スパイが未来を予想するコツ

      2021/09/06


歴史から学ぶ事は本当に大切だと痛感するきょうこのごろ
若い経営者さんとお話していると歴史を知らなさ過ぎて愕然とする
悠久の人間の営みの本質を知らないでどうやって未来を予想するんだろう?
 

ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。

販路開拓や販促支援のサポート役。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
 
 
 
昨日のプリンセス駅伝で京セラの選手が一区で脱水症状のために途中棄権したそうですね。

気を付けないと脱水症状は後遺症が残るので心配です。

また、チームに対するメンタル面のケアも大切。

ここ数年、この時期の大会では多くの脱水事例が発生しています。

運営当局は過去事例から学ばないんだろうか??
 
選手生命をかけて選手が安心して競技できることを切に願います。

過去から学ぶと言えば、最近読んだ本の中に出てきた意外過ぎて「へぇ~~」だった情報をシェアします。

そういえば、海外出張が多かったころにはよくやっていたな、と思い出した未来を予想する方法とは・・・
 
写真は我が家の庭先
ジョギングコースの一部

 

 
◆ スパイが未来を予想するコツ
 
 
 
スパイの情報源は意外にも

映画にあるような潜入や暗号解読やハッキングは通常はしないそうです。

なぜなら、露見した場合、最悪戦争に発展する可能性があるからなんだそうです。
 
意外ですよね。

というか、映画や小説の影響がいかに大きいかということなんだけどね。
 
どうしているのかというと、現地の新聞やニュース、雑誌などの言ってみれば、「周知の事実」から裏読みをするのだとか。

ただ・・・ここからが重要

人間の営みや、思考の傾向は有史以来ほとんど変わっていないので、いかに教養深くターゲットの国民性や民族の歴史を知っているかの勝負になるのだとか。

言われてみれば、カカトコリさん的にはよく海外出張に出ていた30代の頃は訪問先の国民性や宗教と歴史を研究してから現地に赴いていました。

その当時の気づきは今もほとんど変わっていないよ。

突き詰めていくと、人間が頑張るのは、美味いものを食って、気持ちいい恋愛やセックスをするため。

すこし付け加えると、褒められたいとか、賢く思われたいとか、モテたいとか、金持ちに見られたいとか・・・
その程度のこと

もちろん、カカトコリさん自身の中にも傾向の多寡は別にしてすべてそろっているよ(エッヘン

特に、中国に通っていたころはいろんなことに気づかせてもらったな。

よく、日本人が「中国に騙された」なんて言う人いるけど、カカトコリさん的に言わせれば、自分がいかに不勉強で無知なのかを告白しているようなもの。

中国人ほど、自分の欲に正直な人たちは知らないよ。

もっとも、上海、北京、青島、厦門などの沿岸部の人たちしか知らんけどね。
 
 
 
中国は5000年の歴史

中国は4000年の歴史だと思っていたら、通訳の黄さんに叱られました。

「中国は5000年の歴史です。日本は2600年じゃないですか」と。

昭和、平成、令和と生きてきて、面倒くさいので最近は西暦を使うことも増えてきたけど、そもそも西暦はキリスト教の暦だよね。

そこで、ひらめいたのは「その前はどうだったの?」という素朴な疑問。

ひとつの地域の深掘りも楽しいけど、同じ時期のほかの地域はどうだったんだろう?という疑問。

どの地域にも、その時代の人たちがいて、文明のレベルの差はあっても、それなりに生活をしているわけですよね。
 
そもそも、人類の発祥の地は南アフリカだと言われているのに、なぜに、世界四大文明に南アフリカが含まれないのか

勉強すればするほど出てくる疑問。
 
さらに、中国以外のアジアでも中国同様に、日本で報道されているような反日活動や排日運動に出会ったことがない。

特に東南アジアでは歓迎こそされても、敵対的な感情を持たれたこともない。

なぜなんだ???
 
 
 
ついに『釣り鐘法』を発見

ローマ帝国はなぜ滅んだのか

当時の京都以上に裕福だった奥州藤原氏はなぜに絶滅したのか などなど

歴史的な疑問を勉強しているうちにたどり着いたのが「釣り鐘法」という時間のずらし方

釣り鐘って、基本的に左右対称ですよね。

真ん中を現代とすると、歴史の勢いは基本的には左右対称になるような気がするんです。

なので、50年先を予想するなら過去の50年までさかのぼってみるという発想方法。

5年や10年だと的中しにくいんだけど、100年とかの尺度だとかなり似たような要因を探すことができる。
 
 
 
ネットが使えなかったらどうする?

30年ビジョンを考えた時の想定は1990年

インターネットはあったけど、一般的じゃなかったよね。

というか、本音を言うと、技術の進化が予想できないので、インターネットは無いものとして考えてみた。

同じように、自動車や飛行機がないとしたらどうする?

もちろん、科学技術の進歩で代わりの方法は出てくるとは思うけど、あるものが無くなった状況をかんがえてみると本質が見えてくるんだよね。

今でこそ「メール」といえば「電子メール」を意味するけど、坂本龍馬の時代は飛脚だよ。

たまには、そんな思考実験というか、脳みそを遊ばせてみませんか

 


【今年も誕生日の無料プレゼントを実施中】
 
詳しくは下記より
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/202010094271


【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
夜のウォーキング
定期健康診断の反省から
 
日本史のお勉強
特に昭和史
 
ランチはお得意の男の手料理
調子に乗って作りすぎた(反省
 


 
この記事のおすすめ図書
https://amzn.to/2Yq1pUf




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2020事業戦略 , , , , ,