「 ブログランキング 」 一覧
-
-
円安は営業努力では吸収できません
ブログの分析から判ることがある。
世間の方々がどんなことに興味があるのか。
大きく分けるとブログの記事にたどり着くルートは2つある。
SNSの更新の情報を見るか検索するか。
トレンドやニュースを元ネタに書くようにはしている。
独自の持論を展開しつつ。
-
-
FaceBookとLineの株価?
先月のブログ記事をチェックした結果。
FaceBookは738,400,000
Lineは2,680,000
世界規模では圧倒的にFaceBook。
アメリカの企業と韓国の企業の違いなんだろうか?
経営が変わっても世界での影響力は歴然と差がある。
株価は日経平均が最高値を記録した影響か?
景気が良いきはしないのだが。
-
-
ブログマラソンは孤独なのか
挑戦したからと言って
達成できるとは限らないが
かならず成長できる。
365日連続ブログ更新に挑戦中。
ジャンルは違っても
継続するには意志力が必要。
一番大変なのが
自分の興味関心との闘い。
見たいテレビ
読みたい本
やりたいスポーツなど
いかに自己管理するか。
-
-
成長は仕事のモチベーション
あなたの仕事のモチベーションが上がるのはどんな時?
自分で成長を感じることができたり、成長を周囲から評価されたりするとやる気になるよね。
お給料を上げてくれたらもっと嬉しいけどね。
褒められていやな気分になる人はいません。
上司も例外じゃないよ。
-
-
成功してる営業の毎日の習慣
「頑張らなくて良いから成果を出そうよ」
時々クライアントさんに言う言葉。
成功している営業は毎日努力することが習慣になっているけど、闇雲に頑張っているわけじゃない。
科学的に再現性のあることを毎日繰り返しているだけ。
根性や気合では成功しません。
-
-
未来型会社の作り方は質問から
目指したからと言って実現するとは限らないが近づくことならできる。
そのひとつが会社の未来を左右するビジョン。
日常業務の判断基準はビジョンに基づいているだろうか?
是非、質問をしてみてほしい。
理念や事業計画もビジョンとリンクしているだろうか?
-
-
インターネットと人格と実践
興味があることや疑問をインターネットで検索するよね。
さらに書籍を読んでセミナーに参加するかもしれないね。
勉強しただけで満足していませんか?
実践するプロセスの中で人格をみがきつづけることが本来の知識を探求する目的では?
実践してこそ価値が増す。
-
-
中小企業とビジネスのコラボ
ビジネスのコラボは誰と組むかが重要。
大切なのは目先の売上以上に、集客や製造などの次につながるノウハウやスキルをまなべるかどうか。
自社の弱いところを補い合える関係がベスト。
相手のことをいかにリスペクトできるか。
理念やビジョンなども検討しよう。
-
-
アイデアがブランドになる公式
どんな良いアイデアも商品になりマーケットに認識されなければブランドになれません。
ランドになるかどうかの判断のひとつに「クチコミ」があります。
他にはどんな要因が必要で、その公式はどうなるでしょう?
そのためにはどんなチームで対応しますか?
-
-
イベントでビジネスのコラボ
ビジネスでコラボする相手はどうやって探していますか?
ネットで検索する方法もあるけど面談してみないと判らないことも多いですよね。
展示会などのイベントに参加してみるのはいかが?
相対で話し合った方がよく理解できます。
特に名刺交換後の行動は重要