イノベーションの起こし方
イノベーションはアイデアから生まれる。
足し算、掛け算、引き算、割り算。
新しいものは古いものから生まれる。宇宙の法則。
オスとメスから生命が生まれるように。
アイデアを再構築やリストラ、シャッフルしてみる。
そのためには日ごろからの勉強や本音で語り合える仲間が必要。
今朝の気になった言葉
パスワード
と
本気
本気でやっていればいくらでも知恵は出てくる
これは毎月の売上創造塾のセミナーで参加者に伝えていることの一部
本気でやっていれば情報も入ってくる
本気でやっていれば応援もしてもらえる
補足すると、本気で経営課題に向かっていないと知恵は出てきません
小学校の授業で教えてもいないのに、なぜ朝顔の花が咲くでしょう?と質問するようなもの
知識や情報、さらに運は人が運んできてくれる
受け取ったり、受け入れたりすることができるのは本人が本気かどうか
昨夜の勉強会から起きぬけに「本気」とは何かを考え続けている
尼崎で興味がある事案が発生した
住民基本台帳がUSBメモリーにコピーされ持ち出された
(この時点で個人情報保護法に触れる恐れがある)
記者会見の席でパスワードの解明につながるヒントを発言してしまったらしい
銀行通帳が盗まれ、犯人に暗証番号を教えるようなもの
行政の賢い人たちには個人情報とかセキュリティという概念はないらしい
弊社のようなちっぽけな会社でも個人情報保護法に配慮し、関連データーには私にしかアクセス権がないのに
さて、本日は経営革新に挑戦するためにイノベーションを起こしたい経営者さんからの質問です
どのように考えたらイノベーションの元になるアイデアを思いつくことができると思いますか?
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリ
頑張る経営者さんの伴走者、心の支えになれるよう日々奮闘努力中
良い会社を創りたいと頑張っている良い経営者さんの良きパートナーになることを目指しています。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
簡単に社長室を作る方法
執筆中は集中したいからヘッドホンで音楽を聴く
ヘッドホンをしていたら話しかけないのが弊社のルール
昨日にかぎって自分が出ないといけない電話が続々と・・・(涙
◆ イノベーションの起こし方
【イノベーションはアイディアから生まれる】
こんな質問が届きました
ここから
コロナが終わりそうにないので、カカトコリさんがユーチューブで言われていた、事業計画の抜本的な見直しに着手しました。
結論としては、今までの事業を継続していてもじり貧になり明るい未来が見えないので新規事業に取り組むことにしました。
経営者仲間から経営革新の認定を受けると良いよとアドバイスされたのですが、経営革新につながるようなイノベーションが出てきません。
何かヒントをお願いします。
40代 新米社長 女性
素敵な質問をありがとうございます。
経営革新に挑戦するんですね
素晴らしい
挑戦することで社長は必ず成長します。
社員も巻き込んで一緒に挑戦すると、社員さんも成長し、会社の発展につながります。
頑張ってください
以上(おい
うそうそ
イノベーションはアイディアから生まれます
革新性があるかどうかは経営革新を認定する側の判断なのでひとまず後回しにし、イノベーションにつながるアイディアのひらめき方や考え方、発想方法をお伝えしましょう。
【『一天地六の法則』と掛け算】
『一天地六の法則』とは、カカトコリさんのデビュー作のタイトル
サンマーク出版から電子書籍化されているので興味のある方はアマゾンからkindleへダウンロードしてネ
意味は、さいころを思い出してほしいんだけど、さいころの1の反対は6,2の反対は5、3の反対は4というように足すと7になるんですね
そっちから見たら「1」だけどこっちから見たら「6」
つまり、立場を変えたら、同じものを、同じ出来事を見ていても入ってくる情報や、味方を変えれば受け取り方や会社も違うし、当然のこととして意見や感想も違うよね、という話です。
こんな体験ありませんか?
