使えない知識は邪魔になる
2022/08/20
知識や資格は現場で活用できてこそ価値がある。
活用・応用できないのは発想法が身に付いていないから。
体系的な学習をしていますか?
今朝の気になった言葉
新幹線
と
アマゾン
要約するとアマゾンが脱炭素やSDGs対策で全国に450か所の太陽光発電所をネットワーク化するとのこと
経団連も企業行動憲章のなかで、脱炭素やSDGs対策をサプライチェーンにも求めていくと明言しているので、今後、このような活動に拍車がかかるんだろうなぁ
ということは、宅配も電気自動車や、気球を使うようになるの?
あ
気球はエネルギーを使うから、忍者みたいに凧か?(笑
新幹線が季節変動を加味した料金体系を来年の春からの導入を決めたとのこと。
JR東海から始まり、他のJR各社も検討しているのだとか。
航空業界では当たり前なんだけどな。
海外ではホテルの宿泊費もも季節変動するよ。
ヨーロッパの展示会シーズンなんか、「えぇかげんにせぇよ」というくらい。
1日違いで2倍とか3倍とかになるんだよ
飛行機は1日早く飛べば何とかなるけど、ホテル代はどうにもならん(涙
知識があるから裏ワザを思いつくんだけどな
あなたの知識はどんな場面で活用や応用ができますか?
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんを応援します。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。
写真は事務所の書庫の一部
使えない本は居場所がなくなるので、どんどん濃ゆくなっていく
◆ 使えない知識は邪魔になる
【使えない知識とは】
文字通り、知っていても活用や応用ができない知識のこと。
勉強をする目的が資格取得などの合格だけに偏っているんじゃない?
資格を取得し、実際に使おうと思うと、合格だけじゃ不十分だよね。
深掘りしたり、関連分野も勉強したりしなきゃ。
たとえば、カカトコリさんの場合、無線の国家資格を持っているのね。
海外通信もしていたので、幸いなことに海外でも英語で困ったことはないよ。
電波の伝わり方や、電子の伝わり方を勉強したのでその基礎知識や考え方は今も応用しているよ。
たとえば、自然は空間を嫌うという考え方。
休もうとスケジュールを空けていても何かの予定が入ってくる。
同じように、ドタキャンになってもやるべきことはいくらでもあるよ。
非常通信は試験にも出るので、万が一の時の情報発信のしかたはSNSでも使えるよ。
ちなみに、非常通信というか、時々刻々と変化するであろう内容を発信するときは、時刻と場所は必須だよ。
よくあるじゃない。
「事故発生。渋滞中」だけ発信する人。
どこ?いつ?という必須な発信内容が伝わらない。
しいて言えば「使えないヤツ」だって、自己宣伝している人。
発信の方法は知識として持っていても、発信内容により何が伝わるかまで気が回らないひと。
こういう知識を「使えない知識」と呼ぶんだけどね。
【使える知識にするために】
知識を分解し、組み立て直す。
言葉にするとこれだけ。
文言で表現するとじつにシンプル。
ところが、実際にやろうとすると相当大変。
なぜなら、知識をいっぱい持っている人は、インプットの段階であれもこれもとぐちゃぐちゃな状態で知識収集をする傾向があるので系統だって学んだり、考えたりすることが不得手な傾向があるんだよね(個人的感想です
うんと、どういう説明をすると理解してもらえるかなぁ
枝葉末節って言葉はご存知ですよね?
自分が何をしたいのか、どのように生きたいのかというビジョン。
ビジョンが木の幹。
持っている知識をランク付けし必要な知識が木の幹の近くの太い枝。
ひょっとしたら、必要になるかもしれない知識が枝の先の方にある葉っぱ。
もう使えない知識や体験は地面に落ちている枯れ葉だとイメージしてください。
そういう説明をすると、体系的な考え方が苦手な人が言うのよ。
「人の過去の努力をゴミみたいに扱うのか!(怒)」って。
本当に知識レベルが低いんだね。
と、言いたい気持ちをグッと抑えて言うのよ。
「落ち葉が腐葉土になり、樹木に栄養を与えるから大きく育つんだよ」って。
こんな言葉もあるんだよ。
過去は生ごみ、放置したら腐ってくさいだけ
上手く、活用したら肥やしになるよね。
時々、セミナーでも紹介する尊敬するクライアントさんの一人に廣田っているんだけどね。
ヒルズに住んでいる20数社を経営するすごいヤツ。
彼のブログのタイトルが「なんでもこやし」
【知識を体系づける発想法】
実は発想法は技術なので、だれでも身に付けることができるんだよ。
あ
勘違いされると困るので、先に言っておこう。
たゆまぬ努力をし続けることができる人ならだれでも、という意味ですから。
よく、情報商材系の怪しげなセールスレターにも書いているよね。
誰にでもできる(たゆまぬ努力をし続けることができる人なら)
と、( )の中を省略している文章。
騙そうとしているんじゃないよ、彼らは。
本当のこと、自分に都合の悪いことを隠しているだけ(笑
本当に誰にでもできると考えるのもおかしいと思うんだよね。
誰でも彼でもできたんじゃ、世の中、ライバルだらけになってしまうじゃん
なんで、そんな単純なことに気づかないんだ?(笑
あ
体系立てて、論理的に考えるのが苦手なのね
っていうか、そういう考え方ができない人は、この記事をここまで読んでないよ。
わざと、カチンとくるように書いているから(いひひ
さて、さきほどの「たゆまぬ努力」なんだけど、本当にすごいよ。
講師デビューは横浜だったのね。
『カカトコリの逆転発想の成功哲学』というシリーズセミナー。
そのなかで教えたのね。
「教えてすぐにやる人は1パーセントしかいないよ。
さらに、一年後にも続けている人は、その中の1パーセント。
つまり、成功する人は一万人にひとりだよ」って。
それを聞いた、粕谷さんって言う素敵なお姉さまがすごかったね。
「やり続けたら良いんですよね」
粕谷さんは彼女の魅力を活用して、教えたことをやり続けて、なんと、総理大臣表彰をもらったよ。
すごくない?
今もつづけているよ。
もう30年近く前の出会いなのに。
そうそう、本題に戻ろう。
「たゆまぬ努力」をどんなジャンルで使うと、論理的で体系だった思考法が身に付くかだよね。
コスパが良いのは何といっても読書でしょう。
選書のコツは売れている本じゃなく、読み続けられている本をセレクトすることね。
具体的な読書法はまた機会があればお伝えするとして、先輩から教わったお薦めの出版社ベストファイブを紹介しましょう。
岩波書店
ちくま学芸文庫
講談社学術文庫
中公新書
平凡社ライブラリー
読書体験の少ない人にはなじみのない出版社ばかりかもしれないけど、たまには脳みその栄養になるような本とも向き合いましょう。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
訪問先の駐車場で「小さい秋」見つけた
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact