アフターコロナの生活予想
2021/08/24
アフターコロナより、ウイズコロナ。
ワクチンの開発、承認を急ぎ過ぎていないか?
仮に新型コロナが収束しても、いつかは次の新病が発生してくる。
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
販路開拓や販促支援のサポート役。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
昨日は、資金調達や広報告知の勉強会に参加。
もちろん、ソーシャルディスタンスを確保し。
その後、いつもお世話になっている施設にクリスマスプレゼントを持参した。
すいすいと移動できるのかと思っていたら、あにはからんや。
想定外に交通量が多い。
ステイホームに飽きた人が多いってこと?
みんな、エンジョイホームできる体質じゃないのかなぁ??
カカトコリさんは積読本が推定1000冊はあるから当分大丈夫。
ということで、今日はカカトコリ流アフターコロナを予想してみたよ。
おおきくライフスタイルが変わるから、チャンスもいっぱい生まれるような気がするよ。
写真は、施設にクリスマスプレゼントを持参したときのもの
◆ アフターコロナの生活予想
【イメージは中国の城郭都市】
人類最大の防護壁は万里の長城
人口構造物としては唯一、宇宙からでも肉眼で確認することができるらしいけど、残念ながらカカトコリさん自身は確認したことがない。
中国に通っていたのは、かれこれ、25年くらい前の話。
表現がややこしいのだけど、田舎の地方都市は城郭都市。
国内でイメージするとしたら、大阪の門真(パナソニックの本社)や愛知の豊田(トヨタの本社)、あと大きな神社仏閣の門前町(伊勢内宮のおかげ横丁のような)
中国では大きな工場の周りに、ゆりかごから墓場まで工場で働く人たちが生活を営んでいくために必要なものがなんでもそろっている。
ただ、日本との大きな違いは、中国史は先ほどの万里の長城に代表されるように被侵略の歴史でもあるので本当に城郭で囲まれている。
ポイントは「侵略に備え城郭がある」という部分。
また、後で出てくるので、覚えておいてくださいネ。
【田舎者はなぜ都会に集まるのか?】
東京の友人曰く
都内、特に23区内に住んでいる人の約6割は、お上りさん。
つまり、過半数の人が地方出身者ということ。
埼玉、千葉、神奈川などのベッドタウンをいれるともっとすごいのかもしれないね。
なぜ、田舎者は都会に行きたがるんだろう?
とか、言いながらも、カカトコリさん自身も30代のある時期には、東京の交流会に参加するために、ほぼ毎月、参勤交代のごとく東京に通っていた時期がある。
いまの、濃い人脈は当時の名残。
短期的にはコロナが心配で都内にはほとんど行かなくなったけど、それでも関東にもクライアントさんはいるので、今でも定期的に通っている。
もちろん、自分専用の通称「787」で。
あ
プレートが「787」というだけで、ボーイングの787ではありませんので念のため(笑
通っていて思うのは、情報や文化の鮮度。
人が集まるということは、競争も熾烈ではあるけど、ビジネスチャンスもゴロゴロ転がっている。
文化、技術、サービス、業態、ビジネスモデルなどなど、お金があれば楽しいことやらくちんができることがいっぱい生まれ続けている。
ひとことで言うなら「便利」な街ということになる。
あなたも、不便と便利なら便利な方が嬉しいよね。
【地方都市との大きな違い】
電車やバスの時間を気にしなくて良い。
カカトコリさんの事務所は岡山市内のJRの駅に隣接している。
駅のホームまで徒歩でも2分程度。
ところが、岡山市内とは言ってものどかな田園風景がひろがるエリアなので、一本列車を乗り過ごすと、時間帯によっては一時間以上の待ちになる。
それに比べたら、都内の電車は時間を気にしなくて良いくらいに思えてしまう(田舎者の感覚です)
田舎だと電車もバスも乗り過ごすと大変。
とはいうものの、自宅も事務所も最寄り駅までは徒歩5分圏内なのでまだ恵まれている。
もより駅まで車がないと生活できないような人の方が多い。
再度、質問。
便利と不便ならどっちが好きですか?
【次世代のための都市づくり】
いままでのコンセプトが通用しなくなるんだろうな。
大きな工場を誘致し就労の場を作ろうとするような。
もっとも、この部分はメカトロの進歩ですでに40年近くも前からオワコンなんだけどな。
人海戦術が残っている物流業もすでに自動パレットシステムを導入するなどの対策が進んでいるよ。
カカトコリさんはビジネスチャンスは格差に中にあると思っているのね。
情報格差や物流格差。
情報格差は希少性や濃さや信ぴょう性が課題ではあるものの、インターネットが解消すると思っていたら大間違い!(えっ
ネット社会になる前から、本当に濃い、希少性が高いどころじゃなく、機密性の高い情報は電話で直接入ってくるよ。
ちょっと、横道にそれるけど、なぜに、ネットじゃないでしょう?
文字として残るとまずいからです、色々と。
もちろん、ネットを使えば、ドラマ、映画、音楽などは普通に楽しめるよね。
レンタルビデオ屋さんがひぃひぃ言っているらしいよ。
最新情報であるはずのニュースもスマホで見る人が増えて新聞の売り上げが落ちているよね。
セミナーでも時々話すんだけど、ネット通販が伸びているような報道が増えているけど個人消費の8割以上はいまだにリアルショップだよ。
定番のリピート品ならネット通販の定期配送サービスを使っているけど、リアルショップでの衝動買いや、ついで買いもばかにならないよね。
そう考えていくとアフターコロナの世界は・・・・
【すぐにはできないかもしれないけど】
極論になるけど、自給自足、地産地消、移動不要
がキーワードになる気がするな。
ただ、新しい不便も生まれるよね。
その不便を解消することの中に新しいビジネスチャンスがあるような気がする。
新しいわけじゃないけど、移動スーパーなどのような。
で、ここでもう一歩考えようよ。
あなたのお仕事は出張販売ができませんか?
城郭の中だけの限定だけど
自給自足、地産地消ということは、のどかな田園風景が魅力を発揮するときだな
田舎者万歳
そうそう
ちょっと自慢
自宅から羽田は移動だけなら最短1時間ちょっとです
奥多摩や外房よりも近い?(笑
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
午前中はエンジョイホーム
どんな人が出世していくのかについて書かれた本を読了
資金調達と広報告知のお勉強
子供たちにクリスマスプレゼントを持参できた
この記事のおすすめ図書
⇒ https://amzn.to/2Yq1pUf
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact