ビジネスチャンスの見つけ方
2021/09/05
格差がビジネスチャンスになる。
たとえば、上下の格差。
下の人は上に行きたいと思うよね。
その手段を提供できたらチャンスが生まれる。
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
販路開拓や販促支援のサポート役。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
健康管理も仕事のうち
と習ったけど、それなりの年齢になってくると、
仕事は健康管理から
と思うようになったこの頃。
安倍総理の日帰り人間ドッグに噛みついている野党系の議員がいるらしいけど
人の生命や健康を軽んじる人にどんな政策立案ができるのか個人的には疑問に思う
健康でないとチャンスをものにできないもんね
ということで、今日はビジネスチャンスの見つけ方
手柄は二番
健康(安全)一番
写真はイメージです なんの?
◆ ビジネスチャンスの見つけ方
キーワードは2つ
「当り前」と「格差」です。
拙著『幸せな人にとっては当たり前なのに多くの人がやっていないこと』(あさ出版)の中ではこんな主旨のことも書かせてもらいました。
自分がさり気にしたことで、相手の人が予想以上に感謝してくれたこと。
あなたにも似たような体験がありませんか?
自分にとってはごくごく当たり前で、さり気にできることで、相手の方にすごく感謝されたことはどんなことですか?
ここには「できる」「できない」という格差があります。
近江商人は琵琶湖の水運でその基礎を築いたといわれています。
この場合の格差は「ある」と「ない」です。
「ある」所から、「ない」所に物資を運んでいました。
琵琶湖の西岸にはいまでも「サバ街道」と呼ばれている基幹道路があります。
「ある」と「ない」といえば、経営資源もそうですよね。
ヒト、モノ、カネ、情報を経営資源と呼ぶそうですが、よくある勘違いはネットの情報。
ネットの情報はだれにでも閲覧することができるので、もはや情報としての価値はありません。
価値を持つ情報とは、知る人ぞ知る知識や技術に関連する種類のものだと思ってください。
なので、基本、面談したり、電話したりしないと「お宝情報」に出会うことはできません。
たとえば、セミナーのメインコンテンツより、セミナー後の懇親会や二次会でその場にいる人だけが入手できるような内容のものだと思っていただければ大丈夫です。
当たり前の錯覚
自分が知っているからと言って、相手も知っているとは限らない。
この言葉は元々、文章を書く時に注意すべき点について表現したものです。
ここで質問です。
あなたと同じ教育を受け、同じ知識をインプットし、同じ体験を積んできて、同じ未来を夢見ている人がいるでしょうか?
すべてが全く同じ人なんていたら気持ち悪くないですか。
古今東西、世界中さがしてもそんな人は存在しえません。
同じような人はいるかもしれませんが、同じ人はいないのです。
たとえば、学生時代を思い出してみて下さい。
同じ先生の授業で、同じテキストを使っていてもテストの点はバラバラですよね。
いま、思い出しても不思議でなりません。
なんで、カカトコリさんのテストは同じクラスのトップの友達を違ったのか。
本当に不思議じゃ(あほ
同じように、お仕事の場面でも同じような同業者はいます。
ところが、可能なら同業者のお客になってみて下さい。
ビックリすることがヤマのように起こります。
同業者と差別化しようというと、多くの方が勘違いをされます。
なにか、目立つところで差別化すればよいと思うみたいです。
目立つところで、ひとつしか差別化できないとしたら、逆に差別化したはずの分野を同業者が真似してきたらどうしますか?
一瞬にして差別化したことが無駄になってしまいますよね。
なので、「当り前」なレベルの差別化は200も300も、小さなことでも良いので、多くのことで差別化を追求するのです。
最初は、違和感があるかもしれません。
ところが、2年も3年もやり続けていると、いつからやり始めたのか判らないくらい「当り前」になってしまうのです。
「当り前」感の取り除き方
ところで、あなたはお客さまがどこに魅力を感じお金を払っているかを把握できていますか?
この質問はコンサルをする時にもよくしています。
実際、クライアントさんがどれくらい正確に把握しているかを調べるために、特殊なアンケートを実施することもあります。
ほとんどの場合、クライアントさんが思っている価値と、お客さまがお金を支払っている価値がずれていることはよくあることです。
たとえば、こんな事例があります。
とある飲食店さんの事例です。
クライアントさんは、当然のように「美味しいからリピーターが多い」と思っています。
ところが、リピーターの多くは「近所だから」という理由でした。
ということはこの飲食店さんの場合、近所、たとえば500メートル圏内にチラシをポスティングしたり、捨て看と呼ばれている看板を設置したりすると次のビジネスチャンスにつながる可能性が高いということになりますよね。
あなたは、なぜ、お客さまが喜んでお金を払ってくださっているか、その理由を把握できていますか?
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
休み明けの面談スケジュールの確認
セールスレター 1本
あるイベントの集客
この記事のおすすめ図書
⇒ https://amzn.to/2Yq1pUf
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact