成功する中途採用のキモ
求人の目的は何だと思いますか?
単なる労働力何か、社内の雰囲気の刷新なのか?
「即戦力」と言うのなら、ふさわしい対応をしようよ。
特に、いつの時代も人手不足の中小企業の経営者はどうしたら良いと思いますか?
今朝の気になった言葉
健康経営
と
神田沙也加・松田聖子親子
ネットを拝見しているとなかよし親子として定評のある松田聖子さんが神田沙也加さんの死亡を受け入れることができないとの記事を見かける
そりゃそうだろう。
で、怖いのは報道が過熱すること。
報道が過熱すると、自殺者が増える傾向がある。
芸能人は目立つからニュースバリューがある。
我々一般人が自殺しても、世間は注目してくれないからね。
どんなことがあったのかは本人しか知らないこと。
ただ、言えるのは親より先に亡くなるのは、最悪の親不孝だと言うことを忘れないでほしい。
神田沙也加さんのご冥福を赤心より祈念します。
健康経営に中小企業が注目し始めているという記事。
少数で仕事を回している中小企業は一人ひとりがかけがえのない存在。
心身ともに、お互いにいたわりあうことが重要。
ちなみに、弊社では健康診断のオプションやインフルエンザの予防接種は福利厚生費。
有給休暇と言うかリフレッシュ休暇は本人任せ
休みたいときには休むという社風が根付いている(苦笑
さて、本日はいかにして、働きがいのある職場を作るかと言う内容
本当はお給料や休日よりも、こっちのほうが大切だと思うよ
どんな人でも望んでいることじゃないのかなぁ、賞賛は。
承認欲求を満たされたいというのは本能に近いもんな
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリ
頑張る経営者さんの伴走者、心の支えになれるよう日々奮闘努力中
良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
昨日一気読み
本の選び方、読み方が変わるかも
「頭が良い」「優秀」の定義も変わるかもよ
◆ 成功する中途採用のキモ
【中小企業の採用】
中途採用で入ってきた人がなかなか社風になじめずに困っています。
製造業 50代 経営者 男性
からの相談です。
社風になじむ必要があるのかなぁ
この経営者さん、ラグビーが好きなのでこれを薦めたい。
大阪工大高、明治大学、神戸製鋼で活躍された大西一平さんの『戦闘集団の人間学 勝つために個人は、組織は何をすべき』 (集英社文庫)
ちょっと前の、体育会系のイメージ
しごきはなぜ伝統的にあるのか?
「こいつは本当に本気なのか?」
先輩連中が新入生の本気度を試している。
本気の仲間じゃないと、日本一になるという目的を達成できないよね。
大阪工大高、明治大学、神戸製鋼という名門チームがなぜ強いのか?なぜ、日本一になれるのか?
仲間づくりもさることながら、目的が明確。
企業経営においては、経理理念や経営方針を筆頭に、自社の存在意義、現状の課題とビジョンを既存社員さん達は当然、新入社員さんとも共有できているのかなぁ?
【人はイメージで動く】
偉そうに言っているけど、似たような失敗は何度かしたよ。
入社試験を導入する前には。
人は教えられたら教えられたように動くけど、教えなかったらその人のイメージで仕事をするんだよね。
弊社にも入社試験以前の社員と以後の社員がいる
以前の社員とは、意見が食い違ったり、行動が期待外れだったりするよ。
正直、失敗したなぁ、と思うよ。
何を失敗したのかと言うと、先ほどの、理念、方針、ビジョン、計画などの経営指針の共有ができていない。
もっとも、入社試験以前には企業理念はあっても経営指針にまで落とし込めていなかったからなぁ。
これは、すべて経営者の責任。
【社員教育を間違えていないか?】
特に新入社員を採用すると目先の業務から教えるよね?
これも、上手くいかない原因のひとつだと思うよ、というか、何十人かの採用に失敗して気づいた。
中途でも新卒でも採用の目的は何?
短期的には人手不足解消とか業務の拡大とか多いと思うんだけど、それって設備の追加でカバーできませんか?
単純に労働力として採用するなら、場合によっては機械の方が長期的にはコストを抑えることができるよ。
そうじゃないでしょう?
機械にできないことをするために、人間を採用するんじゃないの?
俗に「新しい空気を入れる」という表現をすることが多いけど「新しい空気」ってなに?
自主的、主体的な人間、優秀な人間が欲しいと言いながら、今までの自社の価値観ややり方を押し付けてつぶしていないかい?
中途採用の相談なので言うけど、基本的なことはできるんだよね?
ある程度、社会のしくみとか常識は蓄積しているんだよね?
もし、この前提条件が成り立たないなら根本的な課題がある(ここでは言わないけど)
一般的な常識があり、経営指針や自社の存在目的や目標が共有できたら次にするべきことは・・・・
【信頼】
信じて用いるんじゃなく、信じて頼る
腹をくくろうよ
その人の流儀、その人の方法、その人の手順、その人の強みと弱み、その人自身を全部受け入れる覚悟。
冷静に考えてみ。
中小企業の経営者やお山の大将になりがちなのよ
社員に叱ってもらっていないから。
「新しい空気」を導入し、社内を活性化させたいんだよね?
業務拡大なんてよく聞くけど、社員に労働させて、ピンハネを増やし、自分の役員報酬を増やそうなんて考えてないよね?
本当に会社を良くしたいと思っているのなら、冒頭のラグビーの「日本一」に相当するような目的と目標を共有したら、その人を信じて頼ってみたら?
誰だって、ぼろい会社よりいい会社、少なくともいい会社を目指している会社で働きがっていると思うよ。
ちなみに、製造業ならキャリアパスを導入するとうまく組織が回るようになるよ。
以上、参考までに
どうなったかも、また教えて下さいネ
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
午前中はお嬢様たちと秘密のお勉強会
今回が最終回だったので次の企画を考えようっと
ツアー明けの休日
ツアー中に食べることができない男料理でランチ
ひきわり納豆たまごかけご飯
ご飯刃微妙に茶色なのは麺つゆ
ポイントは麺つゆで味の調整
出しが入っているのでいろんな料理に使えて重宝している
仲良くしてもらっているピアノファクトリーの社長からクリスマスカードが届いた
手書きの一言があるともっと嬉しいな
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact