売れる販売員が気を付けているたった一つの事  

      2018/03/07

ビジネスの入り口は集客です

集客したら、販売しましょう。

今朝の岡山は体感的には北陸よりも寒い気がする。
 
ジョギングをさぼる素敵な口実が出来て嬉しい(おい 笑

さて、いきなりですが、リピーターさんが言われてうれしい一言に
 
「いつもありがとうございます。」

できれば
 
「○○さん、いつもありがとうございます」

って、言えるようになるためには、記憶に残らないと無理だよね。

記憶に残すにはどうしたら良いでしょう?

◆ 売れる販売員が気を付けているたった一つの事
 
気配り、目配り、思いやり

って、なんだか、交通安全の標語みたいだけど、販売として注意すべき点も同じなんじゃないかと思っている。

たとえば、ランチタイム。

お水を持ってきたと思ったら、間髪を入れず「お決まりになりましたら、お呼びください」って、本当に客を見てないなと思う。

この前、居たけどね。

ちゃんと、客を見ている、見るからにアルバイトの子。

こちらがメニューに手を伸ばしたのを確認して、「お決まりになりましたら、お呼びください」って、言った子が。

弊社の入社試験なら、合格する可能性が高い。

なぜなら、気配り、目配り、思いやりがあるから。

販売員だから、目先の売上が欲しいのは、痛いほどわかるんだけど、できれば、こちらの気持ちも理解できる人のお世話になりたいと思いません?

なんだか、イメージだけど、プロとしての適切なアドバイスももらえそうな気になるし。

たとえば、購入するものが決まってない段階で、話しかけられるとしたら、どっちが良いですか?

「なにか、ご用がございましたら、遠慮なくお呼びください」

「何かお探しですか?」

カカトコリさん的には思うんだよね。

「なぜに、信頼もしてない人に、入店目的を告白しなきゃならないのか?」って。

まぁ、多少、オーバーに書いてるけど、面倒な販売員だと思ってしまうので、そそくさと店を出てしまうか、「見てるだけ」と答えることにしてる。

もちろん、最初から専門家としての販売員さんのアドバイスが欲しい時には、素直にアドバイスを求めるけど、きょうび、興味がある商品なら、必要な情報のほとんどは、事前に検索すればたどり着けるよね。
 
専門性の高い商品なんかだと、下手をしたら、販売員よりもお客さまの方が情報量が多いなんてこともあるからね。

訪問販売の時もピンポンを鳴らす前に、できる限りの情報収集はやっている。

個人相手なら難しいけど、法人相手なら、ほとんどの企業様がホームページを公開している。

そして、その程度の事はライバル企業もやっている事なので、経営者の氏名が公開されていれば、ついでに、ブログはもちろん、Facebookも検索してみる。
 
運よく、事務所や応接間に通されたら、もう、名探偵コナンもかくや、という勢いで雑談のネタを探しまくる。

企業理念だったり、釣りが好きな人なら魚拓があったり、神棚があったり・・・

さらに、社長室に通されたら、本当に、ネタの宝庫。

ゴルフバッグだったり、趣味の楽器だったり、さらにカカトコリさん的には、すっごく興味があるのが、書棚。

どんな本を読んでいるのかを知る事は、どんな価値観なのかを知る重要な手掛かりになるから。

そして、最終的な訪問目的は、もちろん、販売なのだが、まずは相手のことを知る事から始める。

というか、アイスブレイクのために、お客さまを主役にして雑談から始める。

なぜなら、人は話しを聞かされるよりも、話しを聞いてくれる人を好きになるから。

つまり、来店型であれ、訪問型であれ、まずはお客様を知る事、好きになることが人間関係を構築する入り口であると、気を付けているってこと。




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 - 2017販売 , , , ,