やる気のある社員の育て方

      2021/09/22

ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。

やる気のある社員が活躍してくれないと、お客様にも伝わり集客にも影響する
当然、売上や利益にも大きく影響するよね


ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
特にBtoBのお仕事の販路開拓や新規開拓を低予算で仕組み化することが得意で「集客の鬼」と呼ばれることが多いです。

知らんかったぁ~
 
弊社の美人スタッフさんたちが
 
煮えてきた時に現実逃避して癒されているシャンシャンの生中継
 
そのシャンシャンが昨日誕生日だったんだけど、本当は昨日で日本への貸し出し期限が終わる予定だったのだとか。

「え??? 貸し出し??? 元の持ち主はだれ??」

なんでも、パンダ自体の数が少ないから、あっちこっちで育ててもらって、繁殖の際に遺伝子が濃ゆくなりすぎるのを抑制してるんだとか。

で、お年頃になると、繁殖のために呼び戻されるらしい。
 
繁殖能力が弱くなったらどうなるでしょう?
 
なんだけか、身につまされる

なんて、会話してたら言われたよ

「大丈夫、大丈夫。女子も若い相手しか選ばないから」

弊社の美人スタッフさんたちは、社長をいじって、やる気スイッチをオンにするらしい(苦笑


 

◆ やる気のある社員の育て方
 
「もっと従業員が自発的になり、自主性をもって主体的になってくれると良いんだけど」

「社長の言う、自発的とか、自主性とか、主体的にってどういうこと?
もっと簡単に言わないと伝わらないのでは?」

「自発的とは・・・」

なんだかメモを取るのもばかばかしくなるほど、その社長さんは熱く熱く語っていたんだけど、伝わるわけがない。

社長が思うほど、本当に優秀だったら、あなたの上司になることはあっても、部下になることはないってば(笑
 
いや

ほんと

それが、社員さんの本音。

そんなことにも気づかないからスタッフさんが白けてしまうんだよ。

こんな社長さんもいます。

「部下が育ったら、現場を任せて、セミナーや研修にも参加することもできるんですけど・・・」

あのさ

本当に育ったら、あなたの会社を卒業して独立しないの?

もちろん、部下が卒業し、活躍すること自体は嬉しいし、誇らしいことではあるんだけど、そうでなくても人手不足の時代に大丈夫なの?

かと言って、社員さんが育ってくれないのも困るよね。

どうしたら、良いと思う?

来月も、某自動車修理のフランチャイズの加盟店さんから、某銀行経由でコンサルの依頼が来ている。

去年の引き続きのリピート案件。

気になるのは、去年のコンサルの時にだした宿題が出来ているんだろうか。

実は、この経営課題はちょっとの時間と、全社会議で

全社会議と言っても、中小企業の場合、ほとんどが30人未満とか10人未満なんだけどな

全社会議で、社長が発表したら、約8割は片付くんだよね。

なにかというと、組織図を公表する。

ただし、2種類。

現時点の組織図。

これはすぐにできるよね?

次は、10年後の組織図。

ただし、単純に○○部とか○○係だけじゃだめだよ。

それぞれのユニットに対して、期待している役割も書き込む。

そして、忘れてはならないのが、社長の役割も社員さんが理解できる言葉で書き込む。

これ、やるとどうなると思う?

突き詰めていくと、凄いことになるよ。

社長の役割は
 
部下の仕事の邪魔をしないこと

どんな仕事でもそうだと思うんだけど、理想通りに上手くいかないことの方が多いよね。

社長が現場作業をやったとしても。

理想通りにいかない状況から気づきや学びを得ることで、プロとして成長していくんじゃないの。

なのに、お客様に迷惑をかけるわけにいかないとかなんとか言いながら、社員の成長を邪魔していませんか。

社長がケガをしたり、急病になったりで現場作業ができないときに、社員さんがフォローできなかったら、もっとお客様に迷惑をかけることになるんじゃないですか。

程度問題はあるにしても、社長がやろうが社員がやろうが、理想通りにいかないんだったら、社員の成長や、リスクヘッジのためにも、どんどん社長じゃなくてもできる業務は社員さんに分担してもらいませんか。

たまたま、読んでいた経営者専門の新聞にこんな言葉が出ていました。

意訳します。

社長の専権事項は会社の将来を決めることだけ

船で言えば、行き先を決めるのはキャプテンだけ

航海士、通信士、機関士、気象予報士などのクルーは船長を補佐する。

もし、あなたが世界的に売れている人気コミック『ワンピース』(集英社 尾田栄一郎著)を読んでみ。

チームビルディングの参考になるから

そうそう、肝心なことを忘れてた

組織図を社内で共有できたら、2週間くらい職場放棄してみると良いよ。

本当に、共有できたかどうか、つまり、使える組織図が作れたかどうかが判るよ。

実践するには勇気が必要なのは、よぉ~く解かる。

でも、それが、本当の意味での信頼であり、仕事を任せるということなんじゃないのかな

人は仕事を通じて成長するもの

安心して任せましょう。

ということで、カカトコリさんは本日から約2週間の地方出張です。
 
帰ってきても、机がありますように(爆




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 - 2018経営実務 , , , , ,