「 岡山 」 一覧
-
-
強みも弱みも表裏一体
経営戦略を考える時に使われるSWOT分析。
強みや弱み、脅威や機会を書き出す。
上手く活用しないと、SWOT分析そのものが弱みになり脅威になる。
出来事をどのように解釈するかは、状況や性格が大きく影響する。
雨降りが悲しい時もあれば、嬉しい時もあるように。
-
-
モチベーションは上げるな
モチベーションは上げた方が良い時と、抑えた方が良い時がある。
あまりにもハイテンションだと周囲に引かれる。
苦手なことや不得意なこと、新しい挑戦をする時には上げた方が良い。
特に苦手なことや不得意なことはモチベーションを上げた方が早く片付く。
-
-
新入社員が定着する会社とは
新年度も2週間を過ぎ、新入社員の居場所ができるころ。
また、新入社員が退職を考えたり、「辞めたい」と思う頃。
違いはなぜ起こるのでしょうか?
人手不足に悩む中小企業にとって新入社員は金の卵。
工程管理の発想で新入社員の定着率を高める方法を考えた。
-
-
どんなブランドになりたいか
どんなブランドであれ記憶されないのは存在しないのと同じ。
マーケティングの基本。
どんなことで記憶されたい?
USPはある?
説得力のある実績はある?
なにがきっかけでその仕事をするようになったの?
記憶されたいなら、ちょっと恥ずかしい物語を語ろう。
-
-
優秀な社長の考え
優秀な社長はどんな考えを持っていると思いますか?
考えると悩むは違います。
目的、目標、手段が明確。
事業領域、存在意義などの大きな目的。
大きな目的を達成するための手段や目標。
なかでも最大の経営課題は事業の存続。
そのためにしなければならない対策があります。
-
-
ファン客の創り方・増やし方
見込み客とは販売する人が勝手に見込みがあると思い込んでいるお客さま。
興味客とは商品や会社に興味があると意思表示したお客さま。
ファン客とはあなたの商品や会社をクチコミや宣伝・広報してくれるお客さま。
あなたが増やしたのはどんなお客さまですか?
-
-
職業選択の自由と社長選択
アルバイトの求人に四苦八苦する店長。
社長の理解が得られないらしい。
例えば有給休暇。
アルバイトにも有給休暇はある。
求人は職業選択と同時に社長を選択する自由もある。
今後、特に飲食店を経営していれば福利厚生とも向き合おう。
時代遅れは生き残れない。
-
-
上司を使い倒すコツとは
上司に言われたよね。
「判らないことは何でも聞いて。」と。
でも質問すると逆切れされる(笑
上司の使い方は難しいですよね。
夏目漱石も『草枕』で言っています。
智に働けば角が立つ情に棹させば流される意地を通せば窮屈だとかくに、人の世は住みにくい、と。
-
-
人生を変える意識と習慣
思い付きに冷静になる習慣を身に着けろ。
人生の目的を銘記した手帳を見ろ。
時間を有意義に使うためには意識的な計画が必要。
計画には不都合な現実と向き合う勇気も必要。
好きや楽しいだけの思い付きでは上手くいかない。
時間を計画的に使えば人生が変わる。
-
-
ブログとSNSの使い分け方
社長でSNSやブログを使っていない人を探すのは難しい時代。
問題は正しく使っているかどうか。
自社の事例やUSPを発信できていますか?
気を付けないと信頼を一瞬で失いマイナスブランディングにつながる。
あなたはSNSやブログを正しく使えていますか