人にはなぜ教育が必要なのか
2021/08/28
学業の成績の良さと大人としての教養には基本的に関係はない。
大人になっていかに蓄積をしたか、いかに極めようとしたか。
趣味や道楽も真剣にやれば教養が深まる。
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんを応援します。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
この状況で株高、円安にならない方がおかしい。
と、朝一の面談社長の一声。
ヨーロッパの名前を出せば多くの方々が知っている企業のCEOともよく会食をされる方。
で、話しはなぜか地質学や歴史の話題に急展開。
教養のある方との面談はカカトコリさんも楽しい。
今後の経済界の予想も大筋でカカトコリさんと同じ。
こんなクライアントさんばっかりならコンサルも楽ちんで良いんだけどなぁ。
ちなみに、学業と教養の深さは関係ないよ。
おとなになってからの蓄積の差だと思うな。
学校は学び方や調べ方を学ぶところだから。
大人になったらどんな勉強をしたら良いと思いますか?
無意識の影響なのか、教養のなせる業なのか
防犯カメラの死角にきっちり駐車してしまった昨日の午後
◆ 人にはなぜ教育が必要なのか
【末は博士か大臣か】
最近は聞かないですよね、このセリフ
カカトコリさんがガキの頃にはまだ言っていたような記憶があります。
大臣が「おいおい」というような犯罪や行動することが問題なのかどうかは知りません。
ガキの頃には、このセリフを聞くと「トンビが鷹を生むわけない」と心の中で思ったり、大人になると「過剰期待じゃろう」と思っていたりしていました。
ところが、最近、思うようになったことがあります。
人を育てるには、大臣や博士になるように何十年もかかるよなぁ、という事です。
と、同時に、学業を終えたら勉強は終わりだと思う大人たち(親や大人になった子供たちという意味)の多い事。
【シンプルに考えるため】
カカトコリさんは同時に数冊の違ったジャンルの本を読みます。
年間やテーマや、その時の必要の応じて同じジャンルの本を5~10冊同時読みすることもあります。
5~10冊まとめて同じテーマの本、ほとんどお仕事がらみですが、「つまり、いろんな先生が好き勝手言っているけど要約すると〇〇だよね」という本質的な部分をあぶりだすことができるからです。
「シンプルに考えるため」というのはご自身もベストセラーを乱発?していて、実業家でもあり、そして読書家でもある出口治明氏の言葉です。
最近、出会った言葉の中では、ストンと腹落ちしました。
さらに、最近、気付いたことがあります。
一生学び続ける必要性を。
「人としての生き方を誤らないため」
戦国時代の歴史小説を読んでいると、よくこのセリフが出てきます。
「生命を惜しむな、名を惜しめ。」
60年近く生きていてやっとこの言葉の奥の深さを思い知ることになりました。
日頃はほとんどの人が意識していない当たり前のことに、自分の死というものがあります。
この記事を書いているカカトコリさんも、読んでいるあなたも早いか遅いかは別にして、いずれ絶対に死にます。
そのときに、どんな人だったと思われたいか。
人は生まれた時も亡くなるときも裸です。
どんなに資産を持っていようが、どんなに人脈があろうがだれも一緒には死んでくれないし、あの世に資産を持っていくことはできません。
生きているうちに何をしたか、何をなしたかでしか思い出してもらえません。
もし、その時に人としてしてはいけないことをしていたらどうなるでしょうか?
「老後は子供たちに迷惑をかけないように」とおもう年配者が増えていますが、その迷惑ではありません。
盗む、だます、殺す、傷つけるなどの犯罪をしていたら・・・
それが、人としての道を外さないという事だと思います。
人間は忘れやすい生き物です。
人間は弱い生き物です。
世の中は、誘惑にあふれています。
また、知識が足らないゆえに、結果として、盗み、だまし、殺し、傷つけに加担しているかもしれません。
そう考えると、怖くないですか?
カカトコリさんが主宰している経営者中心の秘密のコミュニティでは「理解できなくても一読しろ」と推薦している図書があります。
もちろん、カカトコリさんもほとんど理解できていないし、記憶もしていません。
世の中のカラクリを凝縮した書籍です。
ただ、知っているかどうかだけで良いんです。
いざとなったら自分を守ることができるから。
勉強していないと、自分も守れないし、身近な人も守れません。
だから勉強が必要だし、一生学び続ける必要があるんじゃないでしょうか。
【先輩経営者が言っていました】
その方は経験と通して勉強したそうです。
この話しをして下さったのは、彼が70歳になったころ。
人間の性(さが)についての覚えやすいエピソードです
「チンチンが勃たなくなったら、家が建つ」
意味は、ご自身で勉強して学んでください。
キーワードは自立のあとの自律だそうです。
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
海の向こうのクライアントさんと電話コンサル
プレスリリースとBCPと
プレスリリースの極意は理解できたんかなぁ
相手を動かすにはどうしたら良いかを話したんだけどな
熊本のクライアントさんのところで「えっ!」という事案が発生
瞬時に過去事例を思い出し、適切に、かつ、戦略的に行動。
長年の築盛がヤバいなと自画自賛
【この記事のおすすめ図書】
⇒ https://amzn.to/2Yq1pUf
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact