社会人に学習が必要な理由

   

元々、、理系なので社会人になっても勉強し続ける者だと思っている。
歴史にかぎらず、人文系の分野も科学の発展で次々と新事実が解明されている
時々はバージョンアップしないと恥をかくよ

今朝の気になったキーワード

 大原美術館
 

 
 千葉真一
 
ガキの頃に、母の実家でオジサンが見ている横で『キーハンター』を見た時の衝撃
 
千葉真一さんのかっこよさもさることながら、野際陽子さんの大人の色気(ここ重要 
 
ガキの頃からスケベだったらしい(爆
 
冗談はともかく、スタントマンではなく、アクションスターという新ジャンルを開拓した功績は大だな。

こころより、冥福をお祈り申し上げます。
 
カカトコリさんの地元、岡山は倉敷の大原美術館がオンライン鑑賞を始めた。

1回1500円で担当者が案内してくれて、質疑応答もあるんだって。
 
芸術好き、絵画や彫刻好きな方には嬉しいだろうな。
 
学び続けることは大切だもんな。
 
ということで、ほんじつは、社会人と学習の関係のお話。

おとなになって「もっと勉強しておけばよかった」と反省しているカカトコリさんのようなタイプにお薦めです。

 

 

ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんを応援します。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

得意分野はコンサルタントコンサルティング。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。

良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。

 


いつもかばんに入れている国語辞書

 
 
読書中、判らない単語があるとひもとく


 
◆ 社会人に学習が必要な理由
 
  
 
【三大理由】
 
1・ 学習を習慣にすることで、脳みそ自体を鍛えることができる
2・ 学習を習慣にすることで、新しい概念や技術を習得しやすくなる
3・ 学習を習慣にすることで、チャンスに出会いやすくなる
 
 
 
【鍛えれば強くなる】
 
身体も脳みそも鍛えれば強くなる。
 
今年の夏休みの自己課題は「東大脳」

もちろん、今から東大に入る気はないし、ビジネスパートナーには東大の学部卒も院卒もおるから、必要なら外注する。
 
ただ、専門分野じゃなく、一般教養として脳みそを鍛えてみたくなった。

きっかけは、今月のセミナーに参加された方にプレゼントした本。

あの本の中で紹介されている本を数冊取り寄せて読んでみたら、実に楽しい。
 
いぜん、宇宙探査機はやぶさのプロジェクトの端っこの方で東大卒の博士たちと丁々発止やりあったことが走馬灯のようによみがえってくる。
 
この時は技術コンサルじゃったんじゃけどな。
 
東大卒の人たちと浮きあうと感心するのは本質を読み取る読解力。

通常なら2時間くらいかかる話を5分も説明しないうちに「つまりこういうことですよね」と瞬間的に本質をつかみ、要約して返してくる。

憧れるのは本質を要約する読解力。

 

【行間も読む】

読解力というのは、字面の要約だけでは日常生活や経営コンサルのお仕事では使えない。

俗に言う、行間を読むことが必要になる。

読書も面談も字面や言葉だけを真に受けていたのではダメ。

どっちも、コミュニケーション。

コミュニケーションは双方向で成り立つ。

なんで、こんなことを主張しているんだろう?

どんな思想や信条があるんだろうか?

この発想の裏にはどんな考えがあるんだろうか?

発言者の立場やプロフィールは?

どんな気持ちや思いがこもっているんだろうか?
 
どのように意見を修正したら相手のメンツを立てることができるだろうか?

つまり、相手の発言に慮ることは、読書で言うところの行間を読むことに通じる。

 

【人は感情で動く】
 
今月のセミナーで注意したこと

嬉しい。
楽しい。
ラッキー。
ハッピー。
ドキドキ。
ワクワク。
そして時々
あっちゃー

ほかにも類する言の葉はあるかもしれないけど、上記のような事案を感情と共に発信する。
 
逆に考えてみ。

太宰治の『人間失格』なんか字面を追いかけるだけじゃなく、書いた時やそこに至るまでの太宰の信条をくみ取りながら読んでいると、自分も落ち込んでくるぞ(笑

いや、本当にマジで。

途中で挫折したもんな(まさに「人間失格」?

 

【チャンスに強くなる】

今までに三度ほどあるかな。

一瞬、美味い話しに思えるんだけど、よくよく話の続きを聞くと胡散臭い詐欺まがいの話。

学習を習慣にし、脳みそを鍛えておくと、相手の主張の本質をつかんだり、裏読みができたりするようになる。

ネコと美女がすり寄ってくるときには必ず裏があるじゃろ?(笑

おじさんがすり寄ってくるときも、裏があると思って間違いない。

時々、本心の時もあるけどな。

なので、本当にチャンスなのか、裏にあるリスクはどんなことが想定できるか、てんびんにかけた時にチャンスとリスクのどっちに傾くかを判断できるようになる。

ついでに言っておくと、リスクのないチャンスなんか存在しないからね。

正確に言えば、チャンスに強くなるというよりもリスク回避が上手くなるの方が正確かもしれないな。

 

【学習を習慣にしたいなら】
 
学習の仕方を学習するところから始めたら良いよ。

ひとつだけ、カカトコリさんがやっている方法を紹介するよ。

判らない単語が出てきたら辞書を引く。

ググったり、電子辞書を検索するんじゃなく、紙の辞書。

なぜ、紙の辞書なのかというと、近くの単語もざっくり目を通せるから。

10代のころから海外に出ていて英語で困ったことが無いのはこの学習の方法を教わっていたから。

良かったら、参考にしてくださいネ

 

 

【過去セミナー参加者の声】


【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】


福岡のクライアントさんの悩みに電話対応
初めてのことでいろいろと悩んでいたらしい
弊社のスタッフの対応が基に忠実で素晴らしかった
 
香川のクライアントさんからお問合せ
自分のミッションに集中したかったのでスタッフに振る
後刻、素晴らしい対応に感謝の電話が入ってきた

 

 

 




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2020ステップアップ , , , , ,