幸福になれる職場の作り方
社員の退職は経営者にとってショックな出来事のひとつ
なかでも、長年一緒に仕事をしてきた幹部社員の退職はショックが大きい
実は、私も幹部社員に退職されたことがある。
どんな対策を打っておくべきなのか、ショックから学んだこととは。
参考にして下さい。
今朝の気になった言葉
マラソン
と
対立
世の中は対立するようになっている
陰と陽
白と黒
理系と文系
そして、技術と営業
対立したままなのと、お互いを理解しあうよう努力する組織ではどちらが楽しく仕事ができるでしょうか?
反目しあっているだけでは、建設的な意見も出ないと思うんだけどな
今日はマラソンの日
百笑という100キロ歩行または100キロマラソンを完歩、感想で正規メンバーになれるチームに所属しているカカトコリさんにとってマラソンの起源は常識。
ちなみに、紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われている。
ということなんじゃけど、誰が走ったかまでは知らんかった。
さらに、現在の42.195キロになったのは1924年の第8回のパリオリンピックからなんだとさ。
つい最近のことじゃ(ビックリ
ミルメディアスの個性を発揮し、彼の貢献と名誉を称えるためにマラソンが始まったんじゃな
さて、あなたの会社や組織では、長所や強みを生かし、貢献する仕組みや、名誉を称える制度があるじゃろうか?
個性尊重が強い組織作りにつながる
と言うことを幹部社員の退職から学んだんじゃ
ほかにも気づいたことがいくつかある
どんなことを反省し、どんな気づきがあったでしょうか
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
ビールを飲めないので、プロテインで優勝
流行りのtrackめいめいさんを真似してみた(笑
◆ 幸福になれる職場の作り方
【ショックだよね】
とある経営者さんからこんな質問が届きました。
ここから
「社長について行っても幸福になれる気がしません」と、20数年勤めてくれた幹部社員が辞めていきました。
自分としては、頑張りに報いようと相場よりも2割ほど多い給料を払っていたのですが、思いが伝わっていなかったみたいです。
将来は事業を任せたいと思っていただけに残念でたまりません。
何が足りなかったのでしょうか?
卸売業経営 60代 男性
ここまで
素敵な質問をありがとうございます。
同世代。
しかも、カカトコリさんも言われたことがある内容。
心中、お察し申し上げます。
20数年も一緒にやってきた社員さんに、しかも幹部でしょ。
ショックですよねぇ。
背景を書かれていなかったので、カカトコリさんの場合、その事件以降どんなことに気を付けるようになったのか告白します。
【人はパンのみにて生きるにあらず】
人はお給料のためだけに仕事をしているわけじゃありません。
働きがいが無いとむなしくなります。
お金でのモチベーションアップは一時的には嬉しくても長続きはしません。
日々の業務の中に働きがいを感じる瞬間はあったのでしょうか?
お客様からのお褒めの言葉や感謝の気持ちを社内で共有する仕組みは創っていたのでしょうか?
カカトコリさんの会社ではお客様からのアンケートを全社会議で共有するようにしています。
しかも、アンケートに工夫がしてあり、お褒めの言葉や感謝の気持ちばかり集まるようになっています。
ひとはお金以上に、ありがとうの一言が嬉しいものです。
【長時間労働になっていないか?】
幹部なのでタイムカードは無かったので、労働時間を把握していなかったんですね。
一般社員やパートさんは残業が無いんだけど、その代わりに幹部社員にツケが回っていた可能性がありました。
役職に関係なく、ライフワークバランスに気を付けないと、良い家庭環境があればこそ、お仕事も充実しますよね。
配慮で来ていたのかと問われたら、否、としか答えられません。
言わないだけで、相当なストレスを抱えていたのかもしれないと思うと猛省です。
特に、オーナー社長が陥りやすい盲点なので気を付けましょう。
幹部でも役員でも、まったく別の人間なので、考え方などは理解し計画や方針に共感してもらえたとしても、気持ちまで一緒になることはあり得ませんから。
それが現実です。
【会社の存在意義】
会社の存在意義やお仕事の社会性を共有できていたのでしょうか?
10年後、30年後などの長期ビジョンは共有できていましたか?
人気アニメ『ワンピース』の主人公ルフィーは「俺は海賊王になる」が口癖です。
最初に仲間になる剣豪のゾロは世界一の剣士になるのが夢。
海賊王には世界一の剣士が必要だと仲間入りを決めます。
会社の夢と個人の夢に共通項があると仕事も楽しいでしょうね。
会社のビジョンを以前は共有できていなかったし、社員さん達の趣味は把握できていましたが夢までは把握できていませんでした。
これも反省点のひとつです。
最近、日経で見つけたイギリスのチャールズ新国王のスピーチが素晴らしいと思ったので自戒も込めてシェアします
「私はこれまでの人生と同様に、忠誠、尊敬、愛情をもって皆さんに奉仕するよう努力する」
サーバントリーダーシップのお手本のようなスピーチですよね。
ビジョンは何度も何度も伝えないと忘れ去られてしまいます
また、機会があるごとに伝えないと伝わりません(反省
【個性尊重】
性格や個人的な価値観、個人の強みや弱みを把握していますか?
強みと得意と、性格や価値観を組み合わせて、能力を発揮できるステージを準備していたのに、幹部に辞められてしまいました。
おそらく、何のためにという目的の共有、ビジョンや経営方針の説明が不足していたんでしょうね。
会議でも売上や利益の数字確認はしても、もっと大切な何のために働くのかという説明をもっと繰り返ししておくべきだったと忸怩たる思いがあります。
最近、クライアントさんに言うことを少しシェアしますね。
人は変わります。
良くも悪くも。
お互いに不完全な人間のすることですから、なにが完璧かは判りませんが、人間としてあるべき姿を伝え、導くのがリーダー役目のひとつなんでしょうね。
必要な時に、必要な場所に居て、必要なアドバイスができていなかったな。
【喜び合える関係】
苦楽を共にするという言葉がありますが、喜びや楽しみを共有することはできていなかったな。
苦労は共にするというよりも、彼からすると押し付けられていると感じていたのかもしれません。
幹部の役割以前に、幹部のあり方も教えず、勝手に役員にしていたもんなぁ。
一般社員で優秀だからと言って、幹部や役員でも優秀だとは限らないんですよね。
人間はそんなに器用ではないから。
人材補充や求人活動、幹部社員教育ができていなかった。
社員さんの成長の芽を育てることができていなかったんだろうな。
人は、喜びという栄養が無いと育たないもんな。
労うことはあっても、ほめることはなかったな。
心のどこかで、仕事をするのが当たり前だと思っていたのかもしれません。
職業選択の自由は誰にでも認められている権利なのに。
【仕事もプライベートも充実】
両方がそろって人生が充実するんだろうな。
最近、プライベートでもいろいろあり、仕事でも大きな変化があり、さすがに家族にあたることはありませんが、イマイチな気分になることがあるんです。
外部要因の割合がでかいので自分じゃどうにもならないことなんだけど、どこかで自分が蒔いた種が今頃になって芽を出してきた感じ。
まぁ、そんなこともあるさと、自分を知って激励していますけどね
人間は完璧じゃないんで。
素晴らしい質問をありがとうございました。
おかげで、カカトコリさんも自分を振り返り反省する時間、告白する時間をとることができました。
ありがとうございます。
参考になりましたでしょうか?
どうなったかも教えてくださいネ
いつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
目指せ、料理男子
こげた焼売ではありません(きっぱり
餃子を焼いてみた
蒸し焼きするもんだと思っていたら
きょうびの餃子は水は入れない方が良いみたい
べちょべちょに近い仕上がりになった
いつか、リベンジしなくては
せっかくの浜松餃子が(涙
読書ノート
なかなか、面白かった
特に外国語の本や、難解な本の読み方がユニーク
引き続きの今年の誕生日プレゼントの作成
日曜日なので、すこしゆったりモードで過ごせた
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact