成長する技術

      2021/09/05

ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。

販路拡大や販促支援のサポート役。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。

気になるクライアントさんがいる

本当の学びとは、痛い体験とセットになっている

とはいうものの、なるべきなら痛い体験は避けたいのが人情というもの

なので、いろいろと事例を教えるのだが・・・

まぁ、致命傷にならない程度なら、それを「成長」のチャンスに変えてもらうしかないんだけどな。

ちなみに、痛い体験と、野良犬は同じ

どういうことだと思いますか?

 

 


◆ 成長する技術


1・ 誰でもが成功できるとは限らないが、誰でもが成長する要素は持っている
 
「成功とは自らが価値があると思う目標を
  世のため、他人(ひと)のため、そして自分のため
   貢献しつつ、達成していく過程』by カカトコリ

誰に何を提供し、どのように喜んでもらうか
 
自社を何業と定義するかにより、取り組むべき事業が変わってくる。

たとえば、薬局

日用必需品を安く提供するディスカウント業
医者にかかることを少なくする予防医学を啓蒙する健康促進業

その「過程」において、昨日できなかったことが、明日はできるようになる
 
自力ではなくても他者の応援を頼りにできるようになる

出来なかったことができるようになることが成長なんじゃないだろうか?


2.  自社や自分の強みの見つけ方
 
自分にとってはごくごく当たり前のことで、想像以上に相手の方に感謝されたことはないだろうか?
 
ひょっとしたら、それは本業じゃなかったり、まったくの趣味の分野だったりするかもしれない。

ある日の出来事

お昼休みにランチに行こうと事務所を出たら、近くの交差点で小型トラック(総重量4トンくらい)が脱輪していた。
 
自社の倉庫からワイヤーロープを持ってきて引き上げてあげた。

困っている人を助けただけ。

しかも、元々は機械屋さんなので、重量物の移動はスキルを持っているし、資材も倉庫には幾分かは持っている。

文字通り、朝飯前 ならぬ、昼飯前のひと仕事、といった感じ。

なんの見返りも期待していなかったし、名乗りもしなかったんだが、その日の夕方には缶ビールがひと箱、事務所に届いていた。


3-1. 伝えることが学ぶ事
 
プレゼンテーションはプレゼント

聴衆にいかに興味を持ってもらうか

初対面の緊張をいかにほぐすか

卒啄同時 どのタイミングで伝えるか

時間はどれくらい確保できるのか

全体の構成をどうするか

そのプレゼンで一番伝えたいことは何か 

教える相手は過去の自分と同じ どこで躓くか どこが理解しにくかったか

どのように例えると伝わりやすいか

ひごろ、気を付けていることを思いつくままにリストアップしてもこんなにある。

それらをいかにコンパクトにおさめるか

どんな事例だと理解されやすいか

ちなみに、セミナーの時にはもっと多くのチェック項目があります。


3-2. 他流試合に挑んでみる

最近の出来事
 
気になっている中小企業診断士さんがいた(なぜか過去形

とあるクライアントさんから「あの先生は内には合わない。カカトコリさんの話は理解しやすく、すぐに実践できる内容ばかり。さすがに有名人だけある」とお世辞を言われたので、逆方向に興味が生まれた。

たまたまその先生のセミナーの情報をキャッチし、参加してみた。

別に、間違ったことを言っていないというか、性格に言うと、中小企業診断士というお仕事柄、行政、特に中央省庁から情報伝達に近いような内容だった。

参加していたのは、個人事業主や従業員5人未満の零細企業ばかり。

その先生のウワサを教えて下さったクライアントさんのところも、従業員は10人未満。

なぜ、「合わない」と評価されたのか、すぐに理解できてしまった。

せっかく正しいことを話しているのに、もったいない。

逆にカカトコリさんの強みや成長させていくべき分野がおかげさまで、より、明確になった。

ついでに言えば、弱みもね。大企業相手は無理だと。
(というか、正直に言えば決裁権者でない人と話す効率の悪さに耐えられない)


3-3. 三現主義
 
エンジニアの仕事をしているときに、先輩エンジニアから徹底的に仕込まれた考え方。

現実 現物 そして現場

起きてほしくないことが起こるのが現場

起きてほしくないことの原因を語ってくれるのが現物
 
起きてほしくないことが起きたときに重要なのが現場との人間関係、信頼関係

経営コンサルトの仕事も実は全く同じ

いかに分析し、その企業様にとっての現時点での最高の提案ができるか

たとえば、テレビ出演

資金が潤沢にあるならふさわしい方法がある

ほとんどの中小零細企業には資金を筆頭に経営資源が不足している

いかにして、報道してもらうか

無料でテレビに出る方法はあるのだが、ほとんどの方が正しい方法をご存知ない。

さらに、ギャラをもらいつつテレビに出る方法ともなると・・・


4. 「うっかり」と「しっかり」 一文字違いで大違い

よく、父が言ってた。

「う」と「し」の違いが判るか?と

しっかりと観るから本質をつかむことができる

本質をつかんだら、あとは磨きをかけるだけ。

冒頭で「成功は難しいけど、成長は簡単」と言ったよね。

ただし、条件がある。

世の中の仕組みをしっかりと観察し、基本公式に照らし合わせてみること。

基本公式に照らし合わせてみると、世の中のしくみの本質が見抜けるようになる。

一般的な基本公式を紹介すると

この情報を発信することで、得する人はだれ?
また、損する人はだれ?

特に報道番組をその視点でキャッチするようになると、途中で紹介した中小企業診断士さんがなぜそんな発言をするのかが見えてくる。

なお、ビジネスで成功したい方向けの基本公式というのも存在する。

ビジネスを通して、成長や成功したい方向けの基本公式は、次回、1月11日のセミナーでより詳しく紹介するのでお楽しみに。

ちなみに、「ビジネスの入り口は集客」がヒント。

安売りしないためにも、基本公式を学び、使いこなせるようになりましょう。


昨日の嬉しかったこと

お正月前に、お墓掃除とお墓参り
一年間の諸々の報告と、来年の抱負をご先祖様にできた。

 


【追記】

ちなみに、痛い体験と、野良犬は同じ

逃げれば追いかけてくる
 
向かっていけば逃げていく

【追記】
次回のセミナーは1月11日土曜日 18時より 岡山国際交流センターにて
中小企業の失敗しないネット活用術に興味のある方は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/blog/201912243425


この記事のおすすめ図書
https://amzn.to/2Yq1pUf




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 - 2019ミッション , , , ,