ブログを仕事で活用する条件
2021/09/10
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
今朝はモーニングセミナーですごいブランディングに出会ったよ。
ある意味、名乗った者勝ちではあるけど、集客や販売知識が・・・
せっかく名乗るなら広めないとお仕事にも、「志事」にもならないじゃないの?
「自費出版で3冊目です」って言われてたけど、少なくとも1000万円近いお金を使ってどうやって回収するのか考えてないって、よく、奥様が我慢してるなと、別の面で尊敬してしまった。
売れない自費出版するくらいなら、ブログで公表してバズった方が紙資源のエコ対策になり、森林保護にもなるんだけどね。
ということで、ブログの活用方法の基本的なことを書いてみたよ。
読んでみて、参考になったと思ったら、あなたの大切な方にも教えてあげてネ
◆ ブログを仕事で活用する条件
九州の某クライアントさんに教えていたんだけど、やらないから公開しちゃえ
SNSはフロー型です
フロート型とは流れていく情報という意味
たとえば、カカトコリさんのツイッターは約5万人の読者がいるけど、こちらも約4万人とつながっているので、現実としてタイムラインに上がってくる情報を全部読むことは無理。
ブログはストック型
ストック型とは蓄積があるほうが有利ということ
何に対して有利かというと、検索に引っ掛かりやすくなるということ
基本的にSNSは知らない人とはつながらないですよね。
知っている人だけでお仕事になるならいいけど、自分が知らない人からもお仕事の依頼が欲しいから情報発信をしているんじゃないんですか?
だったら、検索されないブログはどうなんでしょうね。
超基本的なことしか話さないので、基本知識のある方はもう読まなくていいですよ。
逆に言えば、くちこみなどで基本勉強もしていない人には、目からうろこかも(笑
まずは、ブログのタイトル
このブログだったら「岡山の経営コンサルタント 「判り易く実践的」と評判 カカトコリの公式ブログ」
人が検索するときの基本形は「地区名+検索ワード」です。
なので「岡山」+「経営コンサルタント」と入っています。
もっとも、うちの場合は「カカトコリ」という超強烈な、ほかに行きようのないワードも入っています。
もちろん、世の中には「カカトコリ」を知らない人の方が圧倒的に多いです。
なので、クライアントさんの言葉として「判りやすく実践的」と、実際にアンケートに書かれていた言葉を使わせてもらっています。
この部分は、同業他社との差別化が目的。
検索を意識するときの注意点は売る側の言葉ではなく、見込み客が日常会話の中で使う言葉にすること。
たとえば、「お好み焼き」じゃなく「女子会」とか「忘年会」
Facebookから来られた方はこんな事例も見られたかも
元記事に使っていた言葉は「染め元」
カカトコリさんが提唱したのは「のぼり法被製造元」
たしかに業界では「染め元」というのかもしれません。
しかし、エンドユーザーは「のぼり」や「法被」ですよね。
仮に、専門業者にしか売らないのなら、業界の専用言語で構いません。
エンドユーザーにも販路を開きたいのなら、その人たちの使う言葉にしないと検索でヒットしません。
あとひとつだけ。
ブログの記事タイトルそのものも、本文同様に検索対象です。
たとえば、この記事のタイトル「ブログを仕事で活用する条件」は本文以上に検索対象です。
ブログ 1,660,000,000件
仕事 1,200,000,000件
活用 708,000,000件
条件 2,930,000,000件
なんのことか判りますか?
もうひとつ特別に
社長 224,000,000件
経営者 314,000,000件
事業主 462,000,000件
おぉ~~~ 経営者じゃなくて事業主じゃん(笑
同じ意味でも、どの言葉を使うかで、ヒットする可能性が変わってくるんですね。
この記事を書いている最中に何気に「事業主」という言葉が舞い降りてきたら、経営者よりも事業主でした。
どんな言葉で検索されたいですか?
昔々、単純に検索で引っ掛けたいから、当時「携帯電話」なんて無理やり書いてるような記事がありました。
携帯電話屋さんなら、ありですが、仮にラーメン屋さんだったらどうなります?
あくどいようなら、今なら、スパム行為として検索結果に表示すらされません
今後も、検索の仕組みはどんどんバージョンアップされ続けていくことでしょう。
基本形は、何をもって記憶されたいか(何をもって検索されたいか)
読者(検索者)にとって有意義な情報なのか
この2点です。
ところで、更新したら、読まれたいですよね?
読まれるためのヒントは、新聞です
記事の見出しがブログタイトル。
記事本文に入る前に、要約
それから、本文記事 という流れですよね
更新したら、更新したことを宣伝しなくてはなりません。
SNSで見かけませんか、こんな投稿
「ブログ更新しました」って時々見かけるけど、「で?」って思いませんか
「ブルグを使ってお仕事につなげる方法は3つです。
そのひとつ目は課題を抱えている人が悩みそうな単語を記事に挿入すること。
次に・・・続きは今すぐこちらのブログ記事をお読み下さいませ」と書かれていたら、思わず、アクセスしてみたくなりませんか? これが要約です。
読んでみて面白ければ、コメントをつけてシェア拡散されるかもしれません。
自分でネタを思いつかないときには、信頼する人のブログ記事を引用しながら、自分の記事にする方法もありますが、著作権が絡むので、参照元を明記してくださいネ
ちなみに、更新頻度とひとつの記事の詳しさもチェックされているという情報があります。
超理想は、最低一日一回更新、1000文字以上、1000記事以上だそうです
本当にその道の専門家、プロフェッショナルなら、ひとつの言葉を軸に1000文字くらいはかけるでしょと、グーグルさんに試されているんだと思います。
そうそう
「ブログやっています」って今週も面談した方が言ってたんだけど、お仕事につながってないようなので、新しく作った方が早いよ。
ちなみに、カカトコリさんは今までに20くらいのブログを作っていろんな実験をしてみました。
もちろん、ネタ切れさせないノウハウも持っています。
というか、拙著『幸せな人にとっては当たり前なのに多くの人がやってないこと』(あさ出版)にも書いたけど、ある問いかけをもとに日記を書けばいいだけなんだけどな。
ということで、続きは拙著『幸せな人にとっては当たり前なのに多くの人がやってないこと』(あさ出版)を読んでネ(と、さり気に宣伝 笑
やってみてわからないことがあれば、お問い合わせくださいませ。
【追記】
超重要なこと
ブログだけじゃだめだよ
ネットツールはいっぱいあるけど、唯一にプッシュ型ツールがメールマガジン。
どうやってメールアドレスを集め、どんな運営をしているのか知りたい方はカカトコリさんのメールマガジンも参考にすると良いよ。もう20年近く配信し続けているからね。
ブログに書けない、さらに詳しい情報を興味のある人に発信してね。
すべてのネットツールは公式ホームページのなかのランディングページに誘導する方法のひとつだからね
ネットツールの使い分けやホームページのご相談にも対応できるようになりました。
お問い合わせは遠慮なく。下記リンクからどうぞ。
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact