どの社員も育つ環境次第

   

人は良くも悪くも環境の影響を受ける生き物。
門前の小僧習わぬ経を読むとは昔から言われている言葉。
あなたは自分にふさわしい環境にいますか

 

今朝の気になった言葉
 
 若宮正子
 

 
 大谷翔平
 
大谷翔平大リーグMVP受賞おめでとうございます。
 
暗い報道が多い中、すごく嬉しい
 
大谷翔平選手と言えば、高校時代からマンダラチャートで夢をアプトプットしていたことで有名
 
だれでも夢はあるけど、その実現を信じて疑わない環境があったんだろうな
 
 
若宮正子さん
 
86歳の世界最高齢のプログラマー

90歳になるお兄様と一緒にテレビに出られていた
 
「兄も成長している」とか
 
「80歳からでも人生は変えられる」とか

最近、孫ができてから「じじい」を楽しんでいるけど、よくよく考えたら、「ひいじじい」が現役の時代なんよな
 
まだまだ、頑張らねば(汗
 
 
ということで、本日のキーワードは『環境』です

 

ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリ

頑張る経営者さんの伴走者、心の支えになれるよう日々奮闘努力中

良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。

 

本日の警備車両
   
所属が「西方航整」なので
いざとなれば、戦闘機やミサイルで迎撃してもらえる?

 


 
◆ どの社員も育つ環境次第

 

【どの子も育つ環境次第】

『スズキメソッド』って聞いたことありますか?

スズキバイオリンの元社長、鈴木鎮一が提唱した右脳開発のことです。

スズキバイオリンの創業家にうまれた鎮一がドイツに留学した時のこと。

ドイツ人の子供たちが自分には話せないドイツ語を流暢に話した要ることに、非常に驚いたのだとか。

おとなの自分に話せないドイツ語を何不自由なく話している、と。

ドイツに生まれたんだから、ドイツ語くらい話すだろうと、当たり前の発想をしない辺りが、天才なのかもしれませんね。

なぜ、ドイツに生まれた子供はドイツ語を話すことができるのかと真剣に考えて、たどり着いたのが日本ではマイナーですが、世界的には有名なスズキメソッドに理念である『どの子も育つ環境次第』です。

我が家では、ご縁があり、鈴木鎮一先生の最後の直弟子である河合先生に長男と長女がお世話になりました。

最初は長女が習い始めました。

本人はまったくバイオリンに興味がありません。

教室に行っても、河合先生の膝に乗って遊んでばかりいました。

環境が整うまで、忍耐強く待っている河合先生は凄いと思いました。

というのは、ほかの先生は無理にでもバイオリンをおしえるというウワサを聞いたことがあったから。

教育は本人の主体性と自主性と積極性が無いと成り立ちません。

禅でも『卒啄同時』と言いますよね。

卒啄同時とは、ひよこが卵からかえるときに、親鳥も一緒になって卵の殻をつつくことに由来しています。

時期が来ていないのに、おやどりが卵を割ったらどうなりますか?

ひよこは死んでしまいます。

ひよこが中からシグナルを送っていることに気づかなくても、生命が誕生することはないそうです。

『環境』というと、ハード面を気にする人が多いのですが、卒啄同時こそが鈴木先生が伝えたかったことじゃないかと思います。

長男は、バイオリンの発表会でかっこよくステージに立っているお兄ちゃんたちをみて憧れで習い始めました。

まさに、卒啄同時?(笑

どうも女子にモテたいという動機もあったみたいで、しっかり親父の遺伝子を受け継いでいるみたいです。

さらに、ついでにいえば、毎日、自宅で長女に強制的にレッスンをするためにガミガミゴンゴンどなるわが愛妻を見た次男坊は、「ふだんは優しいお母さんが、怪獣ガミゴンに変身するからイヤだ」と拒否しました。

なので、『我が愛妻ガミゴン様』の名付け親は次男坊なんです。

 

【社員教育を考えてみましょう】

本当に本人がやる気になっているでしょうか?

上司には耳あたりの良い返事をするに決まっているじゃないですか、本心はどうであれ。

教えてすぐにできる子はいません。

本当に優秀な子はもっと良い会社に行きます。

あなたが新人の時を思い出して下さい。

なんども何度も上司に叱られませんでしたか?

期待しすぎないでください。

自分の都合を押し付けていませんか?

本人に学ぶ気が合っても、血液型と同じように脳みそそのものにもタイプがあります。

言葉や文字が得意な子。

図解や動画などビジュアルの方が記憶に残りやすい子。

実技を繰り返した方が理解のスピードが早い子。

これは個性なのでやる気や根性ではどうにもなりません。

当然、同じタイプでもスピードもちがえば、波長というかリズムもみんな違います。

集中力も一点集中タイプもいれば、マルチタスク型もいます。

理想は全体研修を早めに切り上げて、バディ制度を導入することです。

バディ制度を導入すると、ついつい、似た者同士でバディを組もうとしますが理想は異質なタイプを組ませた方が長期的には効果があります。

糸川英夫博士の創造性組織工学では、こんな主旨のことを提唱しています。

異質なものを組み合わせるから新しいものが生まれる。

難しく考えなくても、宇宙の自然法則でしょ。

オスとメスが交配しないと新しい生命は生まれないのですから。

 

【ひたすら忍耐】

『どの子も育つ金次第』

これは、スズキメソッドに通っていた時の、我が愛妻ガミゴン様の「めいげん(名言?迷言?)」です。

社員教育でも時間とお金がかかります。

ほとんどの中小企業の経営者が本音では優秀な子が欲しいと思っています。

時間とお金をなるべくなら少なくしたいから。

「即戦力」という言葉も好きですよね。

なので、中途採用も好きみたいです。

中途採用にも持論はあるのですが、本日の主題とずれるので割愛します。

さて、優秀な子とはどんな子ですか?

学業の成績が良いことと人間的に優秀なこととの間には残念ながら相関関係はありません。

誠実さ、寛容力、柔和、温和、親切心、謙虚さ、決断力、犠牲心などは学業では測れません。

どうしますか?

就職ではよく体育会系が有利とか言いますよね?

なぜでしょう?

上下関係に言及する方もいますがそれは自分の子分が欲しいだけなのでは?

そんな採用動機じゃ会社は伸びませんよ。

体育会系は反復に耐えることができる脳みそを持っているからです。

教えてもすぐにはできないけど、できるようになるまであきらめないで繰り返せばできるようになることを経験知として知っているからです。

おなじように、反復に耐える脳みそにつながるのは学生生活の中ではどんなことがあると思いますか?

途中で、学業では人間性は計測できない旨の発言をしましたら、課目によっては反復脳かどうかを判断できる科目もあります。

つづきはご自身でお考え下さい。

もちろん、カカトコリさんの中には答えはありますよ。

 

【過去セミナー参加者の声】
  

 

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】

長崎のクライアントさんのところのワンちゃんになつかれてしまった
きっと、美人に違いない
ワンちゃんの専門家じゃないから、よう知らんけど
 
次の長崎のクライアントさんのところではニャンコのお出迎え

 
そして、コンビニでもニャンコが・・・
 
人間(特に若くてかわいい女子)にも好かれているはずな一日だった

 

 

 




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2020ステップアップ , , , , ,