支払う時に買っているもの(起業家のお金の使い方)
2018/03/07
ようこそ小さな会社のための経営コンサルタントカカトコリのブログへ
本日は岡山にいます。
午前中はクライアントさん訪問が一件、夕方からは岡山で婚活をされてる方の集客の相談
そして、悩んでいるのは、晦日参り
事務所の近所には日本三大稲荷と言われてる、最上稲荷があるんだけど、行ったり来たりになるんだよなぁ
どうやって時間を調整するべ?
◆ 支払う時に買っているもの(起業家のお金の使い方)
「集金はなるべく早く、支払いはなるべくゆっくり」と言うのが、少ない資金で開業するときの基本だと聞いたことがあります。
でも、実際、経営していると間違いとまでは言わないまでも、考え方の違いに違和感を覚えます。
これは弊社の企業理念と照らし合わせてのカカトコリさんの考え方なので、あくまでも参考だと思って下さい。
もし、あなたが集金する側だったら、なかなか支払いをしない相手と、気持ち良く払ってくれる相手のどちらを依怙贔屓しますか?
儲かる美味しい話しがあった時に仲間に引き入れたいのはどっちですか?
支払いを渋る相手と、決められた期日よりも早めに払ってくれる相手なら、どちらが信頼できますか?
起業したばかりのころは知名度も信頼もほとんどありません。
人間として信頼できても、ビジネスの相手として信頼できるかどうかはまったく別物です。
ビジネスにおける信頼とは突き止めて考えると支払い能力になります。
昔むかしの話しですが、不渡り手形を出してしまった相手の回収(集金とは言わない)に行った時のことです。
現金が無い相手からの回収ですから本当に大変です。
他の業者が代物弁済と言って、物で回収しようとしていました。
商品を引き上げることで、いくらかでも被害を少なくする方法です。
でも、そんなことをされたら、本当に商売がダメになってしまうので、債務者の必死です。
その時に、その債権者の発言が強力でした。
「ひとにものをいう時には、現金を積んでから言わんかい」
たしかに、のちのち法律を勉強しても一理あるんです。
万が一、手形などが盗まれた場合は、裁判所に対して供託金を積んでその手形の流通を停めることができます。
つまり、支払い能力があることを証明しないと、言い分が通らないのです。
さて、話しを本来の前回の投稿の続きに戻しましょう。
もともと、起業したばかりのころには肝心の資金力がありません。
では、どうすれば、運転資金を圧縮することができるでしょうか?
実は、前回の投稿の中にヒントがあるのです。
「着手金で3割」
少しでも、早めに支払いをしてもらったり、ビジネスによっては先払いをしてもらう方法を考えてみてください。
先払いと言うと、お金に対してメンタルブロックを持ってる方は抵抗があるでしょうが、自販機ですら先払いじゃないですか(笑
コンサートやスポーツも先払い、しかも、スポーツによっては試合が無い場合もありますよね。
「まだ、商売を始めたばかりで資金が少ないので、先払いで少しでも入金してもらえますか?」と言えるかどうか。
弊社がお付き合いしてたある外資系の会社なんか、半年分の仕入れに相当する金額を積まないと取引してくれないところもありました。
他にも色々と手元資金を増やす方法はありますよ。個人相手もでも法人相手でも。
「金がないなら、知恵を出せ」と言うことです。
そして、くれぐれも言っておきますが、仕事のお金と、生活のお金は混同しないで下さいね。
さて、次回は利益が上がるようになったらどうするか、利益が上がるようになるにはどうしたら良いかという話しです。
お楽しみに。
【最新情報】
新作『オープンルール経営のススメ』(同友館)おかげさまで好評です
お求めは、お近くの大型書店またはアマゾンで
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
フェイスブックなどで紹介して頂けるとすっごく喜びます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
=====
著作一覧
【最新作】
『オープンルール経営のススメ』(同友館)
⇒ http://amzn.to/1sulyr3
『幸せな人にとっては当たり前なのに、多くの人がやっていないこと』(あさ出版)
⇒ http://amzn.to/1lPdmxm
『一天地六の法則』(サンマーク出版)
⇒ http://amzn.to/2aCtTn8
公式ホームページはこちら
最新のセミナー情報などをご覧いただけます
⇒ http://www.cacatokori.net
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/books_dvd
公式FaceBookページ
FaceBookに登録が無くてもご覧いただけます。
お気に入りに登録しておきましょう。
FaceBookを使っているなら「いいね!」をしてくるとすっごく喜びます。
⇒ https://www.facebook.com/CacatokoriOffice
弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/contact