中小企業のための創造的組織の創り方
2018/03/07
ようこそ岡山の経営コンサルタントカカトコリのブログへ
◆ 中小企業のための創造的組織の創り方
「創造的な組織にしようと思ったら、男と女がくっついて子供ができるように、異 質なものを組合わせることを考えようよ」
ある意味、すごく解りやすいたとえ。
同じものの組み合わせでは、たしかに子供を作ることはできない。
また、組織がどういうものかと考えると、同じなら、その人がわざわざメンバーに加わる必要もない。
えてして、中小企業の経営者はお山の大将的になってしまい、自分と合わない人を攻撃する傾向がある。
会議をしていても、自分の思っている落としどころと違う意見をいう人を「空気の読めないヤツ」とか、「自己中心的なやつ」と攻撃してしまう。
それでは、本当に優秀な人間や嫌気がしてしまう。
自信があれば、他社にいったり、自分で独立してしまう。
もっとも、独立はそんなに簡単なことではないのだが。
風通しの良い、創造的組織を作りたいのなら、自分とは違う意見にも、謙虚に耳を傾ける姿勢を維持したいものだ。
とは言うものの、言うは易し、行うは難し。
参考になるかどうかは判らないけど、私が心がけていることを書きだしてみよう。
意識的に、自分のおっちょこちょいな部分を隠さない。
イメージとしては、財布を忘れて買い物に行ってしまったサザエさん的な行動をあえて公開してしまう。
そう、自分で自分を笑いのネタにしてしまう。
そうすることで、職場に和やかな雰囲気を作りだすことを意識している。
よく、日本人はマジメなことと、笑顔が無いことを同じ意味に考えている人がいるが、まったく関係ない。
むしろ、笑った方が脳みそが活性され、素晴らしいアイディアが出やすくなる。
また、作業していても、笑いがあることで、リズム感が生まれる。
つまり、楽しい職場の方が、なんだかんだと、効率的になるのです。
元々、このことを知ったのは危機管理の専門家である佐々敦行氏の書籍を読んでいたときのこと。
機動隊の指揮官として活躍されていた時のこと。
いざ、出動と言う時に、冗談のひとつも飛び交うような隊でなければ、ぎくしゃくしてしまい、うまく指揮命令も伝わりにくいのだとか。
オリンピックなどでも、よく海外の選手が「楽しみます」と言ってるのは不必要な緊張をほぐすためだと聞いたことがある。
もし、リーダーが真面目なタイプなら、場の空気をなごませるような存在が必要になる。
言ってみれば、『釣りバカ日誌』の浜ちゃんのような存在。
逆に、リーダーが企画力や未来を夢見ることに秀でているタイプなら、本田宗一郎氏に対する、藤沢武男氏のような上手く手綱さばきができるマネージャータイプが必要になる。
かのディズニーですら、夢を見るのが得意なウォルトと会計部門を率いる兄のロイがいたからこそ上手くいったのだ。
ほかにも、歴史を振り返れば、このような事例は枚挙にいとまがない。
もし、あなたが、本気で創造的組織を作りたいと思うのなら、自分とはタイプの違う人間をそばに置いてみよう。
そして、最大限に気を付けることを最後に付記しておこう。
この点については、私も過去に本当に痛い体験をしたことがある。
それは、その人の合わないところに目をつぶり、その人の優秀なところにひたすら感謝をすること。
しかも、こころで思っているだけでなく、言葉にして伝えたり、待遇などの目に見えることでも伝えていく事です。
ついつい、胆力が無ければ、自分と違うところがしゃくに障り怒鳴りたくなることもあるかもしれないが、そこをグッとこらえていくことが、長期的には組織を伸ばすことにつながっていくのだと、自分を戒める事が肝要。
参考までに、山本五十六氏のこの言葉を贈っておこう。
『男の修業』
苦しいこともあるだろう
言いたいこともあるだろう
不満なこともあるだろう
腹の立つこともあるだろう
泣きたいこともあるだろう
これらをじっとこらえていくことが男の修業である
弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/contact
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
フェイスブックなどで紹介して頂けるとすっごく喜びます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
おかげさまでアマゾン総合1位達成 \(^o^)/
最新刊
「幸せな人にとっては当たり前なのに、多くの人がやっていないこと」
お求めは今すぐこちらをクリックしてください
⇒ http://amzn.to/1lPdmxm
公式ホームページはこちら
最新のセミナー情報や、過去セミナーのDVDの情報をご覧いただけます
⇒ http://www.cacatokori.net
=====
公式FaceBookページ
FaceBookに登録が無くてもご覧いただけます。
お気に入りに登録しておきましょう。
FaceBookを使っているなら「いいね!」をしてくるとすっごく喜びます。
⇒ https://www.facebook.com/CacatokoriOffice