自信満々でお客様にプレゼンしたり、商品説明をしても期待したほど満足してもらえなかったり、購入したりしてもらえなかったことが。
お客様の立場から見たら見え方が違うんだからよくあることです。
単なるフィードバックのひとつとして次に進みましょう。
進む方向は大きく分けると2つ
次のお客様にセールスするか、商品改革や商品改善に取り組む。
商品に着目するときに参考になるのが『一天地六の法則』(買ってネ 笑)
短い 長い
広い 狭い
大きい 小さい
思い 軽い
速い 遅い
黒い 白い
丸い 角張っている(三角や四角)
・・・・
商品が持っている特徴を全く逆から機能やベネフィットを考えてみるんです
たとえば、恋人同士が乗る車なら狭い方が良いかもしれないけど、家族になったらワンボックスのような広い車があると便利
スナップ写真なら軽く小さいコンデジが便利だけど、作品にするような撮影なら重くても一眼レフの方が構えた時にどっしりと安定感があるのでピントがずれにくい
お肉のパック売りをコンパクトにしたら割高でも下宿生や独居老人が買いやすい。
大きなパックは発育盛りの子供がいるご家庭に嬉しい。
などなど
とにかく逆の言葉を当てはめて考えてみるんです。
同じ商品でも、特徴になる形容詞を変えると新しい市場が生まれるから不思議。
ちょっと余談
老後に備え、調理男子ならぬ、調理じじいを目指しているのね
とある週末に金曜カレーの会活動の練習のために豚肉を買ったのよ
800グラム入りのパック
で、カレーのルーの箱の裏に書いている説明を参考に800グラムのお肉に合わせて、玉ねぎやジャガイモ、にんじんなどを買って帰り、我が家の一番で買い4リットルのシチュー鍋に材料をぶち込んだ写真がこちらになります
材料が多すぎて鍋のふたが閉まらん(涙
あ
カレーじゃなく、豚汁を作ったときの話じゃった(爆
しかも、我が愛妻ガミゴン様と二人暮らしなので・・・・
翌週の金曜日まで我が家の夕食は毎日、金曜カレーの会活動でした(苦笑
【掛け算と足し算】
本題に戻りましょう
この方は、経営革新に挑戦するんですよね
元のアイディアを先ほどは逆からも考えるということで『一天地六の法則』を紹介しましたが、さらに進めてアイディアレベルで考えるにはどのようにするのか
一言で言えば「掛け算」です
カッコよく言えばバイオ工学、普通に言えば掛け合わせ
農業の分野では新種を作るときには、既存の種類をかけ合わせます
畜産業でもブランド牛は違う牛同士の交配で作られてきました
鉛筆を使うことは少なくなりましたが、消しゴムと鉛筆をかけ合わせたのが消しゴム付きの鉛筆ですよね
いまでは消せるボールペンも好きで愛用しています
これは高温になると消えるインクとボールペンと消しゴムの掛け算です
牛乳瓶のふたについているぽっち(出っ張り?)も特許です
世の中は、掛け算で新しいものが生まれるようになっているのです。
消せるボールペンは見方を変えると掛け算じゃなく、足し算かもしれません
消えるインクとボールペンと専用消しゴムの足し算
掛け算と足し算を考えてみましょう
セーラー服とじじいと三つ編み ⇒ きもいじじい(爆
あ
冗談で書いていると思ったでしょう
まじめです
というか、これくらいの大胆さが求められるんですよ、経営革新には。
【経営革新こぼれ話】
カカトコリさんの会社も経営革新の認定はもらいました。
その手続きの時のこぼれ話。
「申請する産業ジャンルは次のコード表のどれに該当するんですか」
(あほか、革新的なアイディアに既存のコード表があてはまるわけがあるか!)
と、心の声がのどどころか、唇まで出てきたんですが、ここで活躍してくれたのが『一天地六の法則』
行政としては手続きをスムーズに進めたいだけで、悪意があってのことじゃない
協力的に対応した方が有利だな、担当者のメンツもあるし、と考えたのね(偉い
「言いたいこともあるだろ ぐっとこらえていくのが男の修行である」という山本五十六の言葉も思い出し
「ちょっとコード表を見せてもらえますか?」
と、良い子ぶって、(違うけど、この中ならこれか)という心の声はぐっと飲みこみ
「これですね」
と、親切?に教えてあげました(あぁ、あほらしい
【知恵を借りよう】
具体的な既存事業、新規に展開したい事業、経営革新の認定を取りたいポイントなどを教えてもらえると具体的な話もできます。
下記にズームを含め直接会ったり話したりできる各種イベントを準備していますので、良かったら申し込んでみてくださいネ
素敵な質問をありがとうございます。
どうなったかも教えてくださいネ
いつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
孫2号の誕生日
参加勉強会の資料整理
アイディアメモの整理
愛知から新規の問合せ
弊社のユニークな仕組みを紹介
財務資料のプレゼン
疲れたぁ~
夜は経営者のお勉強会
キーワードは「本気」
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact