経営における最大の失敗とは
2021/09/05
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
販路拡大や販促支援のサポート役。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
福井でツーショットでウフフな打ち合わせ後、雪の無い新潟長岡で「仕事の報酬は仕事」を体感したカカトコリ。
やっぱり、オリジナリティの高い仕事はブランディングに有利ですね。
もっとも、偉そうなことを言っているけど、過去にはいろんな失敗もしてきたんだけどね。
失敗から何をどのように学ぶか。
失敗の中に隠れているチャンスをいかにつかむか
クライアントさんと面談するたびに失敗を忘れないようにと、自戒の日々です。
◆ 経営における最大の失敗とは
1・ 社長にダメ出しできない人は採用しません
正社員だろうが、パートだろうが、雇用形態や部署に関係なく、社長にダメ出しできない人を採用するのは、人件費の本質が解っていないのかも。
自分と同じ価値観、自分と同じ視点、自分と同じ意見・・・そんなコピー人間を採用して組織が活性化しますか?
儒教の影響を受けている、アジアの企業(もちろん、日本も含む)は、人生の先輩を尊敬する傾向があるし、自分より立場が上の人間を敬う傾向があるそうです。
だからこそ、社長は気をつけないと「裸の王様」になりやすい。
2・ 変化に対応できるものが生き残る
経営における最大の失敗は、失敗したことに気づけなかったり、変化の兆しをつかみ損ねたりすること。
注意してほしいのは「気づかなかったり」ではなく「気づけなかったり」という文言。
自分が気づかないのは問題外。
言いたいのは、自社の社員、同業者や取引先、金融機関や行政などの周囲の人たちから、耳に痛い、はらわたが煮えくり返るような、聞きたくないことも謙虚に、かつ、真摯に向き合うことができる資質があるかということ。
3-1・ あのカリスマ経営者はなぜダメになったのか
カカトコリさんの母校、大阪工業大学の最寄り駅は地下鉄の千林大宮か、京阪の千林。
千林と言えば「主婦のお店」で有名なダイエーの発祥の地(諸説あるみたい
創業当時は、まだまだ、モノ不足の時代。
とにかく、安かろう、悪かろうでもすぐに品切れが起こるほどのモノ不足の時代。
大学に入学したのは1980年。
田舎者のカカトコリさんは、せっかくなので、ダイエーで試しにシャツやパンツを買ってみた。
悪くはないものの、価格なりというか、満足するレベルではなかった。
我慢できずに早々に捨ててしまった。
1980年と言えば、トヨタが初代ソアラを発売し、その後、ハイソカーブームが起こったり、引き続き、長期休暇には海外に出かける人が増えたりし始めた時代。
田中康夫先生が女子大生ブームのきっかけになる『なんとなくクリスタル』を発表し、話題になり映画も作られ、その勢いで、ヴィトンやエルメス、グッチなどのブランドブームも起こった時代。
つまり、全体的には、ダイエー創業当時のモノ不足の時代じゃなくなってきたということ。
良いもので安いものでなければ売れないが、良いものなら高くても売れる時代の変化に対応しきれなかった。
その根本原因は、経営者がカリスマ過ぎて、意見具申してくれる幹部がいなかったんじゃないかと愚考する。
3-2・ 挑戦すればよいというものではない
毎月、開催している売上創造塾でも、ライフ曲線を紹介することがある。
人間に寿命があるように、商品にも寿命があり、商品の集合体である企業にも寿命があると。
じゃぁ、というので、寿命を延ばそうと新分野に進出すべく、チャレンジする若手経営者さんもいるし、行政も応援はしている。
ただ、残念ながらほとんどの場合、うまくいかない。
なぜか。
創業なら、単純に言えば、ゼロからのスタートだが、俗にいう、第二創業は多くの場合、過去の借金を背負ってのマイナスからのスタートだから。
ゼロからのスタートでも経営の継続は難しいのに、マイナスからのスタートだよ。
ゴルフやボーリングならハンディもらえるけど、ハンディを背負っての勝負じゃ、よほどじゃないと難しい。
では、というので、よくあるのが「独自性を高めよう」とか「ブルーオーシャンに進出しましょう」というどこかの偉い先生のアドバイス。
独自性が強いとこんなことが起こるよ。
画像をイメージしてみ。
「よちより歩きの幼児のための100キロ歩行専用シューズ」
独自性を出し過ぎて、見込み客不在、なんてことにならないようにね。
4・ 「ビジネスの入り口は集客です」の本当の意味
今月の売上創造塾でも話したのね。
今回は、初代の経営者さんばかり。
「何をやるかを決めて集客するじゃろ? じゃけん、難しいんよ。
先に集客して、欲しいものを売ればいいじゃん」
つまり、既存客とコミュニケーションしていますか?ということ。
売りたいものを売るのと、欲しがっているものを売るのとでは、どっちが簡単?
なんで、うちで買うんですか?
なんで、よそで買わないんですか?
有ったら嬉しいのはどんなもの、どんなサービスですか?
売上は外にしか転がっていないよ。
自分の中の売れるものは、買ってくださっているお客様に教えてもらおうよ。
そのための質問
お客様が見えていますか?
雑談は雑にするから雑談になってしまう。
会話の入り口は、目配り、気配り、思いやり。
売り込むためじゃなく、どうしたら、お客様がより一層喜んでくださるか。
答えはどこにあるでしょう?
【昨日の嬉しかったこと】
久々に福井美女とツーショットで・・・
この記事のおすすめ図書
⇒ https://amzn.to/2Yq1pUf
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact