メルマガ読者を一万人にする方法

      2022/05/06

ネットツールは大きく分けると、プッシュツールとプルツールに分かれます
ホームページはプルツール、メールマガジンはプッシュツール
ブログもSNSもプルツール
特性を理解して使い分けないと期待する効果は得られません

ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
特に法人客相手のお仕事の新規開拓を低予算で仕組み化することや、流通チャネルの改善で収益性を向上させることが得意で「集客の鬼」と呼ばれることが多いです。

なんだかんだと、20年以上も情報発信を続けていると、いろんな意見が集まってくる。

メールマガジンはオワコン。

アメブロは終わっている。
 
SNSは過去の遺物などなどと。

すべてはコミュニケーションツール。

明治維新の志士たちが偉業を成し遂げることができた背景には、文(ふみ)のやり取りがある。

ことの本質をとらえているかどうかの違いじゃないのかなぁ。

断られない、コミュニケーションの秘訣は何だと思いますか?


 
 
 
【期間限定】
特別無料レポート
『経営戦略のヒント 100連発』
のサンプルとお申し込みはこちらから
http://bit.ly/2VxlI0S  

【注目】

上記の無料特別レポートの配布は、11月末で終わりです。

もし、登録がまだの方はお早めにどうぞ。

◆ メルマガ読者を一万人にする方法
 
メルマガ発行歴、20年のカカトコリさんのところに、知っているネットツールコンサルタントの方からメルマガ登録依頼が来た。

リンク先をクリックして、びっくり。

その方のメルマガなら、登録するかもしれないけど、登録依頼のあった発行人は、そのコンサルタントさんのクライアントさんが発行するメルマガ。

しかも、リンク先にはサンプルもなければ、メルマガの登録フォームもない、ということは、当然、特商法や個人情報保護法に関する記述もない。

そもそも、面識もない人のメルマガに登録する理由が見つからない。

なぜなら、その方のオススメコメントもない。

ほかの方がどう判断するかは、知らんけど、メールアドレスって思いっきり個人情報じゃないの?

もちろん、正確にはホームページや名刺に明記しているメールアドレスは、個人情報には法的には該当しないけど、でも、勝手にメールマガジンを送ると、詳しい条文は覚えてないけど、訪問販売関連の法律の適用対象になり、罰金は3000万円以上。

3000万円の罰金なんか食らったら、中小企業の多くは、会社が亡くなっちゃうよ。

しかも、長年かけて構築してきたブランドや信頼は、瞬間にして露と消えてしまう。

自社なら自業自得で済むよ。

すくなくとも「コンサルタント」を名乗るのなら、クライアントさんの利益を考え得る限りマックスにするのが役目じゃないの?

それが、足を引っ張ってどうする(怒

いろんな、ネットツールがある。

20年もやっていれば、たとえば「メルマガはもう終わった」「ブログはオワコン」「フェイスブックより○○」なんて話はいっぱい聞いてきた。

本質を理解しないで、上辺のかいつまんだ、しかも、聞きかじりのつけ刃てきな知識で「(自称)コンサルタント」を名乗る輩が出てくると、たとえてみると、古い例で申し訳ないが『私をスキーに連れて行って』という映画が流行った後にゲレンデのマナーがぐちゃぐちゃになったような現象が起きる。

で、国会で問題になり、法律が作られるんだけど、法律は知りませんでしたを許してはくれないよ。

ましてや、今回の依頼は、自社の実績だけしか見てないじゃん。

だから、腹が立っている。

クライアントさんの利益、依頼された私のメリットはどこにあるの?

たとえば、カカトコリさんのメルマガの延べ読者数は2万人弱いる。
(休刊中の物もあるけどな)

仮に、相互紹介を依頼されても、つり合いが取れない。

じゃぁ、どうするべ?

逆に、カカトコリさんは、自分のメルマガの読者がまだ40人くらいの時に、4万人の読者さんのいるメルマガ業界の大御所に紹介されたことがある。

もうかれこれ、20年くらい前のこと。

流行りの本で言えば『サードドア』に書いているのと、ほぼ、同じ方法で紹介しただけ。

さらにいえば、相互紹介はお願いもしなかった。

今回の事例は、言ってみれば、メルマガ読者を増やしたい。メルマガ読者を増やす方法でしょ?

キーワードは相互紹介。

法的な部分はその気になれば、いくらでも情報収集できるし、必要なら専門コンサルを紹介することは可能。

本当に知りたいのは、相互紹介依頼に限らない、「人を動かす方法」じゃないの?

これが、この問題の本質であり、かつ、その方法を身につけない限り、メルマガだろうがブログだろうがSNSだろうが、情報発信する意味がない。

趣味でやる分にはスルーされるだけ

ビジネスで取り組むのなら、人を動かすにはどうしたら良いかを研究するのが本質だと思うな。

以下は参考までに

ネットで話題になっていた大リーガーのダルビッシュ有選手のTwitterの投稿


カカトコリさんが何十年もかけて構築してきた「仲間」


以下のリンク先のリンクしてくれている面々と、いかに関係を築いてきたか。http://www.bookcampaign.com/cacatokori/
人脈はプライスレス。


お金はかかるけど、お金じゃ買えないし、グループによってはお金を持っているだけでは見向きもされません。


このグループの中には、自給どころか、分あたりで個人収入が数十万円なんて化け物もいます。


ミリオンセラー作家さんが数人とベストセラー作家さんもゴロゴロいます。


テレビに出ている人もいれば、上場企業の研修しか受けないような、すごい先生もいます。


どうすれば、そんな人たちが協力してくると思う?


ついでに言えば

メルマガにしろ、ブログにしろ、ニュースレターにしろ、続かないのは、ネタ切れと、費用対効果が得られないから。

どうすれば、ネタ切れしないか、どうすれば費用対効果の高い情報発信ができるかに興味のある方はこちらのリンク先もどうぞ

地方の方やタイミングの合わない方のために、DVDの先行予約も受け付け中です。詳しくはリンク先をご覧くださいませ。

情報化時代の儲け方

 





本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 - 2018経営実務 , , , , , ,