経済なのか経営なのか景気は
経済と経営はどのように違うのか?
景気との関係はどちらが大きいのか?
偉い先生方の予想が外れるのはなぜか?
経済、経営、景気、似たような言葉だけど、あなたはどのように使い分けていますか?
言葉に敏感になると、世の中の本質が解りやすくなります。
今朝の気になった言葉
スタグフレーション
と
通行止め
高速も一般道もこちらのサイトで最新情報をゲットできるよ
⇒ https://www.jartic.or.jp/
ネットに出ていない雪道対策を3つ
タイヤハウスの定期的除雪
ハンドルの利きに影響する
フロントグリルの定期的除雪
エンジンのオーバーヒートにつながる
ヘッドライトやウィンカーの除雪もお忘れなく
屋根の雪が減速した時に前方にすべり視界を無くすこともあるよ
スタグフレーションとは、生活必需品が値上げになっても賃金が増えない状態のことなのだとか
中小企業の過半数が価格転嫁ができていないという報道もある
価格転嫁できないということは、昇給は難しいってことだよね。
どうなる日本の経済と自社の経営?
ということで、本日は経済と景気と経営に関する質問です。
どのように絡むのか?
どのように違うのか?
【カカトコリのミッション』
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
昨日は、岡山県南もうっすら雪化粧
◆ 経済なのか経営なのか景気は
【凄い社長】
凄い努力家の社長からこんな質問が届きました。
ここから
会社を良くしたいと思い、恥ずかしながら60の手習いで、一念発起し大学の夜間に社会人入学しました。
選んだのは経済学部です。
しかし、経営の現場で起きていることと、大学の講義があまりにも乖離しているので次年度はどうしようかと悩み始めました。
カカトコリさんならどうしますか?
60代 製造業経営 男性
ここまで
素敵な質問をありがとうございます。
昼間に仕事をこなし、夜間は大学で勉学にいそしむ、その姿勢そのものが尊敬に値します。
素晴らしい。
経済学部なんですね。
自宅近所(ほとんど町内会)の岡山大学も経済学部には夜間コースがあるので同じように社会人入学を思いついたことがあるのですが、通常業務で疲れた状態では大変なんじゃないかと断念しました。
ところで、経済と経営の違いを考えてみたことがありますか?
経済の語源は、経世済民だと言われています。
世の中をよくすること、世の中を豊かにすることで、民を救おうという考え方です。
過去のできごとを分析し、次に打つ手を考え、民を導く。
なんとなくなんですが、すごく上から目線な感じがしませんか?
経営は、カカトコリ流解釈では、日々の営み、つまり生活を営むことだと考えています。
日々の人間の営みですから、合理的なことばかりではありません。
非合理的なことだったり、感情的だったりすることも多々あるのではないでしょうか?
60代と言うことで、社長歴が何年なのかは存じ上げませんが、過去の分析と現場での日々の出来事にギャップがあるのは当然だと思いますよ。
過去を分析するには分母が大きくないと仮説が成り立ちません。
しかし、御社の経営規模も知らないのですが、社長自ら学ぼうというくらいですからさほど大きな会社ではないのでしょう。(違っていたら失敬)
大企業の分析と中小企業の現実が違うのはよくあること。
そう言うものなんだと思って講義を聞くと良いんじゃないでしょうか?
【勘定と感情は別物】
大きなデーターを分析すると勘定、つまり、理論値に近い結果が出ます。
ところが、中小企業の現場では一人のお客様の占める割合が大きいので、お客様が感情的に行動した場合(衝動買いなど)理論値と異なる結果になってしまいます。
多少、暴論になるかもしれませんが、経済では勘定だけ、経営は感情を無視できないと言っても決して過言ではないのではないでしょうか。
そのあたりも、講義と現場の乖離の原因かもしれません。
中小企業の良いところは、お一人おひとりのお客様に寄り添うことができることじゃないでしょうか?
入学の動機が、会社を良くしたいということですが、あなたにとって良い会社とは具体的にはどんな会社なんでしょう?
それにより、学ぶべき、かつ、実践すべき事柄も変わると思います。
数字の分析だけで良いんですか?
つい最近のセミナーでは、あさ出版さんから上梓されている『日本で一番大切にしたい会社』シリーズを紹介しました。
良い会社とはどのような会社なのか、中小企業の事例が多く取り上げられているので、一読を強くお薦めします。
【経済と経営の関係】
どこで聞いたのかは失念しましたが、こんな言葉があります。
経済を知っているからと言って経営はできないが
経営を続けるには経済も知らなければならない
最後に質問です。
10年後にはどんな会社になっていたいですか?
10年後にはどんな会社であるべきだと思いますか?
そのために、今日は何をするのが良いと思いますか?
できることを積み重ねていきましょう。
【景気の正体は何か?】
経済が好循環で、経営が順調な時の気分が好景気。
逆が不景気。
数値的な根拠があるわけではありません。
単純に気分の問題です。
そして気分なので伝染します。
世の中の景気がよさそうだと自分模型機が良いような気分になりませんか?
逆も然り。
報道などで「景気が上向きつつある」と言われ、株式などの数値が裏打ちされ、猫も杓子も投資をするようになると益々好景気に思え、我々のような一般庶民もついつい、身分不相応な買い物をしてしまう。しかもローンで。
どこかで聞いたり、経験したりして人もいるのでは?
ついでに言うけど、人間の記憶は長続きしないので、好況も不況も定期的に繰り返します。
どのようなサイクルで循環しているかを知りたい方は、世界史を勉強しましょう。
明治維新と太平洋戦争、そしてその後の朝鮮戦争の影響を受けている日本史はあまり参考にはなりませんから。
素晴らしい質問をありがとうございました。
参考になりましたでしょうか?
どうなったかも教えてくださいネ
いつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
最近のお気に入り
クルミとアーモンドとカシューナッツの素焼き
通常業務の後は寒いので籠城
課題図書と格闘
『赤と黒』も読んでみたくなったが、引っ越しの影響で行方不明(涙
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact