できる経営者の時間管理術
2021/09/10
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
今日は鹿児島日帰り
某工務店さんの「売れる仕組み」のコンサル。
言葉を勘違いされてるようで、しくみと仕掛けの勘違い。
たとえば、広告は「売れる仕掛け」
広告を見たお客様が最終的に契約するように誘導するのが「売れる仕組み」
言葉の定義を明確にしておかないと、仕事の目的が明確にならないので、生産性が上がらない。
空回り状態にならないようにしましょうね。
写真は金曜カレーの会活動
本日のランチは鹿児島黒カレーです
ごちそうさまでした。
見た目ほど辛くなく美味でした。
◆ できる経営者の時間管理術
できる経営者とか、イケてる社長ってどんなイメージですか?
仕事をバリバリこなし、取引先からの信頼も厚いようなタイプですか
それとも、かけがえのないオンリーワンのスキルを持っているような職人タイプですか
実は、いろんなタイプの経営者がいます。
もっといえば、経営者の数だけ、タイプがあると言い切っても、けして過言ではないくらい、個性的な方々ばかり。
なので、ここでの「できる経営者」とは、周囲の期待以上の成果を上げることができる組織のリーダーくらいに思って下さい。
期待以上の成果を上げることができますから、多数のお客様からも多くの信頼を寄せられているばかりか、社内の仲間からも頼りにされています。
当然の事として、寄せられる案件も大小取り交ぜて、本当にものすごい仕事量がやってきます。
寄せられる案件が多いということは、活躍のチャンスも多く、売上もそこそこにはあるので、ご自身も周囲からも「できる人」と思われていますが、実は、本来の組織経営からすると、非常にリスキーであることになかなか気づけません。
たとえば、落ち着いて海外出張に出ることができません。
おちおち、健康診断どころか病気や怪我の治療もできません。
子供の運動会や卒業式などの家族の大切な日にも仕事がやってきます。
一所懸命に頑張ったおかげで、BMWやレクサスを買うお金はありますが、一緒に遊んでくれる親友がいません。
アンケートの趣味欄に書く事がないので、あたりさわりなく、読書・ゴルフ・カラオケなどと書きますが、本当に打ち込める趣味や習い事はありません。
これらのどれか一つでも当てはまるようなら、リタイアしてしまったら、一気にボケてしまうかもしれませんよ。
なんせ、仕事以外のライフスタイルを知らない、人生の楽しみ方を知らない、寂しい人生だからです。
想像してみて下さい。
もし、上司を選べるとしたら、どっちの上司が良いですか?
話題は仕事の事だけで、冗談が一切通じないタイプ
話題が豊富で教養もあり、いつもニコニコしてて、人生をエンジョイしてるタイプ。
おそらく、ほとんどの方が、後者の人生をエンジョイしているタイプを選ぶでしょうし、目指しているのではないでしょうか?
では、どのようにすれば、仕事もできて、人生もエンジョイする時間を確保できるようになるのでしょうか。
ひとことで言うなら、経営者としての生産性を上げることです。
「そんなの、解っとるわい!(怒)」という声が聞こえてきそうなので、もう少し具体的にお話ししましょう。
元大リーガーで、保険外交の分野で、ギネスブック級の記録を打ち立てたフランク・ベドガーという人がいます。
野球をやっていて若くして怪我で対談したので、大した貯えがあったわけではありません。
むしろ、野球を続けるライフプランしかなかったのと、将来の対する不安で、自堕落な生活になり、貧乏のどん底に居ました。
見るに見かけた友人の一人が「保険外交の仕事がある」と声をかけてくれました。
なぜなら、完全歩合のフルコミッションセールスで、成功者も多く、なんとか食えるくらいなら、あっという間にほとんどの人がなれるから。
ところが、フランクは元大リーガーのプライドが邪魔するのか、何が原因なのか、3カ月たっても、半年たっても、ひとうの契約も取れません。
借金は増えるばかり。
「もう人生は終わりだ」
そう思いながらむかしの大リーガー時代が走馬灯のようによみがえった時に、大転換のきっかけになるヒントがありました。
前シーズンに打ち込まれてしまい、どん底に落ちたピッチャーが翌シーズンに大活躍するために何をするのか。
前シーズンの記録を取り寄せ徹底的に分析し、次回に対戦するときのための対策を練るのです。
記録を分析し、対策を練る
たいせつなので、もう一度言いますね。
記録を分析し、対策を練る。
カカトコリさんも実際に分析してみたことがあります。
やる必要がない事
自分の目指してる成果に貢献しなかったり、影響しなかったする事
やらなくても何の支障もない事
自分でなくても良い事
先輩に教わったので、後輩に教えることができる事
成果に結びつかないで社員の時間を奪っただけの指示間違い
ちょっとは求める成果に関係する事
求める成果におおいに貢献できること(ほんのわずかしかない)
などと分類してみました
なんと、本当に自分の求める成果に直結する時間は1割もありませんでした。
時間管理(スケジュール管理)は、出来事管理と考えてみると良いと教わりました。
すぐにやる事
ただし、すぐに対応しないと問題が大きくなる時だけ
風邪のひきはじめとか
後でも良い事
誰かにやってもらえること、頼めること
やらないこと
この4つに分類してみましょう。
実際、やらなくても何の影響もないことを頑張ることほどばかばかしいことはありません。
ただ、自分が何を目指しているのか、どんな成果を上げたいのかというビジョンが明確になっていないと、何でもかんでも安請け負いし、自分では「良い人」を目指して、八方美人的な対応をしてるとどうなると思いますか
あなたが、思っているように、「良い人」と評価されること、間違いなしです。
なぜなら、あれもできます、これもできますと、手を広げすぎて、結局、なんの専門家なのか記憶されないし、そもそも、専門家としての自分磨きの時間がありません。
なので、ただの「良い人」ではなく、多少の言葉が付いてきます。
おもに、ふたつ。
どうでも良い人
都合の良い人
経営者は組織経営のリーダーとして、チームの専門性を高め、後進を育成しなければなりません。
売り上げから発生する利益はその活動をささえる原資です。
求める成果を明らかにするともに、リーダーとしての責務も果たしましょう。
ということで、長くなったので、大切なことをまとめるよ
時間管理は出来事管理
すぐやる
後でやる
誰かにやってもらう
やらない
記録を取り分析し対策を練る
特に、分析と対策はまじめに取り組むと、無茶苦茶生産性が上がりますよ。
この記事の参考図書・お勧め図書
『私はどうして販売外交に成功したか』(フランクベドガー著 ダイヤモンド社)
⇒ https://amzn.to/2xD9PL9
『プレイングマネジャーの戦略ノート術』(田島 弓子著 ダイヤモンド社)
⇒ https://amzn.to/2MPcxCT
『部下を持ったら必ず読む 「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない 』
(出口 治明著 角川書店)
⇒ https://amzn.to/2xFQQ2m
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact