企画が採用されるコツとは
自分がしてほしいと思うことをしてあげる
ご存知、成功哲学の奥義 ゴールデンルール 黄金律
独りよがりのしてあげたいことは迷惑なだけ
相手の立場も考えよう
今朝の気になった言葉
裏実験
と
アップデート
車もアップデートできる時代
トヨタが既存車のアップデートを始めたとのこと
いつも思うんだけど、排ガス対策だけがエコじゃない
日本は鉱物資源などありとあらゆる資源のない国なので、長く乗り続けることもエコになる
SDGsにもつながるな
場合によっては各種センサーの追加なども必要になるのかもしれないけど、えぇことじゃと思うよ。
アップデートを無料にして追加のセンサー取り付けなどで売上を作れば良いんじゃない?
とりあえずは、うちの場合は10年近くになるので、ナビの基本地図をアップデートしてほしいな。
裏実験とは組織が承認していない実験や研究のことらしい
組織、会社や大学が承認していないから予算も手当てもつかない
予算が無くてもできる方法はいくらでもある
一番簡単なのは思考実験や図書研究
命じられて取り組むよりも、自分が興味を持てることに取り組む方が楽しいよね。
特に、企業の場合、「いかに早く儲けにつながるか」という宿命を背負っているので、自由研究には予算を出しにくいもんなぁ
思考実験で目途が立ったら企画を提出し予算を付けてもらえば良いじゃん。
ということで、本日は企画を採用してもらうコツについてです。
起業でも大学などの研究機関でも突き詰めていくと、科学性はキーワードになると思うよ。
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリ
頑張る経営者さんの伴走者、心の支えになれるよう日々奮闘努力中
良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
竹やりにB29
マツタケにトマホーク
そりゃぁ勝てんわ(笑
最後の as you wish に吹いてしまった
男子トイレに貼ってた
しかも某市の施設
◆ 企画が採用されるコツとは
【どっちだと思いますか?】
「企画」と「アイディア」
この違いは何なんだろう?
アイディアの語源を調べてみると、語源的にはギリシア語の「見る,知る」という意味の動詞 eid?の変化形 ideinによると書かれていました。
画には、計画したり、はかりごとをしたりと言う意味があり、企はくわだてるとも読みます。
では「くわだてる」とは?
今度は国語辞書の出番
思いつくとか、計画するという意味があるみたい
(年季が入ってる)
余計にこんがらがった?(笑
何が言いたいのかと言うと・・・
【言葉に意味を明確に】
こんな質問が届いています。
「開発部に配属になり3年になります。
なかなかアイディアや企画が上司に承認されません。
どうしたら、アイディアや企画が採用されるようになりますか?」
30代 開発部 男性
質問内容もさることながら、「企画」「アイディア」という言葉をどのような意味で使っているんだろう?と疑問に思ってしまった。
実際、個人個人でも、企業内でも、言葉の定義をおろそかにして会話を進め、塵も積もれば山となると同じでコミュニケーションギャップが拡大し、「言った、言わない」論争が起こるのはよくあること。
特に、夫婦や親子のように、身近な関係ほどコミュニケーションギャップは生まれやすいよ。
まぁ、根本原因は「言わなくても伝わるだろう」という甘えなんだけどね。
本題に戻ろう
【プレゼンスキルを磨こう】
ここで言う、プレゼンとは会議室に集合しての本格的なプレゼンから、たまたまエレベーターで乗り合わせた時のようなひとことプレゼンも含みます。
つまり、プレゼンの定義としては、自分のアイディアや企画を相手に伝えることと考えて下さい。
なぜ、幾種類かのプレゼンスキルを身につけておく必要があるのかと言うと、TPOを意識し、相手が傾聴してくれる状態を作らなければならないから。
たとえば、会議室で行うような本格的なプレゼンでも、聴衆の集中力や興味が無い状態で伝わると思いますか?
男性同士なら、小用を足しながら発したひとことが大きな開発につながることもあり得ますよね。
プレゼンについては詳しく書くと何冊かの本が書けるほど奥が深いので、概要を言っておきますね。
基本はPREP法です
持ち時間に合わせて事例や根拠を追加します。
逆に時間が短い時には最後のPだけ(まとめの要約)
ベースになるPREP法はカカトコリさんもお世話になっている国立大学法人 愛媛大学の元客員准教授の田中省三先生の『あたりまえだけどなかなかできない 教え方のルール』 (アスカビジネス)が解りやすくおすすめです。
【ベネフィットはなに?】
「結局何が言いたいの?」
「で、その提案は私とどんな関係があるの?」
「会社や世間にはどんな良いことがあるの?」
もし、こんな逆質問をされるようなら、まず採用はされないでしょう。
逆に言えば、言いたいことが単純明快に伝わり、相手(上司?)に良いことがあったり、会社の業績や会社の業績を作ってくださる世間様にどんなお役立ちができたりするのかが伝わると、「じゃぁ詳しく聞こうか」となるのです。
あなたのアイディアや企画を採用するとどんな良いことがあるのかをひとことで言えるかと言うことですね。
【さすがリアルドラゴン桜】
偏差値35から東京大学に入学した西岡壱誠さんの『東大生の本棚』(日経ビジネス人文庫)のなかに、「あぁ、この一言でこの企画が採用されたんだろうな」と思えた一文がありました。
あ
西岡さんは現役合格でなく、二浪したんですが、「東大」という肩書を活用しているなぁと感じたので「リアルドラゴン桜」と表現させてもらいました。
その一文とは
『本の読み方を変えて、人生を変えるための本』
ちょっとだけ解説しましょうか?
先ほどベネフィットのところで
「結局何が言いたいの?」
「で、その提案は私とどんな関係があるの?」
「会社や世間にはどんな良いことがあるの?」
と話しました。
これ、順番に人称を上げています。
提案者の立場
聴衆の立場
会社の枠を通り越して中間業者やエンドユーザーも巻き込む、社会の立場
自分が言いたいことを言うだけのオナニー的行為なのか
パートナーのことも意識できるセックス的な行為なのか
社会に役立つような人間を育成する繁殖の行為なのか
似たような行為でもどのレベルを意識しているかで、内容が変わるのは当然ですよね?
(それにしても、すげぇたとえじゃ 笑)
【断るのはバカだ】
特に上司の立場を意識してプレゼンを設計したら思えると思うよ
「断るのはバカだ」と。
思うに、プレゼンはプレゼントから派生しているんじゃないかと思うんですね
ということは、相手が喜ぶことをするのが基本かと。
なので、PREP法で基本を身に付け、相手の状況に合わせて短くしたり、長くしたりと言うテクニックが意味を持つんじゃないかと思慮します。
ということで、聞く人が興味関心を持つにはどうしたら良いかを考え実行しましょう。
どうなったのかも教えて下さいネ
楽しみにしています。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
夕方からは久しぶりにオフラインでの勉強会
やっぱり、リアルに集まった方が盛り上がる
ビジネスパートナーと打合せ
年末進行でヒィヒィ言っているスタッフにご指名のお仕事
しかも納期が短い
こんな時、客先のランク表が活躍する
ランク外ランク下位なら端から断る
交渉している時間がもったいない
もちろん、担当者が権限を持っているので、社長と言えども干渉できない
ちなみに、ランク表は全社で決めた独自のルールで決定されます
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact