好奇心の旺盛な人が成功する
「なぜ?」「どうして?」という好奇心を深掘りすることで、物事の本質を理解できるようになる
本質を理解できれば、世の中のしくみや、人が動く動機も理解、活用できる。
さらに、自分の夢も実現しやすくなり、成功しやすくなる。
今朝の気になった言葉
読書の秋
と
衆議院選挙
ユルブリンナーの代表的なミュージカル『王様と乞食』じゃなく衆議院選挙が朝のニュースのトップで安心した。
つい、さっきまでビジネスパートナーと「政策が成果を上げるには何十年もかかるよね」とか「教育が与える影響は気を付けないと何百年も続くよね」と、今後のビジョンの話をしてた。
選挙の一票は子供や孫のための一票だよ
それにしても、報道内容の短絡的なこと。テレビを殴りそうになった(笑
某高校で現国の読解力の点数だけが低い優等生が現国の先生に相談したんだって。
まったく興味のない、哲学書を何冊も薦められた。
興味がないから、その生徒には苦痛でしかない。
担任の先生は生徒の点数の高い強化のことを書かれた本、たとえばダーウィンの『種の起源』や『ペルリ提督 日本遠征記』を推薦したんだって。
もともと、好奇心の旺盛な生徒で、点数の高いジャンルだったから、無事に活字に対する苦手意識が無くなり、現国の成績も良くなったのだとか。
こども好奇心に火をつけるのは大切だよね
ということで、大人になったあなたの眠っている好奇心はどんなものですか?という内容です
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんを応援します。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
得意分野はコンサルタントコンサルティング。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。
だれにどんな本を薦められるかは大切
聞いたことのない本ばかり出てくるんだけど(笑
◆ 好奇心の旺盛な人が成功する
【好奇心とは】
ひとことで言うと「なぜ?」「どうなっているんだろう?」
実は好奇心は誰の中にも眠っているんだよ
本当は幼少期と思春期に好奇心が成長する重要な時期があるんだけど、ほとんどの場合、残念ながら大人がフォローしきれていない。
重ね重ねも残念なことじゃ。
幼少期には、親の方も仕事や地域の付き合いなどが忙しくなる時期。
子どもがもたもたしている時に「早くしなさい」と言った記憶がないだろうか?
たとえば、公園にお散歩に出かけた時。
子供が、お花や虫さんと会話しているのを邪魔したことない?
子供の脳みその発育を邪魔しちゃったんだよねぇ。
想像の翼が伸びるタイミングなのになぁ、もったいない。
次は思春期の俗に言う、反抗期の時期。
この時期の子供の成長を邪魔する代表的な言葉は何だと思う?
「勉強しなさい」だよ。
子供は放っておいても、興味のあることはどんどん自習するよ。
この時期に子供にとって興味があることは何といっても、男女の身体の違い。特に第二次性徴の。
まぁ、平たく言えば、好奇心とはスケベ心のことだと思ってもらえば間違いない(キッパリ
我々大人も、海外のエロサイトを除きたいばかりにインターネットの使い方を学び、キャバクラのねぇちゃんと仲良くなりたいばかりに、必死になってスマホやSNSを勉強したのでは?
元々、フェイスブックなんか開発の同期がオンライン合コン、オンラインお見合いだもんね
米国にお見合いがないから代わりに作ったんだもの
人間はスケベだから
もとい
人間に好奇心があるから人類は成長発展し続けてきたと言ってもけして過言じゃないんじゃないのかなぁ
(と、自分のスケベを正当化してみた
【「なぜ?」があるから脳みそが発育する】
1+1はいくつ?
いま、「2」って答えたよね?
覚えとけよ(急に偉そうに
ここにコップに1杯のジュースがあります。
同じように、コップにもう1杯のジュースを注ぎました。
コップ1杯のジュース2つをコップよりも大きな器、たとえばどんぶりに移しました。
ジュースは何杯でしょう?
1杯のジュースだよね
なんで?
思うんだけど、エジソンが小学校を退学になったのは先生にこんな素朴で純真な疑問をぶつけたからじゃないかと思うんだよね。
小学校の頃と言えば、4年生の頃の理科の時間を思い出した。
「空気は温めると軽くなります」という先生の話に、晴美君が質問したのね。
「なぜですか?」と。
先生が答えられないから、代わりに答えたのね。
空気は温めると膨張します。
おなじ体積だと、膨らんだ空気の重さを考えなくていいので軽くなるのでは?と。
そのご、中学でこの考え方を「密度」と呼ぶことを習ったけど、天才の答えに先生も晴美君も理解の範疇を超えていたみたい。
みんな、解かる?
解からないなら説明できるけど、今日の主題じゃないので割愛
というか、自分の脳みその発育のためでも、老化防止のためでもえぇから自分で考えてみ。
【「なぜ?」を探求し京大への進学率を劇的に改革した高校の事例】
京都市立堀川高校って知ってる?
改革前は多くても年間に3人くらいしか京大合格者を出せなかったのに、3年ほどで50人とか60人とか京大合格者を出すようになり、堀川の奇跡と呼ばれている高校。
NHKの『プロフェッショナル』でも取り上げられていたので記憶している方もいるのでは?
校長の「必要な時に必要な場所にいて、必要なことをする」という趣旨の発言が個人的には印象に残っている。
堀川高校の特徴は何といっても「探求科」
超要約すると、1年生で探求基礎の授業があり、自分が興味関心をもった分野を徹底的に追及する。
このプロセスでどんな学びがあると思う?
学び方を学ぶことができるんだよね。
図書館に籠もる。ネットで検索する。分野の専門家に問い合わせるなどなど
オジサン的に気づいてほしいのは、ネットで検索することの非効率性なんだけどな。
「なぜ?」
自分で調べろよ!高校生以下かおまえは(笑
【マニュアル教育がなぜ失敗するのか】
「お決まりになりましたらお呼びください」
出張族のカカトコリさんの場合、毎月、毎月7割強が外食。
いつも、うんざりするのがウエイトレスさんやウエイターさんの「お決まりになりましたらお呼びください」
という言葉。
「お決まりですか?」が先じゃね?
最初の一声で不機嫌にならせてどうすんだろう?
特に、急いでいる時のランチ。
一番速いのか、日替わり定食で決めていることが多いんだよね
あれこれ悩んでいる時間がもったいないから。
「速い、安い、美味い」がウリなんなら、「牛丼並みで良いですか?」もアリだと思うよ。
マジで。
客を見ていないよね。
効率化をしようと思ってマニュアル教育をやっているんだろうけど、それって本当にお客様の利益を考えてんの?
自社の利益しか考えてないんじゃない?(怒
販売員が良くやる、ロープレ研修も同じ。
客が売る側の思うように反応するわけないじゃん(笑
どうしても寸劇形式でやりたいのなら、インプロのほうが効果的だよ
なぜだと思う?
そうそう、インプロという言葉がなじみないかもしれないので、自分で調べてね。
【これは覚えておこう】
人は教えられたことはすぐ忘れる
人は自分で気づいたことは記憶にとどめる。
【追記】
関連記事
よかったらこちらもどうぞ
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/202109296860
成長の向こうに成功があるんだよ
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
珍しく?タスクリストをオールクリア
中には、コンプリートまで300日くらいかかりそうなミッションもあるんだけどね
千里の道も一歩から
始めなければ終わらない
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact