技術革新と第一次産業

   

林業、農業、漁業のような第一次産業と技術革新は関係ないと思っていたら大間違い
米の出来具合を衛星で確認したり、暴風雨に強い植林をシミュレーションできる時代
第一次産業と消費者が直接つながる時代だよ

今朝の気になった言葉
 
 コロナ鎖国
 

 
 対中貿易
 
ノートパソコンやタブレットの90パーセント以上が中国からの輸入という報道

ほかにも、中国からの輸入が50パーセントを超える品目が1,133品目もある。

米国の590品目(11.9%)、ドイツの250品目(5.0%)と比べてもいかに異常か。

「やだ」の一言でアウトじゃ

BCP的に大問題じゃろう
 
会社経営でも、リスク分散のために、仕入れ先も販売先も分散するのは今や常識を通り越して必須項目。

ちなみに、長年愛用しているレッツノートは日本製です。
(部品は中国製かもしれんけどな)
 
 
コロナ鎖国と欧米から揶揄されている岸田総理の英断。

日本が輸入しているLNGを欧州へ融通できないかと打診があったんだそうだけど、どのような判断をするんだろう?

国際人道援助的視点から判断するんだろうか?
 
かつて、国家的戦略物資をABCD包囲網でとめられ、その後、何が起きたかを思い出してほしいな。

いまや国際協調抜きにできない状況。

鎖国しても、ウィルスには関係ないと思うんだけどな。
 
かつて南米の風土病がコロンブスがきっかけで世界中に蔓延したことを思い出そうよ。


さて、本日は流行り病にかぎらず、自分には関係ないと思っていたものがあっというまに身近なものになる話しです
 
ローテク業界もハイテクを知っておく必要があるんよ。
 
70代の知り合いの経営者さんからのリクエストがベースになっています。
 
ネットが苦手と思っている方にも参考になる内容です
 
 


ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリ

頑張る経営者さんの伴走者、心の支えになれるよう日々奮闘努力中

良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。


日頃は食べないのに
  
値上げと聞き、ついつい
それ以上に驚いたのが、希望小売価格があったんじゃ
知らんかった

 

 

◆ 技術革新と第一次産業
 
 
 
【第一次産業と言えば】
 
和歌山のミカン農家さん、北木島でカキを養殖していた青年、青森で木材チップからの燃料開発をしている経営者仲間、岡山で農薬栽培を頑張っている青年などなどを思い出す。

こんな質問が届きました
 
「年のせいか、インターネットをはじめ、技術革新に興味が持てなくなりました。
 カカトコリさんは旺盛に情報収集を続けているみたいですが、そんなことはありませんか?
 どうすれば、最新技術の動向に興味を持てるようになりますか?」
     70代 工事業経営 男性

何をおっしゃるウサギさん(笑

社長が乗っている高級車は最新技術の固まりじゃないですか。
  
  (写真はイメージです)

縦列駐車、前車追随式速度維持装置、車線はみだし警報、常時アクセス可能なアシスタントサービス、ハンズフリー電話にナビにオーディオ、横滑り抑制機能、アンチロックブレーキなどなど

使いこなせているかどうかは知らんけど(笑

カタカナだと理解できないものも、漢字に変換すると理解しやすいのにね。

想像してみて下さい。

先ほどリストした数々の最先端技術。

もちろん、これらの機能の裏には多くの技術革新が隠れているのですが、使いこなしたり、「実はこの機能はね」と助手席の美女に解りやすく説明したりしているご自身の姿を。

「きゃぁ~~、社長すごぉ~い」と、いまの3倍はモテるようになりますよ。

と、言われたら本気で勉強する気になりませんか?
 
思わず、にやけた顔が見えます(キッパリ

本当に、スケベオヤジなのだからぁ(笑

お孫さんにも「おじいちゃん、すごい!」と尊敬されるかもしれません。

でも、覚えるのが面倒くさいのでしょ?

解りますよ。

小生も同類ですから(爆

冗談はともかく、新しいものを覚えるのが面倒くさいという気持ちも解ります。

こちらも、悲しいかな同類ですから(涙

 

【なぜ、面倒くさいのか】

実にシンプル

今までの方法で困っていないから

たとえば、先ほどの車線逸脱防止機能

居眠り運転やわき見運転をしなければ良いだけのこと。

シンプルでしょ?

本当に眠い時には寝る

飲酒している時には、タクシーか代行運転

社長もそろそろ運転手を付けてもらったら?

困っていなければ、売る側だとしたらどうする?

折角なので、違う立場でも考えてみましょう。

 

【人はどんな時に動くのか】

他人からカッコ良く見られたい時

他人から賢く思われたい時

損失を減らせると想像できたとき、支出を減らせる勘違いしたとき
 
金銭的利益を増やせると思った時、儲かるかもしれないと感じた時
 
もっとモテるかもしれないと、身の程知らずな妄想が広がったとき

習慣を省みることなく、健康になれそうな気がした時

集約するとほとんどこんなもの。

最先端の技術革新に興味がわくとしたらどれでしょう?

その人の日ごろの関心のジャンルがどこにあるかですね

だからと言って、誰にでも当てはまるような呼びかけじゃ人は動かないよ

より多く売ろうとするほど、メッセージもキャッチコピーもぼやけてしまうからご注意下さい。

 

【『男はつらいよ』から学ぼう】

「お前が芋を食ったからと言って、ブホっとおいらが屁をこくかい?」

本当に不思議。

多いのだよね。

「○○さん(多くは身近な友人知人)が良いと言っていたから」とろくに勉強もしないで、最先端の技術に飛びつく人。

そういう人が、SNSのアカウントを乗っ取られたり、逆に怖いからと言う理由だけで便利なツールを使わなかったりする。

たとえば、今の時代、自動車に乗ったことの無い人はいないよね?

事故が怖いからと歩いている人いる?

タクシーやバスまで含めると、車に乗ったことの無い人はこの記事の読者には居ません(キッパリ

同じようなことを冷やかして、昔から言い続けていることがあるよ。

「綺麗なお姉ちゃんと、美味い話しには乗ってみなければ判らない」

○○さんがお薦めのスィーツでも自分の好みかどうかは別問題だよね。

最先端の技術革新でも自分に合うかどうか、自社に合うかどうかは全く別問題。

社長が会社の将来に危惧する部分があるのなら、使うかどうか、導入するかどうかに関係なく概略くらいは知っておいた方が、モテると思うよ。

ほんとに、スケベオヤジなのだからぁ(爆

マジで、安易に飛びつく前に概略は知っておこう。

少なくとも、経営者でい続けるのなら、食わず嫌いは止めよう。後進が迷惑じゃ。

ちなみに、カカトコリさんはLineもインスタもほとんど更新しないけど、アカウントは持っているよ。

特にLineは自社には合わないので、なぁ~にもしていないけどね。

 

【今後の見通し】

直販ルートを開拓したい第一次産業の方は情報発信のテスト目的ならいろんなツールを試した方が良いよ。

物流も技術革新で大きく変化することが予想されています。

異業種だからと不勉強じゃ生き残れない時代が目の前に来ています。

個人的に「どうなるのだろう?」と興味があるのは、無線送電技術。

「まだまだ」と油断していると、技術革新はあっという間に実現するよ。

世の中には、社長以上に賢い専門家がいっぱいいるからね。
 
ネットツールもどんどん進化するから基本を忘れないで、いろいろと試してみましょう。
 
ほとんどのネットツールが無料なので、試さないのはもったいない。

無料版で試してみて、「使い続けるな」と思ったら有料版にした方が良いけどね。
 
素敵な質問をありがとうございました

どうなったかも教えて下さいネ
 
近々、セミナー会場でお会いしましょう。

 

【過去セミナー参加者の声】
  

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】

2月5日のセミナー
『社員が結束するチームの作り方』に申し込みをいただいた
嬉しいです
ありがとうございます。
 
シークレットセミナーの準備

『経営創造』のお勉強
からの、今月の実践目標の策定
ワクワクしてきた
 
新規のセミナープログラムのブラシュアップ
教えることが一番学びになる
ということを体感中
 
メルマガ発信
常識にとらわれているとビジネスは上手くいかないんだよね
という内容
 
夜はシークレットセミナー
ズームだったけど、良い感じでできた
少しは成長したかな
 
恵方巻が売り切れていたので
  
年の数だけ食べようとしてむせたことは秘密です(笑





本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2022変革 , , , , ,