大企業に勝つブランド構築法
ブランド構築は双方向
売る側が認識してほしい自社の強みと、顧客からどのように評価されているかをいかに一致させるか
お客様とのコミュニケーションが重要になる
今朝の気になったキーワード
東京オリンピック
東京オリンピックが終わり、次は東京パラリンピックですね
どんな場面が印象に残っていますか?
元バスケ男子としては対ベルギー戦の3点シュートでの逆転もあるし
陸上男子走り高跳びでカタールのバルシム選手とイタリアのタンべり選手の金メダルを分かち合う友情
「私緊張しないので」とドラマのようなセリフを残した稲見選手もすごかった。
新競技では、スケートボードとクライミングが「すごいな」と思ったよ。
お互いに教えあったり、称え合う姿。
特に失敗が許されないオリンピックの競技中に、失敗しても挑戦したことを称え合う姿はおじさんの価値観を変えたかも?
残念なこともあったけどね
昨日の東京のコロナ患者の急拡大のニュースでのインタビュー
「私たちも外に出て良いんだと感じました」とコメントを残していた人がいた
ことと、選手や関係者向けの規約に違反した方々がいたこと
ひとり一人の行動が偉業にもつながれば、異常にもつながる
日本は水と安全がただで手に入る というのが昔からの外国人が持っているイメージ
もちろん、若干の揶揄も入っているけど、日本人がブランドイメージを崩さないようにしたいな
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんを応援します。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。
ちょっと寂しいな
閉会式の一場面
今度はパラリンピックを応援しよう
◆ 大企業に勝つブランド構築法
ブランドは双方向
先週末は毎月恒例の売上創造塾のセミナー
今回のテーマは『大企業に勝つブランド構築法』
自分が何と呼ばれたいのか
リピーター客や紹介客からなんと紹介されているか
いかに一致させるか
もちろん、起業したばかりで顧客がいない状態なら、自分で勝手に名乗るしかないんだけど、顧客の期待に応えられるレベルじゃなければ痛いだけだよね
しかも、長いと覚えられないよ
売る側は自分のことだから覚えていて当然だけど、興味のない見込み客にも興味がわき記憶に残るようにしないと本当に痛いだけ。
そこで、キャッチコピーの作り方を勉強する必要があるんだけど、実際に使っているコピーを多く見ると良いよ。
おすすめは「通販生活」
「通販生活」は法的には雑誌なんだよ
ちょっと話がずれるけど、記事の部分で読者の購買意欲を温めておいて、コピーで落とすという図式。
実際に雑誌も売れていれば、紹介されている商品も売れているし、出品者も売れないと掲載してくれなくなり、雑誌が売れなくなるから相当本気でキャッチコピーを作っているのよ。
最近は物語り風というか説明的なキャッチコピーが増えている傾向にあるけど、短くインパクトのあるキャッチコピーも多いので読んでみてね。
双方向だから、お客様の意見や感想も大切にしてね。
言葉の端々から感じる事も参考にはなるけど、そんな時には確認質問をしましょう。
「○○と感じたんですが、それでよかったですか」
たとえば、持ち物や来ているものから、青色好きだと思っても実際に確認してみないと本当は赤色が好きかもわからないよね。
勝手に、青色好きだと思いこんで商談を進めたらどうなる?
おそらくうまく進まないよね。
○○の鬼
○○の匠
○○マジック
○○専門
手作りの○○
唯一無二の○○
○○先生
○○博士
ドクター○○
ミスター○○
○○キング
○○の女帝
○○名人
などなど
あなたはなんて呼ばれているの?
短めでインパクトのあるブランドを構築しようと思うなら参考にしてね。
以下は例によってアンケートより
「中小企業だからこそブランドを創らないといけないよ」というのをきいて「?」と思いましたが、弱者だからこそ、より確実に知ってもらえ“何か”がないといけないんだと思いました。
“刷り込み”をするための短くてもうちのことだとわかるように考えてみます。
本日もありがとうございました。
有名希望 肩こり専門整体 山本明子さま
少しずつ単語が(耳できいた)つながりかけているように思いますが、まだまだ先生、先輩方にご指導いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
匿名希望 工務店幹部 女性
お客様に記憶していただくために、お客様と積極的にコミュニケーションをしっかり取り、SNSでコメントをしていただけるようアプローチしたいと思います。
有名希望 おたふく蔵 伊藤剛さま
などなど
次回は9月4日土曜日 17時半開場 18時セミナースタート
テーマは『お客様の記憶に残す戦術』
記憶に残すには、単純接触の法則を活用するのが一番の近道
シンプルに言えば接触回数を増やすという事
「同じ釜の飯を食った仲間」という言葉があるように同じ体験をするのが記憶に残りやすい
とは、いうものの、リアルであってばかりもいられない
そこで、ネットなどで定期的に間接的な接触をするようになるよね
どうしたら、ネタ切れすることなく、定期発信を続けることができるのか
25年近く、ほぼ、毎日情報発信をし続けているカカトコリさんの舞台裏も見れるかも?
詳細は決まり次第、こちらのブログでも告知するのでお楽しみに。
とりあえず、9月4日の夕方の予定をあけてお待ちくださいませ。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
夕方からお盆前の墓掃除
草を抜き、落ち葉を広い、汗だくだく
長袖のコンプレッションシャツを着ていたので蚊に刺されることはなかったけどな
【無料動画配信始めました】
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCaXa9SLZ-XwCyNW_6ijKBUg
チャンネル登録もお忘れなく
【無料セミナーのご案内】
今回は
「成功する人たちに見る、共通したものの見方、思考等」など
カカトコリのビジネスのヒント(ブロンズ)は9月2日木曜日19時よりズームで
詳細・お申し込みは今すぐ下記のリンク先からどうぞ
⇒ 準備中です
【最新セミナー情報】
次回は9月4日土曜日 17時半より
テーマは『お客様の記憶に残す戦術』
セミナーの詳細・お申し込みは今すぐ下記リンクをクリックしてご確認くださいませ
⇒ 準備中です
【9月の無料メールマガジン】
こんな質問をいただきました
「行動を継続させるためのセルフコントロールの手法」
というテーマで配信します。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒ http://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
レイアウトがパソコン用なのでパソコンのメールアドレスで登録することをお勧めします。
登録はもちろん継続配信も無料です。
【この記事のおすすめ図書】
⇒ https://amzn.to/2Yq1pUf
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact