経営問題を少なくする方法
2021/09/03
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
特に法人客相手のお仕事の新規開拓を低予算で仕組み化することや、流通チャネルの改善で収益性を向上させることが得意で「集客の鬼」と呼ばれることが多いです。
そこ期待している人多いの?
ネッシーの正体が巨大ウナギだと明らかになるよりは、恐竜のまま不明な方がワクワクして楽しくないですか。
台風15号が関東東海地方の近づいているみたいだけど、明日から東日本ツアーが始まるカカトコリさん的には歓迎していないから。
続く、秋刀魚の不漁には目黒の秋刀魚だけじゃなく、収益を東日本大震災の復興基金に提供している「吉備笹の葉焼さんま」の隊員たちの期待とはずれているし。
ということで、今日のキーワードは「期待」と「成果」
写真は、去年の吉備笹の葉焼さんまの活動風景。
今年もいろいろと企画しているみたいなので、楽しみ。
◆ 経営問題を少なくする方法
独身美女のナオコ嬢が夜中に
質問してくるのよ
「カカトコリさんが「やらない選択」をするときに考えている1番大事なことは何ですか?」
って。
毎月のセミナー、売上創造塾では、参加者からの質問やリクエストにこたえるコーナーがある。
時間の都合で、すべてに対応できるわけではないが、VIPメンバー、初参加の方、常連さん、スタッフの順番。
で、相談したわけじゃないんだろうけど、今回は先ほどの、ナオコ嬢と同じような質問がほかのVIPメンバーからも来ていた。
「カカトコリ流、仕事の優先順位のつけ方のポイントを教えていただきたいです。」
プラチナメンバーからも
「タイムマネジメントというか時間の使い方で、工夫していること。」
ちなみに、質問やリクエストはセミナーの内容に関係なくてもかまわない。
三人の質問の共通項は、時間だよね。
一般的によく言われるように、優先順位と劣後順位は意識している。
で、これだけだと、きっと求めている答えになっていないんだろうな(笑
そうそう、さり気に書いているけど、この感覚はすごく重要。
ということで、メインコンテンツに入っていくね。
知りたいのは、何を基準にタイムマネジメントをしているかってことじゃないの?
一般的には、「パフォーマンス」と、呼ばれているもの。
ほかの言葉に置き換えると「期待」が近いかな。
時間の使い方とは、行動だよね。
行動しないという、行動や、その選択(スケジューリング)も含め。
で、行動するということは、なにかの「成果」を期待しているわけでしょ?
たとえば、宝くじを買うという行動は、宝くじを買うという行動も楽しいのかもしれないけど、宝くじが当たるかもしれないという「成果」を期待してのことだよね。
つまり、人間の行動は、その向こう側に「成果」を期待して行動しているということ。
で、ここから、ちょっとだけ、深くなるよ。
普通の人は、自分の求める「成果」を期待しているだけ。
特にお勤めの方や、サラリーマン感覚が抜けきっていない起業家さんたちは。
ここで、冷静に考えてみ。
あなたが求めている個人的な「成果」を得ることに、周囲の人が協力する恩恵はあるの?
幸せになりたいとか、お金持ちになりたいとか、健康になりたいとか、モテモテになりたいとか・・・
「かってにどうぞ」としか言いようがないじゃん。
きび団子でももらえるなら、鬼退治にもついていくけど(笑
きび団子を配るどころか、もっと働け、残業はサービスしろ、上司の命令は絶対!とか言ってない?
自分が求める成果ばかり追いかけるからうまくいかないんじゃないの。
ちょっと視点を変えようよ。
周りがあなたに期待している「成果」はなに?
つまり、周りから期待されていること。
自分が求めている「成果」と、周りがあなたに期待している「成果」
どっちを優先すべきだと思う?
正解は両方。
ところで、世界的ロングセラー『七つの習慣』でも紹介されている、「アイゼンハワーの法則」は知っていますよね?
緊急度と重要度の二軸のマトリクスでスケジュールを管理しましょうというもの。
カカトコリさんの緊急かつ重要な項目には、基本形は二つしか入っていません。
自分自身と家族や社員さんの生存にかかわること
会社の存続にかかわること
もちろん、さらに細分化されるけど、これが基本。
念のために言っておくけど、よほどのことでない限りこの領域にお客様が入ることはまずありません。
昔は、この領域にお客様を入れていて、大変なことになったし、自分だけでなく社員さんも、そのご家族も疲弊してしまったので、反省しました。
自分が求めている成果と、期待されている成果の不一致な状態になってしまった。
で、何が言いたいのかというと、求める成果と求められる成果のバランスをとっている
ということ。
さらに、状況は絶えず変化するよね。
だからこそ、先ほどのように、基本パターン(ルール)を作っておかないと、タイムマネジメントに悩むということ。
『七つの習慣』でコビー博士が主張しているように、緊急ではないが重要(特に長期的需要な項目)な項目に「将来に対する準備」を入れて、緊急かつ重要にならないようにしましょうってことでしょ。
で、よくあるパターンが重要でもないのに、緊急な案件に振り回されたり、緊急でも重要でもない案件での時間を浪費したりして「時間がない」という、ばかばかしいジレンマ。
タイムマネジメントで、本当に重要な項目は、タイムマネジメントを学ぶスケジュールを確保することと、学んだマネジメントを実践し続けること。
より、具体的に言えば、長期ビジョン、長期計画、中期計画、短期計画、目的、戦略などの考え方を学ぶことと、その実践です。
ということで、今日のセミナー参加者の方々限定で、超格安で学べるご案内の資料を特別にご用意しましたので、おたのしみに。
ちなみに、スケジューリングとタイムマネジメントは違うからね。
タイムマネジメントは将来設計。
スケジューリングは時間とお金の両方の確保
そのための経営指針書
ひとは、みんな自分株式会社の経営者である(ドラッカー)
つづきは、封筒の中に(笑
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact