最優先すべき事業の目的とは
2018/03/07
ようこそ岡山の経営コンサルタントカカトコリのブログへ
◆ 最優先すべき事業の目的とは
「そっかぁ~
そのために起業したんだった」
経営者と言う仕事をしていると、ついつい、帳面付けや請求書の発行だったり、商品の発送や納品などの日常業務に追われ忘れてしまうのが『創業の理念』
つまり、何のために起業したのかということ。
経済的な安定を求めるだけなら、へたに起業なんかしないでしょう。
経営者ってお金持ちのイメージがあるけど、それは大きな誤解。
中小企業の場合、その約8割が赤字だと言われています。
個人的には、この数字は眉唾だと思ってるんですけどね。
節税目的のために、赤字申告する経営者もいますから(苦笑)
「何のために起業するのか?」
この軸を思い出すことで、元気になる経営者は多いです。
ひとにはその人なりの価値観や正義があります。
そして、起業するということは、その人なりの価値観の表現であったり、正義の主張なんです。
たとえば、同業者がお客さまの情報が少ないのをいいことに、適当な商売をしていたら腹が立ちませんか?
場合によっては内部告発などによって、テレビニュースを賑やかすこともありますよね。
そんな時に正義の味方としては心が痛みますよね。
「もっと頑張らなきゃ」と感じる方も多いことでしょう。
でも、現実として先ほども言ったように、日常に追われ忘れてしまうのが『創業の理念』
なぜ、忘れるのか分かりますか?
毎日、毎日、繰り返しインプットしないからです。
発展し続けている会社を訪問すると、ほとんどの会社が『企業理念』を掲げています。
掲げているだけでなく、経営者がおりに触れ朝礼や会議で解説しています。
(弊社は『企業理念』を朝礼で唱和しています)
お飾りになってる会社も多いけど、なぜ『企業理念』を作ったのか、どのようにして社内に浸透させるかは重要です。
そして、『企業理念』は時代と共に変わっていくこともあることでしょう。
しかし、『創業の理念』は創業者しか語れないし、代々、受け継いでいくべきものなじゃいんでしょうか。
創業するのも、そのビジネスを展開するのも、組織を存続させるのも『創業の理念』にこめた『思い』を広めるためじゃないでしょうか。
大きく表現するなら、社会をよくしたいという思いがあったんじゃないでしょうか。
こういう問題で困ってる人たちを救い、より良い社会の実現に向けての起業だと思うんですね。
もっとも、文章で書くとすごく固く感じるかもしれませんが、単純に「自分の方がもっと良いものが提供できる」とか「もっとお客さまのためになることをしてあげることができる」という思いがあるはずです。
正確に表現するなら、あったはずです。
忘れてるだけ。
思い出してみて下さい。
どんな人を救いたかったのか。
どんな人の問題を解決したかったのか。
どんな人を幸福にしたいと思ったのか。
そのための活動じゃなかったんですか?
そんなことを言ってると必ずこんなことを言われる方もいらっしゃいます。
「きれいごとだけじゃ、儲からないじゃないか」と。
たしかに、経営者は売上や利益にも敏感じゃなきゃできない仕事です。
でも、お金に目がくらんだばっかりに破たんする経営者もいっぱい見てきました。
そもそも、お金と利益はまったく違う性質のものなんです。
儲からない経営者はここが解ってないんです。
もっと言うと、お金そのものの勉強ができてなくて、メンタルブロックを外せないまま経営している方も多いです。
じつは、つい最近までわたしもメンタルブロックを外せてなかったので、偉そうには言えませんけどね。
「お金持ちがうらやましい」と思ったことないですか?
もし、そんな感情を持ったことがある人は要注意です。
うらやましいと思った瞬間、何の根拠もなく勝手に自己防衛のための言い訳を考えてしまいます。
「どうせあこぎなやり方で無知な消費者から巻き上げたんだろう」とか
「社長ばっかり贅沢しないで、従業員にも還元しろよ」とか
「派手に見えるけど、本当は借金だらけじゃないの?」とか
それはお金の一面しか見れていません。
正確に言うなら、利益が発生するメカニズムを知らないという事です。
念のため言っておきますが
「利益」=「売値」-「原価」
なんて小学生でも知ってるようなことを言ってるのではありませんよ。
利益はお客さまからの感謝が形になったものです。
救ってくれたお礼、問題を解決してくれたお礼、幸せにしてくれたお礼なんです。
昔むかしは物々交換でしたから、物がお礼として届いていました。
物の代わりにお金が使い勝手が良いので使われてるだけ。
そして、考えていただきたいのが、昔の決算書に出てくる「利益処分案」という項目。
初めてこの言葉に接した時には、まったく意味が解りませんでした。
「えぇ~~~、せっかくの利益を処分してしまうの!」と驚いたことを思い出しました。
そして、自分なりに考えてみました。
法的な解釈とは大きく異なるかもしれません。
利益をどのように未来に投資するかを考えるのが「利益処分案」だと思ったんですね。
自社が取り組んでる、社会的意義がある活動に対して、いろんなお客さまが下さったお礼の集まりが利益ですから、さらに活発に活動を展開するための資金。
そのように考えたら、もっともっともっと頑張らねばと気合も入るし、経営者としての責任も感じます。
拙著『幸せな人にとっては当たり前なのに、多くの人がやっていないこと』(あさ出版)にも書いていますが、どうせやるなら世界征服!
棒ほど願って針ほど叶うと昔から言われていますから、もっとももっと壮大な事業計画を練り、社会的なイノベーションを起こしてみたいと思います。
日本中の経営者がやる気に満ち、スタッフさんも同じ夢を持ち、世のため、人のため、正義の活動をする会社が増えたらどんな素敵な世の中になることでしょう。
大人の笑顔を見ながら育った子供たちは素敵になるに違いありません。
先輩諸氏が残してくれた日本を次の世代により素敵にした伝えていくことは、お互いやってることは違っても大人の責任じゃないんでしょうか。
なにもたいしたことをする必要はありません。
仕事をしてるすべての人が、いま目の前にいるお客さまを幸福にすることを必死に考え、そのために必要だと思うことを実践するだけ。
そして、その活動資金としての利益を稼ぐだけ。
さらに、そのごほうびとしての自分自身のお給料や役員報酬だと思います。
最優先すべき事業の目的は「いま目の前にいる人を幸福にする事」
わたしはそのように確信しています。
なお、コンサルの時には解りやすくかつ、本意を理解して頂きたいばかりに、きついことを言ったり、失礼なことも言うかもしれませんが、ご理解をご容赦をお願いしておきます。
追記
ビジネススキルも必要だけど、その前に人間力を高めよう
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
フェイスブックなどで紹介して頂けるとすっごく喜びます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
おかげさまでアマゾン総合1位達成 \(^o^)/
最新刊
「幸せな人にとっては当たり前なのに、多くの人がやっていないこと」
お求めは今すぐこちらをクリックしてください
⇒ http://amzn.to/1lPdmxm
公式ホームページはこちら
最新のセミナー情報や、過去セミナーのDVDの情報をご覧いただけます
⇒ http://www.cacatokori.net
=====
公式FaceBookページ
FaceBookに登録が無くてもご覧いただけます。
お気に入りに登録しておきましょう。
FaceBookを使っているなら「いいね!」をしてくるとすっごく喜びます。
⇒ https://www.facebook.com/CacatokoriOffice