経営者はリーダーであれ

   

意外に知られていないリーダとマネージャーの違い
あなたの認識はいかが?
本来経営者の役割はリーダーなんだよね

今朝の気になった言葉
 
 ファストフード
 

 
 オリンピック選手
 
北京オリンピックが終わり、ネット上にオリンピック選手達のコメントが散見される
 
感動的なコメントを多く見かけるけど、特に印象的だったのがこれ。
 
「東京オリンピックの日本選手の頑張りに元気と勇気をもらえました」
 
オリンピックに出るくらいだからタフなメンタルの持ち主ばかりだと思っていたら、同じ人間なんだんなぁ、と安心した。
 
 
吉野家がドラッグストア大手「ウエルシア薬局」の店頭で牛丼の販売を開始したとのこと
 
冷凍餃子の自販機も増えているよね
 
専門的にはチャネル戦略と言うんだけど、一般的には販路拡大とか流通革命とも呼ばれている。

あなたのお仕事も既存のルート以外に販路拡大できないだろうか?
 
アライアンスを組むとか、コラボ企画を提案するなど
 
ただし、続きは後ほど
 
さて、本日は50代の雇われ社長からの相談
 
リーダーとマネージャーの違いは何だと思いますか?

 


ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリ

頑張る経営者さんの伴走者、心の支えになれるよう日々奮闘努力中

良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。


週末は老後に備え料理の練習
   
買ってきた材料を全部、ぶち込んだらフタが閉まらない
というドリフのギャグのような展開

 


◆ 経営者はリーダーであれ
 
【リーダーとマネージャーの違い】
 
リーダーとマネージャーの違いがよく解かりません
4月から雇われ社長になることになりました。
経営者はリーダーになれと言われますが、雇われ社長の場合はどうなんでしょう?
    50代 雇われ社長候補 男性

素晴らしい質問をありがとうございます
 
悩ましいところですね
 
リーダーは一人でも部下がいれば導く必要があるのでリーダーです。
 
マネージャーは事業計画や方針に沿ってビジネスが進んでいるかどうかを管理する人

今回の場合、雇われ社長と言うことなので、言ってみれば、所有と経営の分離と言うことになるんですかね?


 
【権限は?】

よくある誤謬
 
「任せた」

どこまで任せられたかが明確になっていなく、社長がやりたいようにやっていたらオーナー(株主)から解任されたという事例もいくつか知っています。
 
どこまで権限があるのかを明確にしてもらわないと、本当にやりにくいですよね。
 
カカトコリさんも今はオーナー社長ですが、以前は筆頭株主が別にいたので本当にやりにくかったです。
 
オーナーさんと意思疎通ができるのであれば、期待されていることや方針、理念などは単語レベルで確認した方が良いのではないでしょうか?

もっとも、マネージャーとしての期待なのか、リーダーとしての期待なのかと言う、根本的な確認もお忘れなく。
(ここ重要)

 

【あなたはどっち?】

あなた自身は自分のことをどちらだと思っていますか?

マネージャーですか?
 
リーダーですか?

オーナーにはどんな期待があったり、要望があったりしますか?
 
雇われ社長と言うことはオーナーとの契約があるはずなので、契約書の隅々までチェックし疑問に思うことや、理解できたとしても、オーナーの意図と違うことがあるので、本当に何度も何度も対話して下さい。

本当に単語レベルでの確認が重要になります。

上手くいっていない会社の多くが単語レベルでの意識共有ができていません。

 

【あなたが欲しいのはどっち?】

リーダーとマネージャーの違いはご理解いただけましたでしょうか?
 
真のリーダーになりたいのなら、オーナーの鶴の一声で企画や計画がひっくり返らないようにお持ちの株数を増やすしかないと思いますよ。
 
カカトコリさんも雇われ社長の時には、このことで本当に大変でした。
 
全社会議で決めた方針を何度も鶴の一声で台無しにされました。
 
社長になって26年になりますが、オーナー社長になるまでに10年かかりましたから。

一口に10年と言っても、ビジネスのスピードは毎年、毎年加速していますから、ひょっとしたら2つや3つくらいのビジネスの芽を摘み取られてしまったかもしれません。

 

【本当はオーナーも解っていない】

オーナーさんとコミュニケーションを密にすることを何度も言いましたが、オーナーさん自身も言葉の鏑木漬けの重要性を理解していない可能性が非常に大です。

一朝一夕に解決するような簡単な課題じゃないので、気長に取り組んでくださいネ
 
参考になりましたでしょうか?
 
どうなったかも教えて下さいネ
 
いつか、お会いできるのを楽しみにしております。
 

 

 

【過去セミナー参加者の声】
  

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】

煮込むこと2日
なんとか目指す味に近づいてきた
  
大きな4リットルのシチュー鍋にいっぱい
二人家族なんだが(爆
 
庭先の運動公園を週末だというのにメンテナンスして下さっていた
  
いつも、いつもすまないねぇ
 
判る人には判る
半田山方向からの理大登山
    
体力もさることながらメンタルのトレーニング
途中でやめて帰りたくなる(笑
 
土曜日は雪の中のウォーキング
    
岡山県南での雪は珍しい
1時間くらいしたら雨になったので撤収

【追記】

アライアンスはコラボの注意点はこちら
 
なぜ、吉野家は薬局と組んだのか?
不思議に思わない?

⇒ https://www.cacatokori.net/blog/202107265380
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/201904142575

 




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【4月の無料メールマガジン】
「個人の成功とは」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2022変革 , , , , , ,