「 仕事 」 一覧

海外で見つけたビジネスのチャンス

ビジネスのヒントはゴロゴロ転がっている。どんなアイディアもゼロから生まれたものは …

零細企業と社長の頭の中の見える化

零細企業の一番の危機は社長の突然死。事業承継が出来ていなければ残った社員は右往左 …

50数年ぶりの失敗と墓掃除からの多店舗展開

慣れた仕事で失敗すると恥ずかしい。同じ失敗をしないように対策を考えるチャンス。戦 …

事件はクライアントさんの結婚式で起きた

市場が求めることで、自社が提供できることで、ライバルがやっていないこと。顧客から …

仕事の目的は何?

何のために働くの?
仕事の目的は何?
多くの人が「お金のため」「生活のため」と答える事でしょう。
お金がそれなりにあったらどうします?
ひとりだと寂しい、世間体が気になる、子供の教育のため。
色んな答えが返ってきそうです。
仕事で何を成し遂げたいの?

働き方改革の悪影響なのかも

社員の待遇に働き方改革が悪影響を及ぼしていなければ良いのだが。
待遇はお給料や労働時間だけじゃない。
仕事を通じ、成長できるのかも広義の待遇。
会社は社員のために予算と時間を割いて成長をサポートする義務がある。
社員が成長すれば会社も発展する。

私たちの頑張りはみてくれていないんですね(怒

5月第二日曜日は母の日
どんな偉人も間違いなく母からしか生まれない。
そんな偉大な母に感謝するのは当然のこと。
母、特に働く母を敵に回すと我々中小企業は仕事が回らなくなる。
働く母たちを敵に回したつもりはないのだが思いっきり叱られたことがある。

ひらめきとガーデニングとお仕事に共通項があるんですね

ひらめきとガーデニングとお仕事の共通項はなんでしょう?
思いつきだけで進めても上手くいきません。
ひらめきというチャンスの種を手にしたら計画と入念な準備が必須。
発芽にも条件があり、芽が出ても手入れをしないと育ちません。
目の前に課題に集中しよう。

気くばりのすすめ

プロフェッショナルな仕事をしていますか?
プロの仕事の要素は色々あります。
素人が見ると簡単にやっているように思われます。
プロとアマチュアの違いに納得してもらっていますか?
何をしたら理解してもらえるでしょうか?
素人に納得したもらうには何をする?

営業マンは売ることをやめなさい

営業マンの仕事は売上数字を作ることじゃありません。
目の前にいる人の悩み事や課題の解決のお手伝いが仕事。
その手段のひとつに商品やサービスがある。
顧客をフォローすることで満足度が高まり、紹介やクチコミが始まる。
顧客を味方にして楽しく仕事しよう。