「 マネジメント 」 一覧

事例:ビジネスとネットワーク

諦めたらそこで終わり。
バスケットボールだけじゃない。
ビジネスでも。
具体的に伝えれば脳みそは答えを探しに行く。
世の中は広いようで狭い。
叶うのは10回口にするから。
試しにやってみた事例。

信頼できる社員が怪我した

  2024/06/18    マネジメント

物余りの時代と言われたのは平成の時代。
令和の時代は付加価値の時代。
ベテランになると、既成概念の固まりになっていたり、マンネリ化したりしている。
ベテランの長所であるマネジメント力と若者のアイディアが斬新な価値を生む。
そのための組織改革が必須。

強い組織を創りたいならネットワーク

組織図を書いてと言うと、ほとんどの社長がピラミッド型の組織図を書く。
ピラミッド型の組織図が組織の活性化の邪魔をしていることが多いと知っているのだろうか?
ピラミッド型の組織が生まれた経緯や
どんな課題を含んでいるのかを
知っているのだろうか?

組織を活性化したい

飲食業を営む社長さんから組織を活性化したいという質問が届きました。
組織が活性化している状態とはどんな状況だと思いますか?
社長の指示通りに社員さんが動く組織は活性化しているとは言いません。
社長が居なくても社員さんが自主的主体的に活躍するには。

ログ活の日と落ち込んだ時

落ち込んだ時、どうしてる?
ネガティブになるのか、ポジィブに考えるかはあなた次第。
あなたが選んだようになる。
落ち込むことが許されるのは、勇気をもって挑戦した人だけ。
勇者の証。
少なくとも、スタート地点よりは進んでいる。
立ち上がり前に進もう。

自己流は事故流

知識は学んだだけでは意味はない。
実際にやってみて、使えると判断したらやり続ける。
それが学びの元をとる唯一の方法。
習い事の基本は守破離。
定期的にチェックしないと守を外れ型無しになる。
型破りならいいのだが、型無しはダメ。
迷ったら基本に帰る。

働き方改革の悪影響なのかも

社員の待遇に働き方改革が悪影響を及ぼしていなければ良いのだが。
待遇はお給料や労働時間だけじゃない。
仕事を通じ、成長できるのかも広義の待遇。
会社は社員のために予算と時間を割いて成長をサポートする義務がある。
社員が成長すれば会社も発展する。

エスキモーに氷を売る

あなたと同じように育った人はいないし、あなたと同じように考える人はこの世にひとりもいない。
あなたとあの人の違いはどこにあるのか?
違いがなければあなたを選ぶ理由を見つけることもできない。
同じことを訴えるのではなく、違いを見せつけよう

ミリオネアの遺産から学ぶ哲学

あなたがビジネスで成功したり幸福になったりできるためには哲学が重要。
哲学とはその人の人生観や価値観、生き方。
身体は食べたもので作られる。
同じように哲学は学んだ事や体験から創られる。
何を学ぶか、どんな体験をするかは選ぶことができる。

今こそリーダーに必要なARE

リーダーに必要な三大要素。
戦略、哲学、思想。
経済ニュースを見ていると特に哲学の欠如を感じることがある。
哲学をほかの言葉に置き換えると、人生観、価値観、生き方などに行きつく。
特に我々中小企業は経営者の人格と哲学が大きく経営と業績に影響する。