可能性は無限だが人生は有限
2021/09/05
戦略とはやらないことを決めること
選択と集中を考えた時に、意外に難しい
自社の事業定義を明確にしておかないと取捨選択ができません
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
販路開拓や販促支援のサポート役。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
地域コミュニティーを維持するためにネットツールを使うことを総務省が考えているらしい。
年代関係なく、使う人は使うし、使っていない人も意外に多い。
コロナの影響でネット通販の関連業界が好調のようだけど、本当にユーザー数は伸びているんだろうか?
おもうに、ユーザー数はそうでもなくて、既存ユーザーのリピートというかついで買いが増えているんじゃないかと思うんだよね。
特に、比べると地方は都会ほどコロナに対する危機意識が低いから。
ちなみに、ネットのヘビーユーザーは全人口の1割ちょいしかいないというデーターもあるよ。
ネットを使うと世界中に向けて情報発信ができると洗脳されている方々も多いみたいだけど、もし、自分が客だったら、わざわざ海外に出かけてまで買い物をしたり、交流をしたりするだろうか?
お客さま目線で考えるとは、自分が客だったらどうするかと考えることだよ。
ということで、本日は現実と向き合うヒントです。
コロナの影響でズームでもやったことあるけど、やっぱりリアルの方が楽しい。
◆ 可能性は無限だが人生は有限
自己満足に陥っていないか
身もふたもない言い方になるけど、頑張って褒められるのは小学生の運動会か、平社員の時まで。
儲からないことや、貢献できないことや、望まれてもいなことは、いくら頑張っても特にビジネスの世界では褒められることはありません。
しいて言えば、慰められることはあるかもしれませんが、そんな時には、むかし流行ったドラマの名セリフで対応しましょう。
「同情するならカネをくれ」と。
あのドラマの主題歌、中島みゆきの「空と君のあいだに」は好きな曲のひとつです。
人間には寿命があります
拙著『小さな会社のオープンルール経営のススメ』(同友館)にも書きましたが、日ごろ、つい忘れていることのひとつに、人間には寿命があるということがあります。
人間には寿命があるから、そのリスクをヘッジするために、組織経営が有効です。
しかし、企業もその活動を維持するためには、利益をあげ続ける必要があります。
そのためには、基本的に利益につながらないこと、つまり事業化の目途が立たないことには着手できません。
弱みではお客さまに貢献できませんから、いかに強みを磨くかを考えています。
おなじように、顧客不在なマーケットに経営資源と投入し続けることもあり得ません。
大企業ですら特化している
ベタな言葉を使いますが、儲かることで貢献できることで、求められることに特化しています。
我々、中小企業に比べて潤沢な経営資源に恵まれている大企業ですら特化しているのに、経営資源に乏しい中小零細企業がむやみやたらに手を広げたらどうなるでしょう。
小説家なら、あり得ないことを夢想するのが仕事の一部でしょうけど、経営者が向き合うのは現実です。
理想と現実のギャップを埋めるのが役割です。
現実を無視したのでは砂上の楼閣以上に経営が安定しません。
優先順位の付け方
儲かることで、貢献できることで、求められることに経営資源を集中させましょう。
経営規模によっては、楽しいことや、好きなことを要素に入れても構いませんが、優先順位は現実的には後回しにすべきです。
実際にスタッフを雇用していれば、お給料を支払い続けなければなりません。
そうなると、民法の規定にもあるように、「利益を追求する集団」である必要があるということです。
劣後順位の付け方
劣後順位という言葉を聞いたことがある人は少ないかもしれません。
基本的な考え方は優先順位の全く逆だと思ってください。
活動内容によっては長期的には売り上げや利益につながる可能性のあることもあるでしょう。
しかし、明日の10万円と、100年後の10億円なら、まずは明日の10万円を確保しないと、10億円をゲットする前に飢え死にしてしまいます。
経営は投資の連続
目先の利益を確保してから将来に対する投資
鉄則です。
まずは、毎年、毎月、毎週、毎日の黒字化
次に中期、長期です
中小企業白書などの統計によると8割近くが赤字決算です。
菅内閣になり、日本の生産性向上の足を引っ張っているのは、中小企業だという主旨の発言もありました。
いまこそ、中小企業の底力を見せつけてやりましょう。
まじめに経営に取り組んでいる中小企業の経営者とそこで働く方々を応援します。
【今年も誕生日の無料プレゼントを実施中】
詳しくは下記より
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/202010094271
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
夜ランは半分以上を歩きながらもなんとか10キロを確保
定期開催の読書会に参加
この記事のおすすめ図書
⇒ https://amzn.to/2Yq1pUf
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact