常識を見直す技術とは
思い込みや常識にこり固まっていると発想が貧困になるよ
どうすれば、思い込みや常識にとらわれない思考ができると思いますか?
目からうろこが落ちるような考え方とは
今朝の気になったキーワード
接種証明
と
ゴールボール
パラリンピックのゴールボールってすごいな
ラグビーも見るには良いけど、やるにはハードそうな気がする。
ゴールボールの選手の研ぎ澄まされた感性がすごい。
ディフェンスの時はボールに鈴が入っているからまだ理解できるけど、どうやってオフェンスの時に方向を正確に把握しているんだろう?
チャンスがあればやってみたいけど、最初は思いっきりへたくそなんだろうな
2回ワクチン接種した人への接種証明の活用について総理が発言している
やらないよりはいいけど、遅くね?
接種証明を持っている人に何か良いことがあるようにしたら、もっと接種率が上がるんじゃないのかなぁ
たとえば、移動費や宿泊費を割引にして、経済を回そうよ。
ついでにいえば、お酒が悪いという理不尽な思い込みは何とかならんか?
ということで、本日のキーワードは「思い込み」や「常識」です
自由奔放な発想方法や思考乞う方法に興味のある方にはヒントになるはずです
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんを応援します。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。
移動中に見かけた展示会を告知しているトラック
どうすれば、もっと告知力が増すだろうか?
と、思考を巡らせていると楽しい。
◆ 常識を見直す技術とは
【常識とは】
ウィキペディアによると
常識(じょうしき)は、社会を構成する上で当たり前のものとなっている、社会的な価値観、知識、判断力のこと。
また、客観的に見て当たり前と思われる行為、その他物事のこと。
社会通念ともいう。
大好きなアインシュタインによると
常識とは 18 歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない。
【こんな質問が届きました】
ここから
思い込みを少なくする方法をおしえてください。
ここまで
「思い込み」と聞いて、すぐに思い浮かんだのが「常識」という言葉。
どう違うんだろう?
ウィキペディアによると「思い込み」とは
思い込み(おもいこみ)とは、深く信じこむこと。
また、固く心に決めること。
思い込みをする人は、ある考え方に執着し、合理的な推定の域を超えて、固く真実だと信じ、自分が正しいことを言うために、常識・道徳・前例・先入観・慣習などを根拠にすることがある。
ということは、個人的なことが「思い込み」で、社会的なことが「常識」という思い込みで良いですか?
さらに、「少なくする」のは中途半端なので、いっそのこと「捨てちゃえば?」と思ったんだよね。
あ
さりげに書いているけど、ここも重要になるかも?
中途半端じゃなく、両極端を考えるというところね。
両極端に考えると、止まるか可能な限り全速で進むかというこんな事例がいつも気になる。
【緊急車両と交差点】
道路交通法第40条 「緊急自動車の優先」及び第41条の2「消防用車両の優先」により、車は緊急自動車が来たら『交差点を避けて』一時停止し、緊急自動車を優先することが義務付けられています。
『交差点を避けて』の二重かっこは筆者が追加。
道交法の前文には法律の目的として「円滑な交通の確保」が挙げられている。
合理的に考えるなら、緊急車両が近づいていても進行した方が「円滑な交通の流れ」に寄与すると判断した方が良いような場面でも、むやみやたらに一時停止する車両の多い事。
リクエストされているのは、いかに円滑に緊急車両を通過させるかじゃないの?
緊急車両が近づいたら一時停止しなければならないという思い込みだと思うんだけど、運転免許を取る前にそんな思い込みは持っていないよね。
ということは、人生のどこかの段階で「緊急車両、一時停止」という思い込みが出来上がってしまったという事じゃないの?
つまり、自分で「これ思いこみかも?」と感じたら、おぎゃぁと生まれたころか、物心がつき始めたころまでさかのぼってみたら良いんじゃない?
思いこみにしろ、常識にしろ、あなたに影響力を行使し、インプットした人がいるよね?
親かもしれないし、先生かもしれないし、上司かもしれないけど。
影響力を行使する人は、自分にとって都合がいいように影響力を行使するんだよ。
先月のセミナーの参考図書にもリストした『プロパガンダ』(アンソニー プラトカニス著 誠信書房)は読んだ?
【自分と違う価値観】
今なら「そんな考え方もあるのか」と円熟した大人の対応するんだろうけど、最初に読んだ時に無性に腹が立ったのがこれ。
『国民の歴史』(西尾幹二著 産経新聞ニュースサービス)
タイトルや版元からどっちかというと、右系の主張かと思ったら、みごとに真逆。
どこをどのように考えたらそんな発想が出てくるのかと、合理性の欠如に腹が立った(個人的感想です)
「世間にはそんな価値観で生きている人もいるのね」と思えば腹も立たないんだろうけど、当時は明らかに未熟だったんだろうな。
合理性と言えば、講師デビューした横浜での『逆転発想の成功哲学』ではこんな話もしていたよ。
本当は図を書いて説明するので、今日は文字バージョン。
A点とB点を線分で結んでください、というとほとんどの人が直線で結ぼうとするよね。
円弧の一部でも、楕円の一部でも、ぐにゃぐにゃの曲線でも、ジグザグハートの子守歌みたいなとげとげのとんがりコーンでも良いんじゃね?
直線で結ぶものだというのが「思い込み」
で、ここからがある意味本題。
ビジネスにおいて「思い込み」が強いと、お客様の都合や仕入れ先の状況で、直線では無理なことの方が多くないですか?
A点とB点を結べるなら何でもいいんだという発想方法も準備しておかないとストレスたまるよ。
偉そうに言っているけど、経営者になったころは「なければならない」という思い込みをいっぱい持っていたのね。
今とは真逆で、よく事務所で怒鳴っていた。
本当にピリピリしていたんだよ。
「怒鳴って状況が良くなるなら、いくらでも怒鳴れば良い」と言われて我に返ったけどね。
ほかにも、発想方法のヒントがあるかもしれないので、是非、拙著『一天地六の法則』(サンマーク出版)は読んでみてね。
【異業種の経営者と合おう】
同業者からも学べるんだけど、同じ商圏だとなかなか本音を話してくれないよね。
同じ商圏でも異業種だと利害関係が発生しないのでストレスなく本音で語れると思わない?
そのためには、定期的に開催されている質の良い交流の場に参加すると良いよ。
たとえば、このリンク先なんかお薦めです。
もう、10年以上続いているので、濃い交流が期待できるよ。
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/202108175493
今回はズームなので、遠隔地からも参加できるのが嬉しいよね。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
ツアー明けの休日
「休みたいときには休め」という弊社独自のルールを活用
おかげで、パラリンピック三昧
選手の活躍をみていると、下手な言い訳はできないなと思った。
無いことを嘆くより、あるものを活用するという言葉にグッときた。
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact