「 スポットコンサル 」 一覧
-
-
作戦名はラブレター
特別扱いされていやな気持ちになる人はいない。
公衆の面前ならまだしも個人スペースではなおのこと。
気になる人には直筆のラブレターを贈ろう。
その人とどんな関係になりたいのか。
どんな貢献ができるのか。
何をサポートしてほしいのか。
熱い思いを伝えよう。
-
-
なにをもって記憶されると良いですか?
名刺の裏を活用していますか?
名刺の裏の作り方にはいくつかのパターンがあります。
どのパターンにするかを決める前になにをもって記憶されたいかを決めましょう。
仕事内容なのか趣味なのか。
どんなことで覚えられたいですか?
名刺の裏も活用しましょう。
-
-
いさぎよい名刺
名刺交換した名刺を整理していて思うことないですか?
いさぎよいなぁ、と。
表に住所、電話番号、メールアドレスなどの連絡先の無い名刺、
何屋かわからない名刺を『いさぎよい名刺』と名付けています。
いざと言う時に連絡してもらえない名刺はいかがなものか。
-
-
名刺の表と裏の話
名刺は分身。
名刺はミニカタログ。
名刺は最初に渡す重要な販促ツール。
名刺がイケていないと次にはつながらない。
自分の分身である名刺に投資しよう。
自分で作れないならプロに頼もう。
デザインよりも機能が大切。
最低限の役割を果たしているだろうか?
-
-
チラシは未来ニュースレターは過去
本当にあなたのファンになる客を創りたいのなら・・・
お客様と仲良くなり友達になろう。
会社や個人の情報を発信しよう。
接触回数が多いほど人は仲良くなる。
最強のツールはニュースレター。
ニュースレターでは売込みは厳禁。
過去の出来事を中心に発信しよう。
-
-
チラシとニュースレターの違いを知りたいなら
多くのビジネスマンが誤解している。
安くしないと売れないという誤解。
品質が同じなら安い方が嬉しい。
違いが判り、優先順位がマッチすれば高くても売れる。
顧客を絞りベネフィットを伝えよう。
その商品をお薦めするのはなぜ?
どこにこだわっているの?
-
-
チラシとニュースレターの大きな違い
顧客に種類があるようにDMにも種類がある。
顧客のステージによりDMも使い分ける。
売り込むのはDM1号に反応した顧客から。
売込みと言ってもクロージングはしない。
下手に売り込むと価格競争に巻き込まれる。
親切な専門家だとブランディングしよう。
-
-
集客しても売れないんです
集客は量より質。
あなたの商品やサービスに興味がある人は何を知りたいの?
世間には同じような商品やサービスが氾濫している。
なぜ、あなたを選ばなくてはならないんだろう?
ビジネスの基本は悩みごと解決。
どこから買うべきかという悩みを解決してあげよう。
-
-
エスキモーに氷を売る
あなたと同じように育った人はいないし、あなたと同じように考える人はこの世にひとりもいない。
あなたとあの人の違いはどこにあるのか?
違いがなければあなたを選ぶ理由を見つけることもできない。
同じことを訴えるのではなく、違いを見せつけよう
-
-
壁にぶつかってしまった
当事者にとっては大問題。
壁にぶつかったことのない人なんかいない。
ぶつかるのは挑んだ証拠。
対応によってその後の人生が大きく変わる。
何度もアタックする人もいれば、迂回する人もいる。
休憩し再アタックする人もいる。
あなたならどんなアドバイスをする?