教養に必要な3つの技術
教養ってなんなんだろう?
身に付けるためにはどんな技術が必要なんだろ?
昔から疑問に思っていたことが少しずつ解り始めた気がする
今朝の気になった言葉
ソニック
と
初任給
アメブロなどを運営するサイバーエージェントの初任給が42万円と言うことで話題になっていますね
ただし、サイバーエージェントの場合、年俸制でバーナスや多少の残業も込みということらしいです
年俸を単純に12カ月で割り算したんじゃなかろうか?
かりに月給が22万円で毎月の残業が4万円で年間のボーナスが5カ月だとすると・・・
大差ないんじゃない?
よう知らんけど(笑
JR九州が特急「ソニック」や「かもめ」を合計120本運休するのだとか
特に「ソニック」は大分出張の時にはおせわになったことがあるので気になる。
コロナの影響で乗務員の段取りがつかないのだとか
夏休みで観光目的の利用客もいるだろうに・・・
個人的には別府温泉よりも湯布院の方が好きです(聞かれていない
今日はそんな大分が絡む話題
頂いた質問のキーワードは「教養」
教養があると思われたい方は本文をお読み下さいませ
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
これが本物のチキンラーメン
普通の醤油ラーメンにチキンステーキを入れただけですがなにか?(爆
◆ 教養に必要な3つの技術
【技術は習得することができる】
こんな質問が届きました
これからの時代、教養がないと競争の厳しいビジネスの世界では生き残れないとお聞きしました。
そこで質問です。
いつかのセミナーで、「今の課題は教養」という主旨を伝えてもらいましたが、どのようにすれば教養を深めることができるのか、具体的に教えて下さい
30代 起業家 女性
素敵な質問をありがとうございます。
よく覚えていたなぁ
たしか、2020年のお正月のセミナーで今年のテーマを話していた時に少しだけ話した気がする。
きっかけは、大分のクライアントさんとの面談の中である大学の学長を紹介していただき、その先生がたまたま、学長になる前にカカトコリさんの師匠や、NHKの教養番組に出演していたのを思い出し、これまた、宮崎でたまたまその学長の最新刊を購入したという、本当の本当に奇遇な出来事の積み重ねなんだよね。
さらに言えば、高校時代に、何気に旧制高校のバンカラなイメージに憧れていたことも重なるかな。
型が崩れつばが少し破れかけた帽子に、マントを羽織り、冬でも足元は素足に下駄、そして学生服のズボンのポケットにはボロボロになった岩波文庫。
『伊豆の踊子』の貫一のようなイメージ
戦後の復興から昭和の好景気を支えたのがそんな先輩たち。
もともと、高校時代から入試にマークシートが導入されるようになると、受験テクニックばかりが先行してしまい、基礎教養を学ぶ動機が無くなるし、学んだとしてもどこでアウトプットできるんだろう?
そんな諸々の長年の疑問の解消するきっかけになったのがドラマにもなった人気コミック『ドラゴン桜』
そして、そして、個人的には2020年の正月中旬から騒ぎ始めたコロナ騒動でのステイホーム。
チャンス到来!と、ばかりに先ほどの学長のおすすめ本や『ドラゴン桜』の三田先生のおすすめ本などを次々と大人買い。
怖くて数えたことないし、計算もしたことないけど、ステイホームの時期に500冊近く、100万円弱の書籍代を使った気がする。
もちろん、まだ読んでいない本の方が圧倒的に多いんだけどな(汗
長い、長い、前振りが終わったので、肝心の三つの力に話を進めるよ。
【読解力】
何について書かれているか?
えっ?ッと思うよね。
たとえば、シェイクスピアの『リア王』はどんな物語?
カカトコリさん的なキーワードは、相続、老後
こんなの書籍のタイトルからは判別できないよね
何を伝えたいのか?
同じく『リア王』からだと、仕事人間は家族から見放されるよと受け取った(滝汗
【思考力】
受け取ったメッセージと、自分自身の置かれている環境。
環境と言うと、現在の環境を思い浮かべる人がほとんどだと思うけど、その人の育った環境、受けてきた教育、両親を筆頭に周囲の人々の影響などの外的要因も蓄積されての自分自身の置かれている環境なんだよね。
さらに、『選択理論』でも解かれているけど、すべては自分自身の過去の選択の蓄積でもあり、未来を変えたり、輝かしいものに変えたりしたいのなら、今すぐ、選択のくせを見直さなければならない。
そのためには、自分自身のビジョンに基づいた選択をしなければならない。
必要になるのが思考力
どんな道筋をたどり、ビジョンを具現化するのか。
手段と目標、手段と目的、目的と目標を混同しないように考えて、考えて、考え抜きましょう。
【洞察力】
何が課題なのか
何をしたいのか
どうありたいのか
何ができるのか、何ができないのか
何を身に付ける必要があるのか
自分自身を洞察すると同時に、外部要因をいかに租借し、いかにチャンスととらえるのか
要約力ともいえるし、自問自答するスキルでもある。
ここで、注意したいのは「悩む」ことと「考える」ことの違い。
大きな違いは、考えには行動がセットになっているが、悩みでは行動が置き去りにされているという点。
行動しないと何も変わらない。
もちろん、行動したからと言って成果にたどり着くとは限らないよ。
成果にたどり着かないものフィードバックのひとつ。
考えを変えるか、深掘りしブラシュアップするか、行動したフィードバックがあれば、次の手が打てる。
悩んでいると、時間が過ぎ去るだけだよ。
【おまけ】
おまけは『批判力』
習い事で、大切なのは『風姿花伝』にも書かれている、守破離。
実際にやってみましたが「守」
やり続けて改善点を見つけましたが「破」
改善してやってみたらもっといい方法を見つけましたが「離」
師匠には礼儀を尽くしつつも、自分なりの道を進むことになるんだけど、各々の段階で10年くらいはかかるんじゃないかと思うよ。
【まとめ】
まずは、読解力を磨くために「この作者は何を言いたいんだろう?」と突っ込みながら多読することじゃな。
具体的な目標としては、スキマ時間の寄せ集めでも良いから(トイレやお風呂など)、一日に一時間の読書時間の確保。
奥田先生曰く、『1000冊読めば人生が変わり始める』
参考になりましたでしょうか?
素敵な質問をありがとうございます。
どうなったかも教えてくださいネ
また、セミナーでお会いしましょう
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
公的機関と打合せ
最近、事例が増えているらしい
顧問先と緊急の電話コンサル
専門家じゃないジャンルなんだけど、現場経験はいくつかある案件
現場には現場のノウハウがある
夜はシークレット勉強会
次回までの課題のキーワードは「改善」
朝のウォーキング中に運動公園で見かけた風景
良い音していた
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact