起業家のための顧客の作り方
2021/09/03
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
特に法人客相手のお仕事の新規開拓を低予算で仕組み化することや、流通チャネルの改善で収益性を改善することが得意で「集客の鬼」と呼ばれることが多いです。
「へぇ~。商業科出身なんだ。ということは、数字にはなじみがあるよね?
さっき、「お金持ちになりたい」って言っていたけど、いくらお金があると良いの?
そのためには、どんな仕事をして、どのくらいの売上が必要なの?
その売り上げを達成するための経費と、お客様の人数はどのくらい?
(以下続く)」
「・・・・(無言)」
なぜか、急に黙秘権を行使されてしまった(苦笑
よく、「絵に描いた餅は喰えねぇ」というけど、絵にすら描けない餅はどうなるんだろう???
たしかに、ビジネスの入り口は集客なんだけど、思いっきり勘違いしている人も多いのも事実。
世の中は経済社会で、どんな活動をするにも経費は必要。
その経費を調達できないと、活動は中止か休止するしかありません。
つまり、活動を維持するためには、何人の集客が必要なのかということ。
「とにかく、いっぱい」なんて思っている方も多いんだけど、仮に、一日に100万件の受注があったらさばけますか?
どの仕事にも、適正なボリュームというものがあるんです。
そのためには、具体的に身の丈に合った餅を描いてくださいね。
◆ 起業家のための顧客の作り方
このブログを読めるということは、インターネット環境はあるということですよね?
インターネット環境にあるということは、情報発信はできるということです。
ブログを更新したり、SNSに投稿したり、メールマガジンを発行したりと、予算がなくてもできることがありますよね。
どんなビジネスでも、その存在そのものを知ってもらわないと、それは存在しないのと同じこと。
事例のひとつを紹介しますね。
(守秘義務があるので若干脚色しています)
十年近く会っていない、中学時代の同級生が独立起業して、サロンを始めたとしましょう。
恥ずかしがり屋なのか、同級生や幼馴染にも開業したことを連絡しませんでした。
開業資金も少なかったので、広告どころか、お店の看板もありません。
どうやって彼女の独立を知ることができますか。
反省した彼女は、商工会議所のSNS集客のセミナーに参加しました。
講師は中学時代の放送部の先輩。
久しぶりの再会にドキドキ。
放送もSNSも似ていることがあるからと、予備知識のない彼女にも校内放送にたとえながら、解りやすく教えてくれました。
早速、その場でスマホからアカウントをとり、先輩の弟さんに友達申請をしてみました。
すぐに、思い出してくれて、めでたく初友達ができました。
同級生がやっているならばと、友達も紹介してくれました。
そして、同じ部活をしていた男子が、自分の奥さんやお嬢さんに紹介してくれました。
幸先の良い再スタートです。
ところが、よかったのは3か月くらい。
あとが続きません。
SNSに投稿するネタがないのです。
女子ウケの良いスィーツの写真をアップしたくても、お店があるので、そうそう留守にもできません。
鉄板ネタのペットも、マンション住まいなので飼えません。
子供の顔出しは、ご主人から固く禁止されています。
どうしたら、良いのでしょう?
という経営相談が金融機関のミラサポ経由で入ってきました。
確かに、ツイッターやインスタなどSNSが流行っています。
ところが、日常の連絡網としては便利なのですが、実はSNSはビジネスユースには不向きなところがあるのです。
ビジネスユースが目的なら、最強ツールはメールマガジン。
ところがここで次の問題が発生します。
配信先のメールアドレスのストックがありません。
メールアドレスがないと、メールマガジンを書いたとしても送り先がありません。
次善策としてブログを書くことにしました。
ブログを書くことにした、最大の理由は興味のある人が検索でたどり着いてくれる可能性があるから。
とはいうものの、ここで、また同じ問題が発生しました。
「書くネタが無い」という。
ブログって、web log の略だとなにかで聞いたことを思い出しました。
日常的に使う言葉に置き換えると、「インターネット上の日記」
某国営放送などでも、昔はこんな表現をしていましたよね。
大きくは間違っていないけど、実はこれ誤訳なんです。
えぇ~~~、うっそぉ~~~
って、女子の何人かが叫んだのが聞こえてきました(笑
問題は log の翻訳。
元々はこの言葉は無線用語からの転用で、さらには、船舶業界からの転用なのです。
ビジネスユースという目的に則した翻訳は「業務日誌」
船舶や、通信士は業務日誌の記録が法律により義務付けられています。
(カカトコリさんは、実は無線の国家資格保持者)
カカトコリさんが毎月開催している売上創造塾のセミナーの参加者にも何回も話しているのですが、いまだに業務日誌でなく「私の日記」を書いている人がいて、頭が痛い(伊藤君、聞いているか!
そうそう、ここで、重要なことをお話ししておかなくてはいけません。
「人は売り込まれることは嫌いだが、知りたいことは調べる」
卑近な事例でいいですか?
たとえば、カカトコリさんのこのブログが毎日、毎日、自社セミナーの宣伝ばかりなら読み続けますか?
本音で言えば、無料でビジネスのヒントを知りたい
という理由で読んでいませんか?(バレていますから 笑
ブログを書くなら、見込み客が検索するであろう言葉を使おうよ
とはいうものの、これはプロのライターさんでも難しい。
けど、じつはいやらしくなく、自然にやる方法があるのです。
しかも、売込みじゃなく、興味のある人が記憶するようになる方法が。
詳しくは、拙著『幸せな人にとっては当たり前なのに多くの人がやっていないこと』(あさ出版)に書いていますので、買ってネ
業務日誌をブログに書いてください。
できれば、お客様との会話も含め。
たとえば、就業規則の勉強会でご一緒させてもらった、津山のサロンオーナーさんの場合。
本日のお客様は、30代半ばの事務職員さん。
夏の日差しで傷んだ髪のお手入れしてほしいとのご要望。
いつものメニューに加えて、最新式のコラーゲンパックを提案させていただいた。
「なんがか、パサパサだった髪の毛に潤いが戻った気がする」とすごく喜んでいただき、提案した私も嬉しい。
ご本人の承認が得られるなら、ぜひ、顔出しもしましょう。
ところで、なぜ、会話を入れると良いのか解りますか?
それはね・・・・
理論より、実践!
来店型ビジネスなら、来店動機や、ご要望を
訪問型ビジネスなら、選ばれた理由や、何を期待されているかを
両方に共通なのは、お客様のナマの感想(実際に言われたセリフ)
ところで、若干話しを戻して良いですか?
ネットツールの中で、最強のものはメールマガジンだと言いました。
ネタ切れ防止とメールアドレスの集め方に興味がありますか?
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact