

実際、ビジネスパートナーに二人の東大卒(しかも一人は院卒)がいるけど、この二人は凄く優秀。

相手が何をしてほしいのか、何を言いたいのか、という本質をあっという間に把握する。

ぶっちゃけ、これって学歴関係ないんじゃないの?

むかし、弊社の課長をやっていたFさんが「義務教育で学びの足らないやつが上の学校に行くんじゃ」と言っていたけど、けだし名言じゃと感心したことがある。
 
ちなみに、Fさんは大卒(笑

Fさんはもうひとつ名言を残したよ

業界の交流会で、見込み客、つまり、買ってくれていない社長の禿げ頭をピシャ、ピシャ叩きながら

「買わないやつは客じゃないじゃ」と

いくら、カラオケの席とはいえ(苦笑

 

【学問とは】

「問い」」から始まり、「学ぶ」ことなんじゃないんだろうか?

教科書やネットで書かれていることを「ほんまかいなぁ?」と疑問に思うところ、好奇心とも探求心ともいうかもしれない、率直な疑問がスタートなんじゃない?

知識を鵜呑みにするだけじゃ、きょうびコンピューターやインターネットには勝てないよ。

疑問に思ったことを自分の頭で考え、深掘りしていく。

そのプロセスが独自の学びにつながる

 

【「わかりました」は理解できていない証拠】

メールやチャット、面談や電話

いろんなツールを使ってコミュニケーションをとるよね

「わかりました」と返事をしてくる人が本当に理解している、つまり、かぎりなく100パーセントに近い状態で理解しているのに出会ったことが無い。

どういうことかというと、「わかりました」と漢字に変換してみ、何種類あるとおもう?

本当に理解している人は具体的に「○○します」とか「○○しました」と連絡してくるよ。

以前からも、そしてこれからも、どんな時代でも人と人がかかわって何かをするわけだよね。

きっと、学歴や知識じゃなく、本当に求められ続けるのは「相手に対する配慮」なんじゃないの?

気配りと慮ること

これができる人は、学歴や知識が無くても大丈夫

とういことで、自分自身も精進しようっと

 

 

 

【過去セミナー参加者の声】
  


【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
ビジネスパートナーと打合せ
ちょっと時間がかかりそうだけど、良い感じ
 
11月のスケジュールの調整
今月もかなりタイトじゃ(汗

 

 





本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2020ステップアップ , , , , ,