良い会社、良い経営者とは
良い会社とは良い経営者のいる会社。
良い経営者とは万が一の時にも社員を守る経営者。
日頃からスタッフの個性を尊重する経営者。
今朝の気になった言葉
デジタルツイン
と
フェアレディZ
今春発売予定のフェアレディZの発売開始時期が延長されたらしい
日産がダットサンと名乗っていたころからの憧れの一台
GT-Rも良いけど、やっぱりフェアレディZなんよなぁ
だれかくれんかのぉ?(笑
デジタルツインとは簡単に言えば、立体的な見取り図、俯瞰図を時系列で動かすことができる技術
体温センサーやモニターカメラを連動させたら、人の動線を記録するだけじゃなく、予想させることもできる。
イベント警備や店内の客線動向などに活用ができそう。
他には建築土木の工程管理や工程予想にも使えそう。
世の中には、賢い人が多いからいろんな分野で活躍するんだろうなぁ
さて、本日は「良い会社とは」という奥の深い質問が届きました。
あなたは「良い会社」と聞くとどんなイメージを思い浮かべましたか?
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリ
頑張る経営者さんの伴走者、心の支えになれるよう日々奮闘努力中
良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
昨日のランチの後
友人が関わっている移動販売車を発見
ダイエットは明日からで良いですか?(笑
◆ 良い会社、良い経営者とは
【良い会社とは?】
こんな質問が届きました。
良い会社を創ろうとする経営者の勉強会でご一緒したものです。
多くの中小企業の現場を知っているカカトコリさんなら、「良い会社」「良い経営者」をどのように考えていますか?
40代 アクセサリー販売 役員 女性
素敵な質問をありがとうございます。
う~~~ん
抽象的で奥の深い質問ですね。
自分で言うのも何ですが、思わず拙著『小さな会社のオープンルール経営のススメ』(同友館)になんて書いたか読み直しました。
良い経営者にならないと良い会社を創ることはできないでしょうね。
では、良い経営者とは?
という部分から掘り下げてみようと思います。
【人はいずれ死ぬ】
言われたら当たり前のことなんだけど、普通の人は日ごろ考えていないことがあります。
それは、人はいずれ死ぬということ。
BCPの図上演習で火事が起きたら?とか、地震が起きたら?とか、集団感染が発生したら?などと課題を出すと、大変興味深いことにほとんどの経営者が自分は不死身でけがひとつしていないという条件で演習を進めるんですよね。
社長といえども、生身の人間なので怪我もすれば病気にもなります。
そして、早いか遅いかは別としてみんな寿命があります。
人間が永遠に生きることができないから、組織経営をして人間の寿命を補うんです。
良い経営者の条件はいくつかあるけど、まずは、自分が死ぬんだと言うことを織り込んでいるかどうかじゃないでしょうか?
死なないまでも、意思表示ができなくなったり、高齢になりボケが進むと経営者としての責務を果たすことが困難になったりすることは容易に想像できますよね。
「そっかぁ、先のことも考えなきゃ」と思ったあなたも、今日の帰宅時間に交通事故か何かで意識不明になる可能性はゼロではありません。
経営者に万が一のことが発生した時にも、社員さん達が路頭に迷うことが無いように備えている経営者さんが良い経営者なんじゃないでしょうか?
【組織経営は仕組みとカラクリ】
中小企業に実態として、法人格を持っていても通常業務のほとんどの部分が経営者に依存しているのはよくあることです。
経営者に何かが起こると、たちまち業務が停滞してしまいます。
最悪の場合は倒産や廃業に追い込まれてしまいます。
どうしたら、良いでしょう?
全社的な売上と利益が発生する仕組み化とからくりを構築し、経営者がいなくても通常業務に支障のない組織、良い会社を創ることです。
「社員に仕事を任せたら次々に独立するんじゃないの?」と危惧する方もいらっしゃいました。
そろそろ、本来の良い経営者の仕事をしたら?と言いたくなります。
船の航海に喩えましょう。
通常業務をスタッフさんができるようになると、船長は何をしたらいいと思いますか?
船の行き先を決めることです。
行き先を決めたら、天気予報士と航海士がルートを決めてくれます。
ルートを決めたら航海士や機関士やほかのクルーが船を進めてくれます。
必要な情報は無線士や天気予報士が収集してくれるでしょう。
もちろん、日ごろの教育、訓練が必要なのは言うまでもありません。
行き先を決めること、スタッフの将来を考えること、存在意義を考えることなど、経営者にはやらなくてはならない判断という仕事が残ります。
理念やビジョンを決めたら他にすることが無くなってしまいます。
が
ご安心ください。
まだまだ、課題は残っています。
【良い会社は個性尊重】
経営者に何もなくても将来のためにもスタッフさんが喜んで働く環境を創らなければ、明るい未来は待っていません。
スタッフさんが、喜んで働く職場づくりのためにどんな取り組みをしますか?
キーワードは個性尊重です。
マズローの欲求五段階説を思い出して下さい。
生存安全、所属の次が承認と差別化ですよね。
個性を尊重することは承認欲求と差別化欲求の両方をカバーすることにつながります。
ところで、鉄を強化し、鋼にするためには異物を混ぜるんですが、ご存知でしょうか?
鉄にもみ殻や松葉を混ぜると鋼になり強くなります。
木造建築でも、綺麗な木目の材料だけでは強度は出ません。
節があったり、微妙な湾曲があったりするから強い構造物を作ることができます。
実は組織も同じです。
個性を発揮する多様な人材がいるから強い組織を作ることができます。
良い会社とは経営者に何があってもそこで働くスタッフさん達が路頭に迷うことの無いような組織じゃないでしょうか?
と、偉そうに語ってみましたが、拙者もまだまだ修業の身。
また、一緒に学びましょう。
素晴らしい質問をありがとうございました。
どうなったかも教えてくださいネ
楽しみにしています。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
5月のツアースケジュールの作成
どんな出会いがあるのかワクワク
交流会の打ち合わせ
晴れの国岡山100キロ歩行の準備
ペースノートを作ってみた
計画通りにはいかないんだけどね
某経営指導員さんと打合せ
シークレットセミナーの参加者さんから秘密の貢物
修業したら『カカトコリ焼』も作れるようになるらしい
こちらはシークレットセミナーで紹介した1冊
良いサービスを提供しファン客を創りたい方にお薦め
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact