「 起業 」 一覧
-
-
個人事業主が確定申告の時期に大河ドラマで気づいたこと
大河ドラマと個人事業主の確定申告の関係?売上と収入が違うのは当たり前。経費を引い …
-
-
起業の基準値はどうやって決めるのか?
独立や起業を考えた時に気になるのは開業の資金。貯金や融資を頼る事になる。借金と融 …
-
-
起業した時の思いを覚えてる?
建前もあれば本音もある起業の時の思い。多くの起業は勘違いから始まる。社長になりお …
-
-
売上だけじゃダメなんです
あなたはどのステージにいるだろうか?ビジネスのステージで目標にすべき数字のものさ …
-
-
夏休みに気を付けたい事
特に起業を考えている方や社長になって間がない方へ『アリとキリギリス』はご存知です …
-
-
独立起業する前に何を考えておくと良いでしょうか
事業計画は物語になっていますか?
数字の羅列だけでは第三者に伝わりません。
なぜその仕事をしているのか。
その仕事を通じどんな人の幸福になるお手伝いをするのか?
活動に必要な経費の調達はどうするのか?
具体的に書きだそう。
5W2Hでチェックしよう。
-
-
最初から売らない効率の良い販売方法
物事にはすべて順序がある。
販売の後の紹介やクチコミがおこるのも順番がある。
最初の客を数人捕まえなければ次には進めない。
起業当初は予算も体験もないから最初の客の捕まえ方が解らない。
客の気持ちも理解できない。
どうやって効率よく新規客を掴むか。
-
-
ビジネスの成否が決まる5つのポイントとは
経営には優先順位がある。
外部から見える部分と見えない部分がある。
起業する時ほとんどの人は見える部分の真似から始める。
「本当に大切なことは目に見えない」
成功している事例を分析すると目に見えない部分を大切にしている。
科学的に検証された方法とは?
-
-
経営コンサルタントの現場と国際女性デーに思う起業のこと
国際女性デーということで、女性起業家さんについて日ごろ感じていること。
一般論だけど、これから独立する人にもすでに開業している人にも参考になる内容。
「戦略無き戦闘、これを無謀と呼ぶ」
無謀な経営をする社長が一人でも減ることを願って記しました。
-
-
起業のチャンスとピンチ
起業する方からの相談より多いのが
起業したばかりの方からの相談。
「思うほど儲からない」と。
肝心なのはブランド戦略。
どんな分野の専門家として記憶されたいのか。
記憶されないとクチコミどころか
リピートすらしてもらえない。
どんな専門家になりますか?