田中角栄に学ぶリーダーとしての素質
2018/03/07
ようこそ小さな会社のための経営コンサルタントカカトコリのブログへ
本拠地は岡山 本日は岡山にいます。
「カカトコリさんは、いつなら岡山にいるの?」
と、自分のスケジュールに合わせくれた、中小企業同友会の役員研修。
この週末は、より、良い経営者になり、より、良い会社にするための研修に参加してきます。
自分ごときの予定に合わせ下さるなんて、本当にありがたいことなので、しっかりお役目を果たせるよう、頑張ろうっと。
カカトコリさんが個人的に注目してるのは、同友会って、自主・民主・連帯が基本で、会員相互の利害関係もなければ、役得のために動いてるわけでもないので、
「どうすれば、人が動くのか」に興味があります。
こうして、スケジュールを合わせてくださるのも、そのひとつだし、もっと簡単だけど、多くの人がやってない人の動かしたかもあると思うんだよね。
リーダーシップって色々あるけど、最近、評価が大きく変わってる田中角栄さんのエピソードを紹介します。
◆ 田中角栄に学ぶリーダーとしての素質
「なっるほどぉ~~~~」
初めて知ったときには、おもわず声に出してうなってしまった。
古今東西、世界中のリーダーがいろんな名スピーチをして、人のこころをつかんできた。
それほど、リーダーにとっては、話すこと、書くことなど、人に自分の考えを伝え、感動、共感、共鳴などを得ることが必用かつ重要なんだけ。
だけど、もっと簡単にできるけど、ほとんどのリーダーが苦手としている、人のこころをつかむ方法がある。
その前に、コミュニケーションの秘訣として、その人のタイプや性格に合わせた言語や表現を使った方が良いという話しは聞いたことあるよね?
書店なんかに行くと、コミュニケーション関係の本の多いこと、多いこと。
それだけ、コミュニケーションというか、人心掌握に困ってる人が多いってことなのかな。
ところで、仕事柄、たまにプレゼンの指導なども頼まれることがあるんだけど、第一声でうまいか、下手かが判ってしまう。
それは、相手に対して、聴くための準備の時間をプレゼントしてるかどうか。
「こんにちは」
「初めまして、〇〇の△△ともうします。本日は◇◇の話しです」
文字で表現すると難しいけど、「こんにちは」の後に数秒の「ま」があるかどうか。
たったこれだけ。
だけど、重要。
なぜなら、プレゼンはプレゼントだから。
同じように、コミュニケーションでも相手のこころをつかむことが大切。
では、最近、リーダーとして見直されてる田中角栄氏はどんなことをやっていたのか、具体的に会話を再現してみよう。
その前に、場面の想定をしておくね。
田中角栄の私邸に、出身地の新潟から、陳情に来た人を相手にしていると思ってください。
もちろん、多忙な政治家だから、秘書がスケジュールを管理しています。
事前に、秘書から許されている陳情のための時間は10分だけ。
(ここもポイントなので覚えておいてね)
では、再現仮想ドラマのスタートです。
「田中先生、いつも大変お世話になっています」
「えっと、名前は何だっけ?」
「はい、鈴木(仮名)です」
「いや、鈴木は覚えている。
〇〇村の△△さんと仲の良い鈴木さんでしょ?
下の名前はなんだったっけ?」
「太郎です」
「そうそう、太郎だったね。
今度は忘れないでおこう」
特に総理になってからは多忙を極めていたので、出身地の人から見たら、詳しく覚えていてくれて、かつ、自分
の下の名前まで覚えてくれたら、感激するよね。
しかも、10分の予定が「すっかり話し込んでしまったねぇ」とか、言いながら30分も時間を取ってくれたら。
もちろん、口癖の「よっしゃ、よっしゃ」も忘れずに。
じつは、詳細情報も、陳情の延長も事前に秘書と打合せ済みなんだけどね。
それくらい、人は自分のフルネームを覚えてくれていることと、多忙な人が時間を割いてくれることに感動す
ものなんだそうです。
たしかに、人の名前を覚えるのは苦手だし、忙しいとなかなか時間をさけないもんなぁ(おおいに反省
名前って、だれでも、一番愛着がある言葉でしょ。
どんな雑踏の中でも、名前を呼ばれるとほとんどの人が振り向いてしまう。
もちろん、一対一でも。
他人を動かしたいなら、まずは、名前を覚えようよ(自戒を込めて
【最新情報】
次回の4月8日のセミナー 第109回 売上創造塾
『小さな会社の発展のための2つのコンセプトとは』
社員が自主的に行動するようになったり、お客さまが勝手にクチコミしてくれるようになったらどうします?
コンセプトを明確にすると、そんな信じられない経営ができるようになります。
今回も、豊富な事例とともにお伝えします。
セミナーの詳細・お申し込み方法などは今すぐこちらをクリックしてください
⇒ http://www.cacatokori.net/seminar_information/109
新作『オープンルール経営のススメ』(同友館)おかげさまで好評です
お求めは、お近くの大型書店またはアマゾンで
印税の一部は児童福祉施設『南野育成園』さまに寄付させていただいています。
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてあなたの大切な方とシェアして頂けるとすっごく喜びます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
=====
著作一覧
【最新作】
『オープンルール経営のススメ』(同友館)
⇒ http://amzn.to/1sulyr3
『幸せな人にとっては当たり前なのに、多くの人がやっていないこと』(あさ出版)
⇒ http://amzn.to/1lPdmxm
『一天地六の法則』(サンマーク出版)
⇒ http://amzn.to/2aCtTn8
公式ホームページはこちら
最新のセミナー情報などをご覧いただけます
⇒ http://www.cacatokori.net
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/books_dvd
公式FaceBookページ
FaceBookに登録が無くてもご覧いただけます。
お気に入りに登録しておきましょう。
FaceBookを使っているなら「いいね!」をしてくるとすっごく喜びます。
⇒ https://www.facebook.com/CacatokoriOffice
弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/contact