返金保証付きセミナーを開催
2018/03/07
ようこそ小さな会社のための経営コンサルタントカカトコリのブログへ
◆ 返金保証付きセミナーを開催
セミナーみたいに、形の無いものをうるビジネスをサービス業と分類するそうです。
形の無いものにお金を払うって、しかも、先振込をお願いしてもらうにはどうすれば良いか?
そこで、考えたのが返金保証付きセミナーです
しかも、満足いただけない場合は理由を問わず、返金するというもの。
「それって、損するじゃん」と最初はスタッフから猛反対されました。
ところが・・・
続きに詳しく書いています。
サービス業じゃなくても応用できますので、しっかり読んで下さいネ
「ヤバい!対象じゃない人が参加してる」
長年の経験で、直感的に見破ってしまいました。
東京でのセミナーの時の出来事です。
当時は、大きく分けて3つのセミナープログラムをやっていました。
成功哲学系
いかにして、有意義な人生を過ごすかをテーマにしたもの。
書籍販促系
アマゾン総合1位の取り方や、その後の参加者ご自身のビジネスをいかに有利に展開するかをお伝えするもの
マーケティング系
いかにして、少ない予算で見込み客を集めるかを、自分の体験を交えながら紹介するもの
その日は、成功哲学系のセミナーでしたが、どう見ても、求められているのはマーケティング系の内容。
セミナー開始前に名刺交換して、雑談をしてる時から、自己紹介がほかの方と違う。
ちゃんとセミナーの告知文も書いたし、どこで勘違いをされたのか、まったく不明。
「このままじゃ、返金一号が発生してしまう」
びくびくしながら、セミナーを進めたことを思い出しました。
幸いにも返金依頼はありませんでした。
ちなみに、「満足いただけない場合は、セミナー参加費を返金します」という返金保証は弊社のすべてのセミナーについています。
返金一号は想定外の時に起こりました。
出版販促系のパーティーをしていた時のことです。
ある出版社の社長からの申し出でした。
「急に電話が入り、これから著者さんと逢わなければならなくなった。
ついては、予約していた懇親会の参加費を返金できないか?」といった内容でした。
「ひどいな」と最初に思いました。
当日までに色々と準備してくれたスタッフや、料理を作ってくれたホテルのスタッフへの思いやりを全く感じません。
しかも、途中退席の理由がその社長の自己都合じゃないですか。
「こんな人とは仕事をしたくない」
そう思ったので、すべての参加費を返金しました。
ご縁を切るつもりで。
それまで、雑誌しかやっていなくて、今後、単行本をやりたいので、色々と教えて下さいと言う最初の話しはどこに行ったのか、その後、その出版社から単行本が出たという話を聞いていません。
逆にクライアントさんに返金を申し込んだこともあります。
「普通は、半年以上時間がないと成果は出ませんよ」と忠告してコンサルしました。
予想通り、私としては、納得できる成果ではありませんでした。
「最初から断るべきだったな」と反省しつつ、返金を申し込んだことがあります。
クライアントさんが言ってくれました。
「半年以上ないと無理って最初から聞いていました。でもやってみたかったので、自分の責任です」と。
本当に申し訳ないな、と反省し、以後は成果が上がりそうにない場合は、契約しないことにしました。
つまり、どんな場合にはお客さまを取らないということを、ルール化したということです。
もし、クレームや返金を避けたいなら、見込み客だからと、売ろうとしないことです。
見込み客に最初にすべきことがあります。
それは・・・
【最新情報】
新作『オープンルール経営のススメ』(同友館)おかげさまで好評です
お求めは、お近くの大型書店またはアマゾンで
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
フェイスブックなどで紹介して頂けるとすっごく喜びます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
=====
著作一覧
【最新作】
『オープンルール経営のススメ』(同友館)
⇒ http://amzn.to/1sulyr3
『幸せな人にとっては当たり前なのに、多くの人がやっていないこと』(あさ出版)
⇒ http://amzn.to/1lPdmxm
『一天地六の法則』(サンマーク出版)
⇒ http://amzn.to/2aCtTn8
公式ホームページはこちら
最新のセミナー情報などをご覧いただけます
⇒ http://www.cacatokori.net
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/books_dvd
公式FaceBookページ
FaceBookに登録が無くてもご覧いただけます。
お気に入りに登録しておきましょう。
FaceBookを使っているなら「いいね!」をしてくるとすっごく喜びます。
⇒ https://www.facebook.com/CacatokoriOffice
弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/contact